カラオケのフランチャイズを始めるのに必要な準備

最終更新日:2020年05月25日

家族や友人との交流の場として、カラオケ店は人々の娯楽の一つとして長年楽しまれ続けています。
近年は1人客専用の「ヒトカラ」や、部屋にダーツがついている「ダーツカラオケ」などが生まれ、カラオケの種類は多様化しつつあると言えるでしょう。

こちらでは、フランチャイズでカラオケ店を始めたいという方に向けて、必要な費用の目安や成功のポイント、おすすめのフランチャイズなどを紹介します。
個人で開業する場合との違いや、本部を選ぶ際に気をつけたいことについても説明しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

カラオケフランチャイズの費用

カラオケフランチャイズの特徴

カラオケフランチャイズを始めるときの準備

カラオケフランチャイズ本部選びのポイント

おすすめのフランチャイズ

カラオケフランチャイズの費用

カラオケのフランチャイズを検討する上でとても重要な「初期費用」と「運営資金」について、まずは説明します。

開業資金(初期費用)

カラオケ店のフランチャイズの初期費用は、300~3,000万円程度が目安です。

開業資金には加盟金や保証金、研修費、物件の取得・工事費用などが含まれ、どの本部に加盟するかによって初期費用の総額は大きく異なります。

たとえば加盟金においては、金額が10万円の本部もあれば50万円の本部もあり千差万別です。
一見すると加盟金10万円の本部のほうが初期費用を抑えられるように思えますが、加盟金が50万円の本部では、そのなかに研修費や広告費など別の費用が含まれているケースがあります。
そのため契約を結ぶ前に、費用の内訳をよく確認することが大切です。
また、カラオケ機材やポスシステムなどの大型機器を新たに購入するのか、それともリース契約で調達するのかによっても初期費用は変動するでしょう。

予算内で理想の店舗を開業するためにも、一つのフランチャイズだけを見て契約を決断するのではなく、まずは複数のフランチャイズを比較するところから始めてみてください。

運営資金

運営資金は、1ヵ月100~400万円程度が目安です。
ただしこの金額はあくまでも目安で、店舗の規模や形態によって金額が変動することに留意してください。

運営資金には、人件費やロイヤリティ、店舗賃料、備品・消耗品などが含まれます。
さらに何か機材をリース契約する場合は、毎月のリース代の支払いも忘れてはいけません。

一般的に都心部で開業する場合は、地方よりも家賃と人件費の2つが高くなる傾向にあります。
家賃と人件費は運営資金のなかでも大きな割合を占めるため、本部と相談をしながら、慎重に出店場所選びとアルバイトの採用を行なうようにしてください。

またフランチャイズで開業する際に忘れてはいけいないのが、毎月本部に支払うロイヤリティ(ライセンス料)の支払いです。
毎月のロイヤリティが負担にならないように、契約前に支払方式や金額についてしっかりと確認しておくようにしましょう。

カラオケフランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る

カラオケフランチャイズの特徴

次に、カラオケのフランチャイズの特徴として、具体的なサービス内容やメリット・デメリットなどを解説していきます。

サービス内容

個人経営の小さな店舗を除き、一般的な中規模程度のカラオケ店は部屋の数を10~20室ほど完備しています。
そのため開業する際には、それなりの広さがある物件を用意する必要があり、物件取得費用だけで数千万円かかることも少なくありません。

しかしフランチャイズであれば、本部が物件の取得費用をいくらか負担してくれたり、契約のサポートをしてくれたりするのが特徴です。
個人では調達できないような大規模な店舗を運営できるのが、フランチャイズでカラオケ店を開業する魅力だと言えるでしょう。

また立地に合わせた経営戦略や、店舗運営の知識などを、本部の研修で学ぶことができるのもフランチャイズならではの特徴です。

メリット

「まずは、リスクの少ないフランチャイズで店舗運営の経験を積もう」という考えのもと、フランチャイズで事業を成功させた後に、個人でお店を開業する人は少なくありません。
ここでは、起業経験のない方でも安心して開業ができるフランチャイズのメリットを3つご紹介します。

