便利屋!お助け本舗の特別情報

編集部より
最初に「便利屋!お助け本舗」と聞いた時、「一体、どういった仕事をするのか?」非常に興味を持ちました。
「便利屋さん」というジャンル自体はわかりますが、具体的な仕事内容となると、なかなか想像できないのではないでしょうか?今回はそんな便利屋業の実態に迫り、取材しました。
依頼の仕事内容は「家具の組立」、「高齢者の家事や買い物のお手伝い」から「パソコン・インターネットの操作方法を教える」まで、多種多様。実際に依頼のあった仕事はサービスに特化させるなど、工夫しています。
1人1人のお客さんを大切に地道にコツコツと行い、「困った」を「良かった」に変えていくことで収益を伸ばす・・・
今回は、未経験から始められる、無資格、無店舗「便利屋!お助け本舗」の便利屋ビジネスが10年間で10倍にも増加している秘密に迫ります!
現在日本では、3,617万人(人口の3.5人に1人)が65歳以上の高齢者で、65歳以上の高齢者だけで生活している「高齢者世帯」の数は、全体の世帯数の約3割にあたる、1,488万世帯、そのうち、夫婦で生活している高齢者は751万世帯、一人で生活している高齢者は737万人にものぼり、年々増加し続けています。
2040年には65歳以上の人口が、全人口の約35%(約4,000万人)となると推計されています。
また、近年では晩婚化や離婚率の上昇により、男手の無い女性の単身世帯や、母子世帯が年々増え続けています。
「便利屋!お助け本舗」へご依頼をいただくお客様の殆どが、こうした高齢者と女性です。
今までお客様がご自身で行っていた、「隣の部屋に家具を移動する」、「部屋の電球を交換する」といった、ごく一般的な作業でも、年を取るにつれてだんだんと自分一人では出来なくなったり、同居率の低下や、核家族化が進んだことにより、近くに頼める人がいない、人には頼みづらい、といった要因も背景にあります。
また、インターネットが普及し、ネット通販で商品を購入することが主流となりつつありますが、以前であれば販売店が、搬入、組み立て、設置、引き取りまですべて行ってくれる場合もありましたが、現在は配送業者が玄関先に商品を届けるだけのお店がほとんどです。
それにより、購入した商品の、移動ができない、組み立てができない、設置ができない、古い商品をゴミ捨て場まで運んでほしい、等といったご相談を「便利屋!お助け本舗」へ日々多くいただいております。
時代の変化に伴い、様々な場面で「便利屋」の需要が急増しています。
経済産業省の発表でも家事代行の市場は、現在の800億円規模から将来的には6000億円規模まで広がると予測されます。
今後も、高齢化、晩婚化、離婚率の上昇が進み、人間関係が希薄になればなるほど、なんでも柔軟に対応してくれる「便利屋!お助け本舗」の仕事は人々に多く求められます。
ご依頼を頂く作業の多くは、家具を移動してほしい、家具を組み立ててほしい、粗大ごみをゴミ捨て場まで運んでほしい、部屋の掃除をしてほしい、等の簡単な作業ばかりですが、自分一人では出来ない、近くに頼める人がいない、人には頼みづらい、等の理由でご依頼を頂きます。
小さな困り事でも、自分では出来ず、近くにを頼める人もいないお客様にとっては、電話一本で駆けつけてくれる便利屋の存在は、とても頼もしい存在です。
お困り事を解決することにより、お客様から「ありがとう」と感謝される、とてもやりがいのある仕事です。
一人一人のお客様を大切に、一つ一つの作業を丁寧に、そして、誠意と真心をもって対応する ことにより、信頼を得ることが出来ます。 一人でも多くのお客様の笑顔の為に、「便利屋!お助け本舗」のスタッフは日々、全国で活動しています。
「便利屋!お助け本舗」に加盟される方の殆どが、便利屋に勤めた方も、頼んだこともないという方ばかり。
現在加盟している方の中には、公務員、美容師、専業主婦等の様々な経歴の方がいます。
お客様からの依頼内容は、家具の移動や、家具の組み立て、掃除や部屋の片付け等、簡単な作業ばかりです。
加盟した多くの方は、代表者1人で開業し、1人で出来ない作業が入った際は、近隣の加盟店の方と協力して作業を行っています。本部で24時間体制でサポートを行っておりますので、分からないことや困ったことがあれば迅速にサポート致します。このような点も、安心して開業することができる理由の一つです。
フランチャイズに加盟したからと言って誰しもが大きな収益を得られるわけでは、
決してありません。
フランチャイズの加盟を検討している方の中には、「加盟=成功」 だと
思っている方がいらっしゃいますが、加盟する事はゴールではなく、スタートなのです。
沢山のご依頼を頂いても、嫌な仕事を避け、仕事を選り好みしたり、日々の努力を怠っては、お客様からの信頼も得られず、大きな売上は望めません。
困っているお客様の為を想い、どのような作業、どのような状況でも誠意と真心をもって対応することにより、お客様の信頼を獲得することが出来、売上へとつながります。
当社の事例でも、月200万円、年間2,400万円稼ぐ人もいれば、月50万円、年間600万円しか稼げない人もいます。
この違いは何か?といえば、お客様に対する対応の仕方と努力の違いしかありません。
お客様に満足して頂き、喜んでもらえる仕事をすれば、リピーターも増え、沢山のご紹介も頂けます。お客様の笑顔の為に、誠心誠意対応することが、成功の鍵です。