福祉
超人就B
会社名 株式会社Nine
ここがポイント!
1年後には月間利益189万円を見込む『超人就B』は、就労継続支援B型事業として国からの給付金で運営されており、景気に左右されにくい点が強みです。元プロ野球選手・糸井嘉男さんの協力により、高い知名度を誇っています。
超人就Bの特徴
障がい者数の増加&国の後押しで需要が高まる「B型事業所」で社会貢献&高収入を実現
関係予算額が15年間で3倍以上に増加している福祉サービスで起業!『超人就B』では、野球やお菓子を福祉と掛け合わせることで高工賃を実現しています。許認可申請サポートや開業後の運営サポートなど、本部の手厚いフォローのもと事業所を運営できます。
ビジネスに関する詳しい情報がわかる資料PDFを今すぐダウンロード!
ビジネスの特徴
日本には、人口の約9.2%に相当する1,160.2万人の障がい者が存在し、障がい者の総数は増加傾向にあります。
さらに、障がい福祉サービスの関係予算額は15年間で3倍以上に増加しており、障がい者の支援サービスの需要が高まっています。このような状況下で、『超人就B』は就労継続支援B型事業所の運営を通じて障がい者を支援しています。
就労継続支援B型事業所とは、一般企業で働くことが困難な方に対して、働く機会や生産活動の場を提供するサービスのこと。実際に就労継続支援B型事業所は直近7年で165%増加しており、日本で今求められている事業であることが分かります。
一般的な就労継続支援B型事業所の平均工賃は1万円が多いですが、『超人就B』では平均工賃2万円を目標に設定し、高工賃を実現することで差別化を図っています。また、高工賃だけでなく、お菓子作りなど、一般就労につながりやすい仕事内容を用意していることでも知られています。
『超人就B』FCに加盟するメリットとして、以下が挙げられます。
■国からの給付金で運営できる
就労継続支援B型事業所は国が後押しする事業であり、国からの給付金で運営できるため、売上が景気に左右されにくい点が強みです。
■高利益
サービス提供の対価として受け取る「基本報酬」と、要件を満たすことで得られる「加算」の2つの報酬から売り上げを伸ばせます。また、作業で作ったお菓子や靴べらを自社販売できるようになれば、利益の大幅アップが見込めます。
■投資回収早い
高利益なビジネスモデルで、早期の投資回収が期待できます。
さらに、『超人就B』FCならではの強みとして、元プロ野球選手の糸井嘉男さんが協力しており、知名度が抜群であることが挙げられます。
そのほか、本部の人材紹介サービスを活用できたり、本部の営業ノウハウを活かして利用者を獲得できたりするため、成功までのハードルが低い点も魅力です!
『超人就B』FCの収益モデルは、以下のとおりです。
<FCの収益モデルは、以下の通りです。
<開業から12ヵ月目、月平均利用者20名の場合>
月間売上:518万円
人件費:180万円
家賃・水道光熱費:30万円
利用者工賃:50万円
諸経費:30万円
ロイヤリティ:40万円
==============
月間利益:178万円
なお、開業後、稼働率が50%以上になるまではロイヤリティが無料です。
また、『超人就B』FCでは多様なサポート制度をご用意。福祉に精通した行政書士がすべての許認可申請手続きを代行するため、申請の知識がない方も安心です。
さらに、福祉に特化した不動産事業部が物件の選定から提案・取得・行政確認まで実施し、福祉人事に詳しい人材紹介事業部が人材を紹介します。
ほかにも、開業後は以下のサポートを通して、オーナーを全面的にバックアップします!
・請求代行
・定期面談
・作成必須書類の月次チェック
・定期的な研修の実施 など
加盟契約に関する情報
ブランドの概要
ブランド名 | 超人就B |
---|---|
業種 | 福祉 |
種別 | 個人・法人 |
開業資金
開業資金
1,000万円
内訳
加盟金:550万円、物件取得費、内装工事費、人材採用費、什器備品
実際の開業例
【実際の開業例1】
都道府県:大阪府
年代:30代
性別:男性
開業時期:2022年2月
自己資金:300万円
年間所得額:6,000万円
収益モデル
想定収益
【月間オーナー収入】
189万円
【収益モデルのイメージ】
月間売上:518万円
人件費:180万円
その他・販管費:149万円
他店実績
【月間オーナー収入】
189万円
【収益モデルのイメージ】
月間売上:518万円
人件費:180万円
その他・販管費:149万円
雇用者数 | 6 人 |
---|
募集要項
対象 | 個人・法人 |
---|---|
契約タイプ | フランチャイズ |
契約条件
契約期間 | 5年間 |
---|---|
ロイヤリティ | 国保連給付費の8% |
サポート体制
開業前のサポート
・物件探索
・許認可申請準備
・サービス管理責任者紹介(有料)
・テンプレート提供
・業者紹介
・研修
開業後のサポート
・請求代行
・定期面談(書類チェック)
・営業支援
・定期研修
・実地指導対策
・内職で完成した商品の買取
開業までの流れ
資料ダウンロード
当サイトから資料をダウンロードいただき、ご覧ください。全国どこからでも参加できる「オンライン説明会」を実施していますので、ぜひお申し込みください。
オンライン説明会
説明会では、会社について、ビジネスの特徴、市場の動向、開業に必要となる資金、サポートなどを、収支シミュレーションを含めてしっかりご説明します。ぜひご参加ください!
開業前の準備期間
研修を経ての準備期間となります。
開業
営業を開始していきます。サポート体制があるため、困った場合はいつでも相談することができます。