フランチャイズ チャンピオンカレー【元祖金沢カレー】の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
チャンピオンカレー【元祖金沢カレー】
チャンピオンカレー【元祖金沢カレー】のここがポイント!
個人事業でも月間売上350万円を目指せる!石川県民のソウルフード『チャンピオンカレー』は、全国に店舗を拡大しているカレー店です。券売機の導入など、オペレーションの簡素化により、少数精鋭での運営が実現可能です。
このフランチャイズと似た条件の本部
居抜き物件を活用して低資金で出店可能!幅広い顧客を集客できるだけでなく、開業資金や運営コストも抑えられる『チャンピオンカレー』。60年の歴史のなかで生まれた、簡素ながらも特徴的な味で人気を集めています。未経験者でも安心な研修制度も魅力です。
フランチャイズの特徴
60年の歴史を持つ人気カレー屋! 「チャンカレ」の愛称で全国にファンを持つ『チャンピオンカレー』
子どもから大人まで、男女問わず人気のカレー。日本には多くのカレー屋がありますが、そのなかでも『チャンピオンカレー』は1961年の創業以来、「チャンカレ」の愛称で親しまれています。
石川県金沢市の小さな洋食店として始まり、カレー専門店へと新装オープンした『チャンピオンカレー』は、今では「元祖金沢カレー」として高い知名度を誇り、2024年10月時点で全国に28店舗を展開しています。
また、実店舗だけでなく、多店舗の名物メニューと組み合わせたコラボ料理を提供する「チャンカレ大作戦」や、デリバリー専門業態の「元祖チャンピオンカレーデリバリー」など、さまざまな方法で商品を普及しています。
カレー市場はまだまだ店舗数拡大の普及期にあり、出店数は他業界に劣らない水準です。
『チャンピオンカレー』加盟後は、これまでの60年間で磨き上げてきた運営ノウハウを学びながら、盛り上がり続けるカレー市場で地域に愛されるカレー屋を運営できます!
カレーの提供時間は最短3分! 少人数で効率的な運営が可能な『チャンピオンカレー』FCの加盟メリット
『チャンピオンカレー』FCに加盟するメリットとして、以下が挙げられます。
■小規模&少人数での運営
『チャンピオンカレー』FCは券売機を使った運営が基本です。会計に人員を配置する必要がなく、接客時間も短縮できるため、小規模かつ少人数で運営できます。また、狭い店舗の場合はカウンターのみを設置することで、コンパクトに少ない人員での運営が可能です。
■居抜きを活用して低資金出店
居抜き物件を活用したり、券売機をボタン式にしたり、狭小店舗で高回転を目指すことで、低資金での出店が実現できます。
■客層が幅広い
テーブル席の確保やバリアフリー対応なども可能で、幅広い客層の獲得を狙えます。
そのほか、『チャンピオンカレー』FCならではのメリットとして、オペレーションがシンプルなことが挙げられます。
セルフサービススタイルのため、スタッフは調理に専念できます。カレーの提供時間は最短3分と短く、調理が簡素ながらも他にはない特徴的な味を提供できることが強みです。
ロイヤリティは売り上げのわずか3%! 『チャンピオンカレー』FCの収益モデルとサポート体制
『チャンピオンカレー』FCの収益モデルは、以下のとおりです。
<20坪20席、個人事業の場合>
月間売上:350万円
食材原価:119万円
人件費(オーナー給与含まず):66万円
ロイヤリティ:10万円
水道光熱費:12万円
地代家賃:25万円
その他費用:40万円
==============
月間利益:78万円
※上記はあくまでシミュレーションであり、売上や収益を保証するものではありません。
ロイヤリティはわずか3%です。また、『チャンピオンカレー』FCは研修制度が充実しているのが特徴。2週間(飲食経験者の場合)の研修を実施しており、店舗運営の知識を身につけてから開業できるため、飲食店経営の経験がない方でも安心です。
さらに、赤字店舗を立て直した経験を持つ店舗事業部長や、豊富な店長経験を持つスーパーバイザーがサポート担当者につく点も、安心できるポイントです!
ブランド名 | チャンピオンカレー【元祖金沢カレー】 |
---|---|
会社名 | 株式会社チャンピオンカレー |
代表者名 | 南 恵太 |
住所 | 石川県野々市市高橋町20-17 |