初期費用を抑えることができる

カラオケ店の営業には、ディスプレイやマイク、デンモクなどの機材を部屋の数だけ調達しなければならず、ほかの業種と比べて初期費用が高くなりやすい業種だと言えます。
そのため個人でカラオケ店を始めたいと考えても、資金の都合上スナックのような小さなお店を開業するだけで精一杯なのが現状です。

しかしフランチャイズに加盟をすれば、高額な機材を本部を通して安く調達することができます。
さらに場合によっては、閉店した物件をそのまま再利用することができ、その場合は店舗工事や機材調達に関する費用を大幅に抑えることが可能です。

ネームバリューがあり集客しやすい

カラオケ業界は競合が多く、特に都心部では同じエリアに複数のカラオケ店が営業していることも少なくありません。
多くの店舗は新規顧客を獲得するために、コスチューム衣装を貸し出したり、飲食物の持ち込みを許可したりと、その店独自のサービスを打ち出しています。

競争の激しいカラオケ業界を勝ち抜くには、多くの顧客を獲得するための「集客」が鍵になってくると言えるでしょう。

その点フランチャイズであれば、すでにネームバリューがあるため個人店ほど集客面で苦労することはありません。
また資金力のあるフランチャイズは、SNSやCMを活用した多くの人の目に止まる宣伝行為ができる点もメリットです。

本部から店舗運営のアドバイスをもらえる

一般的にカラオケ店の運営は、飲食店や塾、クリーニング店などのほかの業界よりも、広い物件や多額の資金が必要となります。
そのため、たとえ今まで別の業界で店長の経験をしたことがある方でも、カラオケ店ではどの程度の規模感で店を動かせば良いのかわからず戸惑うことも多いはず。

フランチャイズに加盟する大きなメリットといえば、店舗運営について不安や疑問が発生した時に、すぐに経営のプロである本部に相談できる点だと言えるでしょう。
今の資金繰りで運営を続けて良いのか、さらに集客力を高めるためにどうしたら良いのかなど、不安を1人で抱え込まずに済む安心感があります。

特に今までお店の開業に関わる経験をしたことがない方であれば、バックアップ体制が整っている大手のフランチャイズを活用するのがおすすめです。

デメリット

個人で開業するよりもリスクが低いフランチャイズですが、しかしまったくデメリットがないわけではありません。
メリットと同時にデメリットについても学び、不安を最小限に減らした状態で開業を迎えられるようにしましょう。

本部とトラブルが起きても簡単に契約を破棄できない

フランチャイズに加盟をした後は、基本的には本部と相談をしながら店舗の運営を進めていくことになります。

実際に運営を進めていくなかで、たとえ本部と相性が悪いと感じることがあっても、契約を簡単に打ち切ることはできません。
最悪の場合、契約破棄の理由によっては本部に違約金を支払う必要があるでしょう。

そのため加盟先のフランチャイズを選ぶ際は、すぐに契約を決めるのではなく、いくつかのフランチャイズを比較検討しながら相性の良い本部を慎重に選ぶようにしてください。
開業資金や契約内容はもちろんのこと、その本部の価値観や経営方針に賛同できるかどうかも本部選びの際に考えることが大切です。

毎月のロイヤリティを支払う必要がある

加盟先のフランチャイズによっては、毎月のロイヤリティが負担になる可能性があります。
特に毎月のロイヤリティ金額が定額で決まっている場合は、売上の低い月が続けば経営に悪影響が出てしまうでしょう。

加盟先のフランチャイズを選ぶ際には、たとえ開業後に赤字の月が続いたとしても、しばらく事業を継続できるかどうか計算しておくことが大切です。
また開業資金や運営資金をに余裕がないまま開業する場合は、ロイヤリティの支払いがない本部を選ぶのも一つの手だと言えます。

常に競合を意識しなければいけない

メリットの章でもお伝えした通り、カラオケ産業は競争の激しい業界です。
価格競争はもちろんのこと、斬新なサービスを次々と打ち出すチェーン店も多く、それぞれの店舗があらゆる工夫を打ち出しています。

