フランチャイズ スーパーホテルの開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
スーパーホテル
ここがポイント!
加盟金&家賃0円で独立!『スーパーホテル』の起業・独立制度では、ホテル一棟を経営する支配人をしながらビジネススキルを習得可能。初期費用と運営資金が最小限で済むため、次の事業に向けた資金も貯められます。
このフランチャイズと似た条件の本部
固定報酬&JOB型報酬で高収入を目指せる!『スーパーホテル』の起業・独立制度は、売り上げに関わらず固定報酬が得られるため、収入が安定しやすい点が魅力。50日間の研修でスキルを習得でき、開業後は本部のフォローや他ホテルとの連携があるため安心。
フランチャイズの特徴
ビジネスに必要なスキルと資金を手に入れられる! 『スーパーホテル』の支配人としてホテル一棟を経営
『スーパーホテル』では、個人事業主としてホテル一棟を経営する支配人を募集しています。
いざ自分のビジネスを始めようと思っても、何から手を付ければ良いのか分からないもの。本格的に起業する前に、まず知識や経験を得たい人は少なくありません。
今回募集中の『スーパーホテル』起業・独立制度では、ホテル1棟の経営者として経験を積みながら、あらゆる事業の開業に必要な数字力・感動力・コンセプト力を身に着けることができます。
また、4年間で2,000万円以上の貯蓄が見込めることから、契約満了時にはビジネスの知識だけでなく次のビジネスに向けた開業資金も手に入ります。
観光資源が豊富な日本において、ホテルは国内外の人々から求められる高需要の産業。観光や出張でホテルを利用する人はいなくならないため、景気や時流に変化があっても一定の売り上げが見込めます。
ホテルの経営を通してビジネス経験を積みたいという方は、『スーパーホテル』のベンチャー支配人に挑戦してみませんか?
加盟金や家賃が0円! 4年間の経営で数百万円の出費が浮く『スーパーホテル』独立制度を利用するメリット
『スーパーホテル』の独立制度を利用するメリットは、下記の通りです。
■初期費用が最小限で済む
ホテル内に居住スペースを用意するため、家賃や水道光熱費がかかりません。
都市部に住む場合、家賃の平均は約15万円のため4年間で720万円。地方に住む場合でも、平均家賃8万円×4年間で384万円かかります。
『スーパーホテル』ではこの家賃分を浮かすことができるため、資金を貯めて独立したい方にとってはチャンスだと言えるでしょう。
また、加盟金も0円のため、初期費用を最小限に抑えられます。
■運営資金が最小限で済む
初期費用だけでなく、運営資金も抑えることが可能です。
研修に関わる参加費、宿泊費、交通費はどれも0円。事業の運営で発生するリネン・清掃などの費用負担、営業・イベント費も0円で済みます。
■売り上げに関わらず固定報酬が得られる
売り上げに関わらず固定報酬制のため、収入が安定しやすいです。
固定報酬とJOB報酬の2つで高収入! 『スーパーホテル』起業・独立制度の報酬制度とサポート体制
『スーパーホテル』の起業・独立制度は、先ほど紹介した固定報酬に加えてJOB型報酬も得られる仕組みです。
固定報酬とは、売り上げに関わらずもらえる一定額の報酬のこと。
JOB型報酬とは、ベンチャー支配人のパフォーマンスに応じてもらえる報酬で、下記の「業績報奨金」と「インセンティブケージ」の2つがあります。
■業績報奨金
業績報奨金の上限報奨金額は300万円です。1年間の営業利益実績から過去の平均営業利益を引いて算出されます。
■インセンティブゲージ
インセンティブゲージは数字力(店舗利益、顧客獲得、公式HP予約率)、感動力(朝食、接客、クリンネス)、コンセプト力(理念共有)でのパフォーマンスをもとに算出されます。
また、『スーパーホテル』のベンチャー支配人として着任する前には、50日間の研修を通してホテルの経営に必要なスキルを習得できます。他店舗へのサポートを通して実際に業務を経験し、さらに開業後は他ホテルとの連携もあるため安心してください!
ブランド名 | スーパーホテル |
---|---|
会社名 | 株式会社スーパーホテル |
代表者名 | 代表取締役 山本 健策 |
住所 | 大阪府大阪市西区西本町一丁目7番7号CE西本町ビル |