フランチャイズ やよい軒の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
やよい軒
やよい軒のここがポイント!
定食チェーン店の『やよい軒』は、既存店を引き継ぐ形で開業するため、初期費用を大幅に抑えられるのが魅力。開業前の研修制度で飲食業のノウハウを習得できます。
このフランチャイズと似た条件の本部
テイクアウトとイートインで幅広い顧客を獲得!栄養バランスを意識した定食チェーンの『やよい軒』は、健康志向が高まり、単身世帯が増えている今の時代にぴったりのビジネス。本部から店舗を買い取る必要がないため、低リスクで多店舗展開を目指せます。
フランチャイズの特徴
季節限定メニューで差別化! 単身世帯の増加&健康志向の時代に合った定食チェーン『やよい軒』
時流に乗った飲食店を経営したいなら『やよい軒』がおすすめ!
健康志向の高まりにより、ヘルシーなメニューが好まれる昨今。数ある飲食業のなかでも『やよい軒』は、栄養バランスが意識された定食が老若男女幅広い層から人気を集めています。
『やよい軒』は、お客様にくつろいでもらうために居心地のよい空間作りにもこだわり、都心や郊外などさまざまなロケーションに出店することができるのも魅力の一つです。
単身世帯数が増加して自炊の機会が減っている今、これからの飲食店にはテイクアウトや一人席に対応した形態が必要。
幅広い層から人気で、共働きや単身世帯のニーズに応える『やよい軒』は、各方面から必要とされる高需要なビジネスだと言えます。
店舗・売上実績・スタッフをそのまま引き継げるので安心です!
『やよい軒』の「ユニットFC制度」で開業するメリットとして、下記が挙げられます。
■物件取得費の必要なし
本部が建物や設備を用意してオーナーに貸し出すスタイルのため、内外装費や空調・暖房設備の設置費がかかりません。そのため一般的な飲食店の開業と比べて、初期費用を大幅に抑えられます。
■ゼロから実績を作る必要なし
既存店の売上実績をそのまま引き継げるのが魅力です。また、採用・教育にかかる手間や費用を省けます。
■充実した研修体制
マニュアルや研修が充実しているので安心です。
また、将来的に複数店舗を経営して収入をアップさせたい方にもおすすめです。
安心して開業できる『やよい軒』ユニットFCの収益モデルとサポート制度
『やよい軒』ユニットFCの収益モデルは下記の通りです。
<店舗面積45坪、営業日数30日、ロイヤリティは売上の2~6%の場合>
月商:840万円(年商:1億80万円)
材料費:327.6万円
販管費合計:457.4万円
==========
営業利益:55万円
ただし上記は一例で、売り上げや利益を保障するものではありません。また、オーナー自身が店舗での業務に最低170時間/月従事することを前提に算出しています。
『やよい軒』ユニットFCでは、下記の通り店舗経営のノウハウ、接客、調理技術などを学べる充実の研修制度を用意しているのもポイントです!
●スタートアップ研修:2日間(東京)
経営者として必要な知識を学ぶ
●基本研修:20日間(研修専用店舗)
研修専用店舗に入店し、顧客への姿勢や取り組み、店舗運営の基礎を学ぶ
●店舗研修:5ヵ月間(開業店舗)
開業店舗に入店し、基礎研修で学んだことを実施。習熟度を高めながらスタッフとの関係を構築
ブランド名 | やよい軒 |
---|---|
会社名 | 株式会社プレナス |
代表者名 | 代表取締役CEO 塩井辰男 |
住所 | 【本社】〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10番1号 GINZA SIX 8階 |