フランチャイズ 『靴専科』の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
『靴専科』
このフランチャイズと似た条件の本部
「捨てる」から「修理して長く使う」という"物を大事に使う"文化が定着しつつあります。全国に120店舗を構え、顧客リピート率60%を超える安心と継続型のビジネスモデル。誠実な気持ちで、長期的に事業へ取組みたいと考える方におすすめします!
フランチャイズの特徴
未経験でも大丈夫! 開業前、開業した後も万全のサポート体制
現在、オーナーとして活躍されている方は、
営業職やメーカー勤務、主婦など十人十色。
業界未経験でありながら、
「靴が好き」
「手に職を付けたい」
「定年の無い仕事がしたい」
様々な思いを持って、靴専科を始められました。
もし、あなたが未経験でもご安心ください!
靴専科は、本部からの万全なサポート体制をお約束します。
開業前に、実店舗を再現したトレーニングセンター(東京)で、
約40日間をかけて靴・バッグの洗浄作業や
修理などの技術研修を受講します。(習熟度合いによります)
技術研修だけではなく、店舗運営に必要な接客技術の
知識やノウハウについても事前研修を行います。
研修終了後、一人前の靴専科オーナーとして
店舗オープンを迎えて頂きます。
またオープン前日から5日間は、スーパーバイザーが
店舗に出向き、全面的にオーナーをサポート。
開店後も継続的にスーパーバイザーによる
店舗訪問を実施することで、店舗運営をサポートします。
粗利率は95%! 地域に根ざし愛される店舗へ
靴専科のビジネスは、物を売る商売でありません。
余分な在庫を抱える必要もないため、
在庫リスクがありません。
原価率が低く、粗利率は95%と高いことも特徴です。
小さな店舗面積で始められることから、
飲食店などの店舗と比較しても、
初期投資も抑えることができるビジネスです。
お客様が日常的に使用する靴やバッグを取り扱う
という業種特性上、地域住民のお客様からの
ニーズが非常に高いです。
長年、店舗運営を継続していき、
リピーターやファンを作っていくことで、
周辺地域のお客様が定期的に
利用して頂けるようになります。
地域に、そしてお客様に愛される店舗を
私達と一緒に作っていきましょう!
全国120店舗!業界13年の歴史を持つ靴クリーニングのパイオニア
靴専科は全国110店舗以上を展開する
フランチャイズチェーン店です。
1店舗あたりの年間平均来店数は約4000人です。
「革製品は水洗いが出来ない」と思っていませんか?
実は、靴専科が独自に開発した専用洗剤を使用すると
丸洗いでき、お客様から預かった大事な物を
ピカピカにすることが出来るのです。
大切なものを、きれいに長く使う。
色あせたり、壊れてしまった。
「もう使えないかも」とお客様が
諦めかけていた商品をあなたの手によって
蘇らせることも可能です。
まずは資料をご請求ください!
ブランド名 | 『靴専科』 |
---|---|
会社名 | HITOWAライフパートナー株式会社 |
代表者名 | 池田真吾 |
住所 | 〒108-6215 東京都港区港南二丁目15番3号 品川インターシティC棟 |