フランチャイズ トリキチ商店の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
トリキチ商店
トリキチ商店のここがポイント!
居抜き出店が可能で初期費用を抑えられる『トリキチ商店』は、独自の懐かしい空間で人気の焼き鳥メインの居酒屋です。仲介業者を介さず、職人の雇用も不要なため、コストを抑えた事業運営が実現できます。
このフランチャイズと似た条件の本部
安心して開業できるサポート制度が充実!『トリキチ商店』では、料理・運営・仕込みなどのオペレーションが簡単なため、特別な資格やスキルがなくても挑戦できます。20日間の研修期間が設けられており、開業前に必要な知識とスキルを習得できます。
フランチャイズの特徴
約2,000億円の市場規模&インバウンド需要あり! 焼き鳥をメインとした居酒屋『トリキチ商店』
日本の焼き鳥店の市場規模は約2,000億円とされており、食べログの情報によれば、全国には3万軒以上の焼き鳥屋が存在しています。この市場規模の大きさに加え、日本を代表するグルメとしてインバウンド需要が見込める点も、焼き鳥の魅力の一つです。
今回オーナーを募集する『トリキチ商店』は、焼き鳥をメインとしたメニューを展開する居酒屋です。丁寧に調理された料理と厳選されたお酒を楽しめること、そして心地良い雰囲気の中でゆったりとくつろげることが人気を集めています。
また、夫婦や個人でも営業でき、それぞれの店舗の特色を活かしながら地域に長く溶け込む運営スタイルが特徴です。FCにはオーナーの裁量が小さいイメージがあるかもしれませんが、『トリキチ商店』では多様なシーンやシチュエーションに応じた空間づくりを通じて、オーナーのこだわりを反映させることが可能です。
時代に左右されず、長く愛される飲食店を経営したい方は、『トリキチ商店』をぜひチェックしてみてください!
コストを抑えた事業運営が可能! 職人不要&低額固定ロイヤリティの『トリキチ商店』FCの加盟メリット
『トリキチ商店』FCに加盟するメリットは以下の通りです。
■職人不要
誰でも簡単に取り組めるオペレーションとメニュー構成のため、職人は不要です。オーナーまたは店長とアルバイトだけで運営できます。
■低額固定ロイヤリティ
ロイヤリティは毎月10万円と低額かつ固定のため、オーナーの努力次第で利益の大幅アップが見込めます。
■コストを抑えられる
仲介会社を通さず地元の業者と直接取り引きを行うため、余計な手数料がかかりません。
■顧客満足度を最大化する店舗レイアウト
来店客を常に目視・声掛けできるように、焼き場から出入口が見えるレイアウトになっています。そのため、サービスの質が高く、顧客満足度を向上させることができます。
また、『トリキチ商店』FCでは「一度は行ったことがあるような馴染みのある焼き鳥(居酒屋)」を演出しています。一般的な焼き鳥屋や居酒屋にはない懐かしい店舗づくりを意識しており、競合が少ないエリアでシェアを獲得できる点が強みです!
営業利益100万円超え! 20日間の研修を受けられる『トリキチ商店』FCの収益モデルとサポート体制
『トリキチ商店』FCの収益モデルは、以下のとおりです。
<スケルトン物件(駅前立地)の場合>
月間売上:550万円
仕入原価:165万円
人件費:135万円
家賃:80万円
水道光熱費:20万円
広告宣伝費:10万円
雑費・その他費用:10万円
ロイヤリティ:10万円
システム利用料:3万円
===============
月間利益:117万円
なお、居抜き物件の場合の営業利益は64万円が目安です。
また『トリキチ商店』FCでは、オープン前の約20日間の店舗研修を通して以下の3項目のサポートを実施します。
●経営
・売上分析、改善策の提案
・コストコントロールの提案・指導
・営業損益の確認および指導
●運営
・接客・オペレーションの指導
・人材教育の実施
・メニュー変更の提案・実行
●販売促進
・新メニューの開発・提案
・販売促進企画の開発・提案・指導
・販促物の制作・提供
ブランド名 | トリキチ商店 |
---|---|
会社名 | 株式会社ジョイワン |
代表者名 | 畑中 泰 |
住所 | 岡山県岡山市北区本町10‐22 |