フランチャイズ おまかせ酒屋の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
おまかせ酒屋
おまかせ酒屋のここがポイント!
1回の配達で売上30万円の実績あり!『おまかせ酒屋』は、既存の事業に+αして収入アップを目指したい方におすすめのビジネスです。料飲店をターゲットとしているため、一般の酒屋よりも客単価が高い点も魅力です。
このフランチャイズと似た条件の本部
『おまかせ酒屋』の営業は、チラシを配布するだけでOKです。特別な営業スキルや経験は不要で、チラシや販促は本部が用意するため、オーナーは余計な事務作業に追われることはありません。商品ラインナップが豊富なので、競合の小売店と差別化できます。
フランチャイズの特徴
コロナ禍の沈静化&例年の猛暑で高需要! 料飲店を主なターゲットにした酒屋『おまかせ酒屋』
料飲店を主なターゲットとする酒屋『おまかせ酒屋』は、2019年にナイト系業態をターゲットにした「おまかせ酒屋草津大路店」を1号店としてオープンしました。
『おまかせ酒屋』では、ソウメイやエンジェル(シャンパン)、山崎や白州(ウイスキー)など、高価なお酒も多数取り扱っているのが特徴です。
コロナ禍では料飲店の需要が一時的に落ち込みましたが、外国人観光客の増加、例年の猛暑などの影響で、現在では多くの人々が店内でお酒を楽しんでいます。
高価なお酒は祝い事や季節のイベントで特に需要が高く、安定した売上が期待できます。
なかには、クラブの統括責任者と親しくなったことをきっかけに、月10万円の注文を安定して獲得しているオーナーもいます。
競合にはない高級なお酒も扱える! 営業スキルがなくても挑戦できる『おまかせ酒屋』FCの加盟メリット
『おまかせ酒屋』FCに加盟するメリットとして、以下の点が挙げられます。
■幅広い商品展開
安価なお酒から高級なお酒まで取り扱うことが可能です。大衆的な店舗から高級店まで、幅広いジャンルの料飲店がターゲットになるため、売上アップのチャンスが豊富にあります。
■高い客単価
ターゲットが料飲店であるため、一度に多くの商品を購入してもらえる可能性が高いです。一般消費者向けの酒屋と比べ、高単価を狙えます。
■簡単な営業活動
営業はチラシを中心に行うため、高度な営業スキルや特別な営業経験は必要ありません。
■在庫リスクのない販売
料飲店からの注文を受けてから酒卸「あぷん」より仕入れる形で、在庫リスクを回避できます。
そのほかの『おまかせ酒屋』FCならではの強みとして、競合の小売店とは異なる豊富な商品ラインナップがあります。
オーナーが自ら商品を仕入れることも可能ですが、差別化商品は本部から供給されるため、仕入れの知識がない方も安心です!
既存の事業に+αするだけで低コスト! 『おまかせ酒屋』FCの収益モデルとサポート制度
『おまかせ酒屋』FCの収益モデルは、以下のとおりです。
月間売上:300万円
月間収益:45万円
『おまかせ酒屋』は、既存の人材と物件を活用することで、人件費や家賃などをかけずに始められるので、自営業の方にピッタリなフランチャイズです。
一般酒類小売業免許をこれから取得予定の方でも、興味があればぜひお問い合わせください!
さらに、『おまかせ酒屋』FCの魅力として、以下のサポート制度が用意されています。
●チラシの提供
●LINEを活用した販促の提供
●参加店同士のオンライン共有会
本部がチラシと販促を提供するため、オーナーは手間のかかる事務作業が不要です。参加店同士のオンライン共有会もあり、同じビジネスをする仲間を見つけて切磋琢磨できるのも嬉しいポイントです!
ブランド名 | おまかせ酒屋 |
---|---|
会社名 | 株式会社あぷん(親会社:株式会社ケーエルシー) |
代表者名 | 木村 周二 |
住所 | 京都市下京区東塩小路町579-11 スタシオン スェリジェ 305号室 |