だんごや ぽんちとは

会社名 だんごや ぽんち
ここがポイント!
海外にも人気のお団子をキッチンカーで販売!インバウンド需要を獲得することができ、開業資金20万円から始めて年収1,000万円を目指せます。
だんごや ぽんち 詳細情報をPDF資料で配布中!
よく比較されているフランチャイズ本部
だんごや ぽんちの特徴

加盟金・ロイヤリティ0円!開業資金20万円で日本を代表する和菓子を全国へお届け!
開業資金20万円ほどと低コストながら年収1,000万円を目指せます。日本の代表和菓子であるお団子。どこへ行っても老若男女問わず大人気な和菓子を販売してみませんか。卸しのみでも歓迎です。
年間売上 | 1200万円 |
---|---|
年間営利 | 500万円 |
加盟金 | 0万円 |
ロイヤリティ | 0円 |
選ばれる理由・メリット
1.キッチンカーだからこそ、低コストで!低リスクで!

『だんごやぽんち』は、キッチンカーやスーパーなどの屋内で出店するため、店舗を構える必要はありません。
キッチンカーで出店するメリットは他にも多数あります。
・店舗を構えるよりコストを抑えることができる
・出店先を自由に変えることができるため、飽きが来ない
・営業日時のコントロールがしやすい
・使い捨て容器で提供するため、洗い物が少ない
・焼くだけで販売できるため、仕込みがとても少ない
・独自の販売方法で、ほとんどが5本以上のご購入
・焼きながら販売するため、常に焼きたてを提供できる
また、1人で運営可能なシンプルなオペレーションなので、人件費も不要です。
2.ターゲットとなる客層が広い

日本人であれば老若男女ほとんどの人がお団子のことを知っています。
固定店舗ではないその場限りとも言えるキッチンカーで販売するなら、認知度の低い珍しい物よりも、誰でも知っている物の方が受け入れられやすいです。
お団子は多くの人が食べたことのある和菓子ですが、焼きたてのお団子を食べたことがある方は意外と少ないというのが現状です。
『だんごやぽんち』では、珍しい焼き立てのお団子を販売できます。
団子は平安時代からあったという話もあり、近年では海外での日本食ブームにより、外国の方にも人気が高まっています。
3.出店場所を選ばない

団子は持ち帰ってから食べることが一般的です。
その場で食べなければならないような商材と比べて、普通の街にたくさんあるスーパーでも販売しやすいです。
また、食べ歩きもできるため、大型ショッピングモールやイベントにも対応できます。
調理時に香ばしい香りが立ち上るため、強い集客力があります。
開業資金(初期費用)
開業資金
開業資金
20 万円
最低自己資金の目安
20万円
内訳
加盟金:0円、業務用冷凍庫:約10万円弱、軽備品:約10万円弱(調理器具やパックなどetc...)
実際の開業例
都道府県:埼玉県
年代:20代
性別:女性
開業時期:2021年1月
自己資金:20万円
年間所得額:500万円

条件が似ている別の本部と「開業資金の詳細」を比較しよう!
収益モデル
『だんごや ぽんち』の収益
収益 | だんごや ぽんち |
---|---|
年間売上 | 1200万円 |
年間営利 | 500万円 |
営利率 | 42% |
想定収益モデル
想定収益
月間売上:80~150万円(季節や天候により変動あり)
経費:40~75万円
人件費:0円(オーナー出店のため)
月間所得:40~75万円
収益モデル | だんごや ぽんち |
---|---|
人件費 | 0円 |
その他経費 | 0円 |
減価償却費 | 0円 |
ロイヤリティ | 0円 |
こんな資料がダウンロードできます!
出店風景の見学
堅苦しい資料はありません。
近くであれば出店中の見学が可能で、遠方の場合は写真や動画を共有してお伝えします。
だんごや ぽんち 詳細情報をPDF資料で配布中!
本部のサポート内容
『だんごや ぽんち』の開業前サポート
・面談
・事前に販売場所にて営業見学
・体験型での実践練習
『だんごや ぽんち』の開業後サポート
・出店場所の情報共有
・緊急時のスタッフ派遣
条件が似ている別の本部と「サポート体制」を比較しよう!
加盟契約に関する情報
『だんごや ぽんち』の加盟契約基礎情報
業種 | キッチンカー・移動販売 |
---|---|
ブランド名 | だんごや ぽんち |
運営会社 | だんごや ぽんち |
加盟店舗数 | 2 |
契約タイプ | 代理店 |
最低契約期間 | 2年~ |
加盟金 | 0万円 |
ロイヤリティ | 0円 |
応募対象(募集要項)
『だんごや ぽんち』の応募対象
応募対象 | 個人・法人 |
---|---|
年齢 | 18歳~ |
最低自己資金目安 | 20万円 |
そのほか応募条件 | 設定なし |
こんな方にぴったり!
仕事は楽しく
『だんごや ぽんち』代表者は、以前は同じ場所へ出勤して仕事をし、帰るというルーティーンを送っていました。
キッチンカーを始めてからは、毎日違う場所へ出勤し、さまざまな風景の中で仕事をしています。時にはイベントに参加し、同業者などと情報交換を行うなど、とても充実した楽しい仕事を行っています。
仕事へのやりがいや充実を求める方にとって、キッチンカー事業は魅力的な選択肢だと言えるでしょう。
『だんごや ぽんち』からのメッセージ
日本の国民食、お団子の販売を始めてみませんか?
小さな会社ですが、販売促進のためにキッチンカーや店頭催事を続けてきた経験を活かし、できる限りお手伝いさせていただきます。
もちろん、団子の仕入れだけでも大歓迎です。
開業までの流れ
面談
まずは『だんごや ぽんち』の業務について説明します。良いところだけではなく、しっかりと大変なことや努力しなければならないことも詳しく説明します。
実際の現場に営業見学
話すことだけではイメージが沸かない箇所を現地にてご説明します。
普段まじまじと見ることのできない移動販売車両の仕組みや、車両内外の備品などについての理解を深めることができます。
マンツーマンでの実践体験
マニュアル、取り扱い商材、営業の一連の流れなどを説明します。
そのなかで実際にお団子を焼いてみたり、味付けをしたりします。一度では全てを覚えきれないため、何日間か練習してから開業を目指します。
開業
車両や備品、営業時に必要となる看板やPOPが完成し、開業となります。
開業後でも分からないことがあれば、いつでも相談することができます。
運営会社の基礎情報
『だんごや ぽんち』はだんごや ぽんちが運営しています。
だんごや ぽんちの企業情報の詳細はこちらのページをご参考ください
ブランド名 | だんごや ぽんち |
---|---|
運営会社 | だんごや ぽんち |
本社住所 | 埼玉県春日部市米島788-3 |
事業内容 | キッチンカー販売、店内催事、企業、介護施設への訪問販売 |