
フランチャイズ 重心特化の児童発達支援事業所「ままはぐ」の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
重心特化の児童発達支援事業所「ままはぐ」
オーセンティックエイド株式会社 / 介護・デイサービス・訪問看護
重心専門の児童発達支援『ままはぐ』。通常の児発と比べ、施設数が足りていません。
ここがポイント!
重症心身障がい児を専門サポート!「お子さんとご家族、そして社会全体の“当たり前”を作っていく」という理念に共感できる人を募集します。
重心専門の児童発達支援『ままはぐ』。通常の児発と比べ、施設数が足りていません。
ままはぐは、重症心身障がい児童専門の児童発達支援。通常の児童発達支援は増加していますが、重心に特化した事業所は圧倒的に不足しています。適切なサービスを受けられないお子さんとご家族の問題を解決するため、理念に共感してくださる仲間を募集します!
重心特化の児童発達支援事業所「ままはぐ」のフランチャイズ詳細
「お子さんとご家族、そして社会全体の“当たり前”を作っていく」それが、『ままはぐ』の理念です。
当グループは、発足して11年。重症心身障がい児専門のサポート事業を開始して8年の障がい児専門事業を主として展開しているグループです。
障がいのあるお子さんとご家族は、一般家庭のように、“当たり前”に遊びに行ったり、“当たり前”に親御さんが仕事をしたりといった沢山の“当たり前”を経験できずにいます。
この“当たり前”を作っていきたい。しかし全国には、まだまだ多くの“当たり前”を作っていくべき地域が存在します。
この度、フランチャイズという事業展開を実施するのは、全国でこの“当たり前”を共に作っていくパートナーを募集するためです。
しっかりとした理念のもと、賛同する方々が集まって同一グループで展開することで、各地域により高品質で、より想いのあるサービスを拡げていけると考えました。
同じ理念を共有する方々と、是非一緒に事業を拡げていきたいと考えています。

『ままはぐ』の特徴
重症心身障がい児をお子さんにもつ親御さんたちは、預けたくても預けることが出来ないという現状があり、それによるQOLの低下が起こっています。
また、親御さんの疲れはお子さんにとっても大きな問題であり、私たちはそういった現状に疑問を持ち、このサービスを拡げて一人でも多くの親子をサポートしていきたいと考えています。
この現状を打破すべく『ままはぐ』は、以下を軸に地域のお子さんとご家族の力になるべく事業展開をし続けています。
1)5人制の小規模
2)児童1人につき1人の支援員をつける手厚いサポート
3)重心専門
4)10年以上の社歴からくる経験と知識
5)看護師や保育士、理学・作業療法士などの専門家を結集するサポート体制
6)個別におこなうリハビリカリキュラム

事業の魅力
■圧倒的なやりがい
重心障がい児は特に気を付け、変化に敏感に対応できるように集中して、真剣に取り組むべき事業です。しかし、そのスタンスは必ず顧客であるお子さんやご家族に伝わっていきます。
ただ儲かることだけを考えた事業ではなく、「心からのありがとうに出会える仕事」であり、価値をしっかりと世の中へ提供しながら、事業を経営していけます。
■ママに人気の『ままはぐ』
『ままはぐ』は、本事業開始の初期から取り組んで10年近くになります。
その間に培われた経験が、よりよいサポート内容の充実へ寄与しています。
1)5人制の小規模
2)児童1人につき1人の支援員をつける手厚いサポート
3)重心専門
4)10年以上の社歴からくる経験と知識
5)看護師や保育士、理学・作業療法士などの専門家を結集するサポート体制
6)個別におこなうリハビリカリキュラム
お子さんやご家族が真に何を求めているのか、その提供が『まままぐ』が人気になっていく理由です。

こんな方にピッタリです!
ままはぐと一緒に事業を拡げて頂きたい方
■理念を共有して頂ける方
ままはぐの理念は、常に現場とともにあり、お子さんとご家族に寄り添った先に存在します。
そのことをご理解して頂き、当社の方針に従ってより質の高いサービスを提供して頂ける事業主様を募集しております。
もちろん経営には、お金が重要であることは理解しております。
また、各企業で経営資源の差があることも理解しております。
しかし、例え規模の大きな企業様であって、経営者様が現場になかなか出る事が厳しい場合でも、上記の理念を理解してマネジメントされるのと、されないのとでは大きな差があると考えます。
■現場の声に耳を傾ける方
本ままはぐ事業を、単なる収益事業と捉えてしまう方は、良いサービスを提供できないばかりか、最終的にはお子さんやご家族、そして地域から評価を得る事は出来ずに事業自体もうまくいかなくなると考えます。
常に人々の想いがある仕事ですので、現場に目を向け、耳を傾ける事業主様を募集しております。
担当者のコメント
全国で不足している重症心身特化の施設。その問題を解決したいと考えています。
私たちが本事業に参画した理由は、増加していく児童発達支援・放課後デイサービス事業に対して、当時から現在に至るまで、圧倒的に重度心身障がい児童専門の同サービスが足りていないからです。
近隣に施設がないため、全国で困っているお子様や保護者が多数。詳細は説明会でお話しますのでぜひご参加ください!
こんな資料が届きます!
「ままはぐ」事業についてイメージを持っていただくような資料をご用意
○「ままはぐ」の理念と目的とする社会
○「ままはぐ」について
○通常の児童発達支援との違い
○事業の魅力
○事業の継続性
○事業構造
○フランチャイズシステムの詳細
など
加盟契約情報
ブランド概要
ブランド名 | 重心特化の児童発達支援事業所「ままはぐ」 |
---|---|
業種 | 介護・デイサービス・訪問看護 |
種別 | 個人・法人 |
加盟店舗数 | 6 |
収益モデル
営業時間 | 09:00 ~ 17:00 |
---|---|
雇用者数 | 5 人 |
月商 | 400万円 |
年商 | 4,800万円 |
営業利益 | 180万円 |
人件費 | 150万円 |
その他経費 | 50万円 |
ロイヤリティ | 20万円 |
開業資金
開業資金 | 1,500 万円 |
---|---|
内訳 | 加盟金300万円/医療機器100万円/物件取得費100万円/ランニング費用500万円/内外装工事費500万円※内外装工事費は、物件によって変動します。 |
募集要項
対象 | 個人・法人 |
---|---|
契約タイプ | フランチャイズ |
契約条件
契約期間 | 6年 |
---|---|
自己資金 | 400万円~500万円 |
ロイヤリティ | 売上から5% |