不動産
テナントビジネス
会社名 株式会社テナントショップ
ここがポイント!
ライバルの少ない巨大マーケット『テナントビジネス』で、年間の粗利780万円を目指せる!加盟金は50万円と低資金で、充実のサポート制度により未経験者も安心。無在庫で事業運営できる点も強みです。
テナントビジネスの特徴
低資金&未経験OK!競合が少ない「事業用不動産仲介ビジネス」で長期経営を実現
『テナントビジネス』は、事業用不動産と顧客をつなぐ仲介ビジネスです。居住用不動産と違い競合が少なく、将来性と安定収入が見込めます。加盟金50万円の低資金に加えて、本部のサポート制度を利用して未経験でも開業できる点が魅力です。
ビジネスに関する詳しい情報がわかる資料PDFを今すぐダウンロード!
ビジネスの特徴
『テナントビジネス』は、営業エリアにある空きテナントの情報をポータルサイトへ登録し、サイト経由の問い合わせから商談へ結びつける不動産仲介ビジネスです。
空きテナントは全国にあり、全国各地にビジネスチャンスがあります。
特に飲食や学習塾、コインランドリー、フィットネス、福祉関係のビジネスは競争も激しく、空きテナントを探す事業者が後を絶ちません。
そんな事業者と空きテナントの仲介を果たす「事業用不動産仲介業」は、需要の高い巨大マーケットだと言えるでしょう。
閉店・開店の動きが激しく、常に新規開業の需要を取り込める『テナントビジネス』は、安定した収益を期待できる点が魅力。
また、一つの業界・業種の顧客に依存することがないため、売り上げが急に落ち込むリスクを避けられる点も大きな強みです。
『テナントビジネス』FCで開業するメリットとして、下記が挙げられます。
■低資金
大型店舗を用意する必要がなく、加盟金は50万円と低コストです。
■未経験OK
本部からノウハウが伝授されるため、未経験者でも安心して事業に取り組めます。
■1人開業OK
スタッフを雇う必要がなく人件費を抑えられます。
■短期間で立ち上げ可能
自社サイトに空きテナントを掲載すると、同時に全国のテナントショップネットワークへ情報がアップされる仕組みとなっています。面倒な手続きがなく、スムーズに事業を立ち上げできます。
■無在庫
商品の在庫を抱えるリスクがありません。
そのほか、独自の特徴として競合が少ないことが挙げられます。
インターネット上に掲載されている事業用物件は実際の5%にも満たず、この分野に参入している企業はまだ少ないのが現状。
同じ地域に競合が登場して売り上げを落とすリスクが低く、地域密着型ビジネスとして確実に成果を上げられます。
継続して取り組むことで家主様との繋がりや物件を探されている見込み客が増えるため、ビジネスの規模を年々拡大させることも可能です。
また、『テナントビジネス』FCはサポート制度が充実している点も注目すべきポイントです。
物件データベースの作成や物件案内時に役立つノウハウ・ツールの提供、さらに契約、鍵渡し、改装工事などを本部が「スキルアッププログラム」で徹底サポートするため、不動産の知識がない方でも心配ありません。
『テナントビジネス』FCは事業用仲介を数多く取り扱っている不動産会社が運営していることもあり、さまざまな業種の不動産契約に関する知識を学べます。
将来は別エリアでの多店舗展開も見込めるビジネスです。
加盟契約に関する情報
ブランドの概要
ブランド名 | テナントビジネス |
---|---|
業種 | 不動産 |
種別 | 個人・法人 |
加盟店舗数 | 200店舗 |
開業資金
開業資金
416万円
最低自己資金の目安
500万円~1,000万円
内訳
加盟金50万円、研修費20万円~、保証金20万円、システム構築費36万円、事務経費・運転資金・設備費200万円前後、宅建免許取得費90万円~(エリアによって異なります)
募集要項
対象 | 個人・法人 |
---|---|
契約タイプ | フランチャイズ |
契約条件
契約期間 | 1年(更新料なし) |
---|---|
自己資金 | 500万円~1,000万円 |
ロイヤリティ | ロイヤリティ11万円 サイト掲載料44,000円 |
サポート体制
開業前のサポート
■加盟前のサポート
オンライン説明会の実施、見学会の実施
開業後のサポート
■営業サポート
・物件を探されている方の紹介、本部に来る物件リクエストの紹介
■技術サポート
・本部研修、エリア研修を実施
・月1回の定例ミーティング
開業までの流れ
資料ダウンロード
当サイトから資料をダウンロードいただきご覧ください。
Zoomまたは電話
お送りした資料のご不明点など、担当スタッフが直接ご説明します。また、Zoomで研修プログラムの内容などのご説明もさせていただきます。※宅建免許の申請が必須
当社見学
基本的な業務の流れを体験していただきます。
開業
本部研修やエリア研修を受けてもらってからスタートとなります。営業で困ったなどがありましたら、サポート体制でご相談いただけます。