フランチャイズ らーめん岩本屋の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
らーめん岩本屋
らーめん岩本屋のここがポイント!
年間利益1,800万円も夢じゃない!北陸で背脂醤油ラーメンを提供する『らーめん岩本屋』は、店舗数拡大中の注目のラーメン屋。高度な接客と高い商品開発力で、幅広い層の新規顧客・リピーターを獲得できます。
このフランチャイズと似た条件の本部
経営未経験者も安心な制度が満載!『らーめん岩本屋』は、簡易化されたオペレーションにより、効率的な事業運営を実現できるラーメン屋。開業前研修やメニュー・レシピの提供、アルバイトスタッフの採用支援など、サポート制度が充実しているのが強みです。
フランチャイズの特徴
国内外で市場が成長中! 北陸30店舗以上で背脂醤油ラーメンを提供する『らーめん岩本屋』
日本のラーメン外食市場は成長を続けており、2019年時点での市場規模は約6,736億円。2011年比で138%も伸びています。
また、ラーメンは多くの日本人が愛する日本の国民食である一方、世界で注目を集めるグルメでもあります。
2022年にインスタントラーメンは世界で約1,212億食売れ、成長率は2018年比で117%となりました。日本だけでなく世界でも市場が拡大しており、今後も成長が期待される分野だと言えます。
今回オーナーを募集する『らーめん岩本屋』は、2023年時点、北陸で30店舗以上を展開するラーメン屋です。こってり感がありながらも、軽く食べられる背脂醤油ラーメンで多くの人に愛されています。
店舗は家賃の低い二等立地にありながら、1店舗あたり月商500万円超えの繁盛店を数多く輩出。
FC店舗を2032年までに200店舗へ拡大させるビジョンを設定しており、早期に「100億円業態」達成が見込まれる今急成長中のFCです!
独創的な新ジャンル「コク旨背脂豚骨醤油」で他社と差別化! 『らーめん岩本屋』FCの加盟メリット
『らーめん岩本屋』FCに加盟するメリットは、以下のとおりです。
■リピーターが多い
通常のラーメン店にはない高度な接客、季節メニューを毎年開発し続ける高い商品開発力でリピーターを獲得しています。SNSを通したリピーター獲得にも力を入れており、LINE登録者数は4.7万人にものぼります。
■客層が幅広い
パンチ力がありつつも軽く食べられるため、幅広い客層の顧客に親しまれています。客層が幅広いため小商圏でもビジネスが成立し、ロードサイドでも十分な売り上げが期待できます。
■店舗オペレーションが楽
店舗でスープを炊いたり、製麺をしたりする必要がないのでオペレーションが簡単。セントラルキッチン方式でも、直営店と同レベルの味を実現しています。
油が多めなのに味はすっきりとした「コク旨背脂豚骨醤油」は、『らーめん岩本屋』FCならではの独創性のある新ジャンル。
再現性が高い高収入なビジネスモデルを確立しているので、経営に自信がない方も安心です!
月間利益150万円が目安&未経験も安心な研修制度! 『らーめん岩本屋』FCの収益モデルとサポート体制
『らーめん岩本屋』FCの収益モデルは、以下のとおりです。
月間売上:600万円
食材原価:168万円
人件費:150万円
家賃:30万円
減価償却費:30万円
水道光熱費:42万円
ロイヤリティ:30万円
その他:30万円
=============
月間利益(償却前):150万円(25%)
年間利益:1,800万円
また、『らーめん岩本屋』FCではラーメン店経営が未経験でも問題なく経営ができるよう、以下のサポートを用意しています!
1. 出店サポート:立地・物件診断、店舗設計支援
2. 人材育成サポート:開業前研修、店長会議への出席
3. 商品提供:メニュー&レシピ提供、スープなどの食材供給
4. 季節メニュー提供:メニュー&レシピ提供
5. 人材採用サポート:アルバイト採用支援、正社員採用支援
6. 経営サポート:店舗運営マニュアル提供、SVによる店舗指導
7. FC本部によるSNS投資:LINE拡大支援、本部によるSNS運用
ブランド名 | らーめん岩本屋 |
---|---|
会社名 | カンサプ株式会社 |
代表者名 | 岩本 修一 |
住所 | 福井県福井市運動公園1丁目1801番地3 |