フランチャイズ BURGER11の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
BURGER11
BURGER11のここがポイント!
メニューが11種類のみで、オペレーションもシンプル。材料の多くはセントラルキッチンで作られるため、仕込みの手間もかかりません。グルメバーガーの先駆けとして、月間店舗売上900万円以上も目指せます!
このフランチャイズと似た条件の本部
美食の王様来栖けい監修の、オンリー・ワン・デッシュバーガーチェーンが誕生!加盟検討者を招待した試食会でも大好評の、素材・見た目・味にコミットしたシンプルバーガーが業界を変える。
フランチャイズの特徴
【美食の王様 来栖けい監修】オンリーワン・デッシュバーガー『BURGER11』
来栖けい完全監修「シンプルバーガー」BURGER11は、11種類のメニュー構成から織成す選び抜かれたハンバーガーショップです。
パティには黒毛和牛70%以上使用した合挽肉を使用。チキンパティも100%国産鶏を使用し、それぞれつなぎ無しで藻塩だけで作るこだわりパティです。
野菜は店舗調理で常にフレッシュな状態をキープし、シンプル+オリジナリティのこだわり抜いたハンバーガーを実現しました。
地産地消の限定商品にも来栖氏が監修!
さらに、高知名度による販売促進力の強さ。グルメバーガーの需要率と宣伝効果で話題性も抜群です。
BURGER11では、加盟を前向きにご検討されているお客様に試食会もご案内しております。
・バンズとパティがしっかりしており、食べた後のマイナスが一切ない
・ハンバーガーではなくて料理の1品
・味のバランスが良く、冷めてもおいしい
と、嬉しい感想を沢山いただいています。
【市場規模拡大中!】2021年ファストフード・バーガー市場1兆円へ!
2021年ファストフード・バーガーチェーンは1兆円市場へ成長しました。手頃な食事を、注文後短時間で提供する体制で店舗数も拡大しています。
2019年、2020年とコロナ稼の中、外食売上高は、2019年に比べ、15%減少したと報道され、そして緊急事態宣言となった4月には、さらに40%の減少幅となったと報告がありました。
しかし、ファストフードの減少幅は全体で4%となり、業態別によれば、持ち帰り需要や、仕事帰りの一人で簡単に済ませたい人の需要が増加傾向になり、市場環境は決して悪くない方向性でした。
最近では、朝早く出勤する方が増えた為、早朝メニューの売上高が増加傾向にある様子がうかがえます。
その中でも、バーガー業態の全体比としては、2021年現在前年比100%を超え2019年(コロナ以前)の過去最高を超える見通しとされています。
【調理工程と提供工程の迅速性】
メニューは11種類のみで構成され、その調理工程もシンプルにマニュアル化されています。
パティは冷凍でセントラルキッチンから届いたものを解凍調理、味付けは不要でそのまま使用。
もちろんセントラルキッチンで作られるので、製品の安全性は保証されていて安心です。
野菜は店内調理で常にフレッシュな状態をキープ。
ソースや調味料も全て、配合済が届くので、仕込みの手間はなく、味の均一制を保つことができます。
オープン前から店長研修、トレーナー研修制度がしっかりと入るので、オーナーは現場に出る必要はありません。
イートインは、内装イメージや装飾イメージがすでに用意されているので、コンセプトに沿ってお店作りをするだけ。
飲食店経営が未経験の方でもノウハウをもとに安心して開業することが可能です。
ブランド名 | BURGER11 |
---|---|
会社名 | MIGホールディングス株式会社 |
代表者名 | 髙橋 憲明 |
住所 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー16F |