学ぶ楽しさを子どもたちに伝えたい! 他業種の経験を生徒の成長に活かせる喜び

京進の個別指導スクール・ワン
京進スクール・ワン さがみ野教室
オーナー:相模 嘉久さん

学生時代のフランチャイズ店舗でのアルバイトをきっかけに、将来はフランチャイズで独立したいと思うように。
流通業界へ就職後、バイヤー職に従事。異動をきっかけに独立しようと決意されたそうです。
インタビュー
教室長経験のあるSVの心強いサポート
『京進』の持つ、学習塾経営のノウハウと実績が一番ですね。教室運営に必要な物品は本部のシステムから発注でき、手間がかからず本当に助かっています。本部が推奨する教材だけでなく自分で選んだ教材も使用できるので、自由度の高い教育が実現できるのも『京進スクール・ワン』の大きな特長だと思います。
また、いつも相談しているSV(スーパーバイザー)は、京進での教室長経験があるので、現場を誰よりも熟知しており生きた情報がいつでも手に入るのも非常に心強いですね。
子どもたちの成長が何よりの楽しみ
当初はアルバイトの経験から、飲食店での開業を考えていましたが開業資金が合わずに断念。新しい知識を修得していくことに興味を持っていたので、学習塾での独立・開業を決めました。
すごく勉強が好きというわけではなかったのですが、今が人生で一番勉強しているんじゃないかな? だからこそ、あまり勉強しない子どもたちを見ていると「勉強の楽しさを教えたい」と思いますね。社会に出て自分自身が体験してきたことを、子どもたちに伝えていきたいとも思っています。
本人以上に私がうれしく感じました。
やりがいを感じるのは、やはり、生徒を志望校合格に導くことができたときですね。
中学2年の秋頃に入塾した生徒がいました。成績もあまり良くなかったのですが、性格はとても素直で、かつ非常に集中力のある生徒でした。
受験まで1年と少しでしたが、入塾後は小学校の復習から始めて、とにかく土台を固めることに集中。着実に成長していき、1年足らずで平均点以上をコンスタントにとれるようになりました。その結果、当初は手の届かなかった志望校に無事合格!
「よくここまで頑張ってついて来てくれた!」と感心し、本人以上に私自身がうれしかったのを今でも覚えています。
目指すは地域で一番子どもの面倒を見れる塾
オーナーは2つのタイプに分かれると思っています。経営面・収益を中心に、生徒数の増加を主に考えるタイプと、生徒をいかに成長させ、結果に結びつけられるかを考えるタイプ。本来、両方をうまくバランスを取りながら運営するのが理想ですが、私は後者で、とことん子どもの面倒を見てあげられる教室にしたいと思っています。
短い授業時間の中だけでは、なかなか成績を伸ばすのが難しい生徒もいます。授業以外の時間も勉強の方に気持ちを向けられるように、課題を出して自習に来るように働きかけています。経営面でも結果を残しながら、「地域で一番子どもの面倒をよく見てくれる」と思ってもらえる塾にすることが目標です。
加盟金100万円OFF、ロイヤリティ免除も?!オンラインでの説明会も開催中!

業種 | 学習塾・個別指導塾・家庭教師 |
---|---|
対象 | 個人・法人 |
開業資金 | -- |
創業40年以上の実績を誇る『京進』を母体とする個別指導塾『京進スクール・ワン』では、期間限定で開業支援キャンペーンを実施中!加盟金100万OFFやロイヤリティの...(続きを読む)