「地域の小さなスナック」のような個人店ではなく、大手のフランチャイズとして店舗を運営する以上、ほかのフランチャイズと常に比べられることは覚悟しておかなければいけないでしょう。

特に都心部で開業をするのであれば、同じエリアに複数のカラオケ店が集まっていることも少なくありません。
確かにフランチャイズは個人店よりも集客力がありますが、それに甘んじず積極的な集客活動をしていくことが求められます。

成功・失敗のポイント

カラオケのフランチャイズ運営を成功させるには、運営資金、他社との差別化、宣伝の3つがポイントとなってきます。
勢いだけで開業に踏み切るのではなく、事前にしっかりと計画を立て、フランチャイズ運営の成功率を高めるようにしましょう。

運営資金は不足していないか

カラオケ店の運営は、ほかの業種よりも運営資金が高い傾向にあります。
家賃に人件費、機材や備品のリース費用、水道光熱費など、たとえ規模の小さな店舗であっても、月に100万円程度はかかることを覚悟しておくようにしましょう。

これらの費用に加えて、カラオケ店の運営ではの曲の著作権料をJASARC(一般社団法人日本音楽著作権協会)へ支払わなければいけません。
この著作権料は毎月支払う必要があり、金額はカラオケルーム1部屋につき5~10万円ほどが目安です。
そのため部屋数の多い大型店になるほど、毎月の支払いが負担となることになります。

開業後すぐに売上が黒字になるとは限らないため、最低でも半年間赤字が続いても問題がない程度の運営資金を用意しておくようにしましょう。

他社との差別化ができているか

今や街中にカラオケ店は溢れ、その店独自のサービスや強みがなければ競争に勝つことは難しいのが現状です。
たとえば大手フランチャイズAでは「ゼロカラ」や「朝カラ」などの新サービスを打ち出し続け、次々と新規顧客の獲得に成功しています。

フランチャイズのカラオケ店を成功させるためには、まずは「他社にはない魅力や強み」をしっかりと理解し、オリジナリティのある店舗作りが求められるでしょう。

実際に競合店へ足を運び、他社ではどういったサービスが人気を集めているのか研究するのもおすすめです。
本部の指示にただ従うだけでなく、どうしたらより良い店舗作りができるのかを自主的に研究をすることが、フランチャイズ経営の成功率を高めることに繋がります。

積極的な宣伝活動をしているか

開業後すぐに繁盛するかどうかは、開業前の宣伝活動でほぼ決まると言っても過言ではありません。
自社サイトやSNS、メルマガなど、多くの人の目に止まる広告を活用する必要があります。

集客に関わる宣伝業務の大半は本部が担うことになりますが、オーナーが何もしなくて良いというわけではありません。
SNSを使った呼びかけなど、出来る範囲でオーナー自身も宣伝活動に参加するようにしましょう。

また開業前の宣伝はもちろんですが、開業後のリピーター獲得にも力を入れなければいけません。
積極的に会員登録を進めたり、お得なキャンペーンを紹介したりと、お客がまた来たくなるような接客を心がけることが大切です。

カラオケフランチャイズを始めるときの準備

カラオケのフランチャイズを始める際の準備を大きく分けると、市場調査、店舗、採用・教育の3つがあります。
これらは良いスタートを切るために非常に重要となるため、一つ一つ確認していきましょう。

市場調査

カラオケ店の売上は「どのエリアに出店するか」で大きく変わるため、開業前の市場調査を抜け目なく行なうことが大切です。
たとえばスナックのような地域密着型の店舗を開業するのであれば、ビジネス街などの人の流れが速い場所よりも、リピーターの獲得が見込める住宅街に開業するほうが安定した売上は期待できるでしょう。

これから開業する店舗の特性を考慮して、「この場所に開業して、本当に多くの客が見込めるか」をよく考えるようにしてください。

本部が出店先の物件を紹介してくれるケースもありますが、オーナー自身で物件を見つけて契約をしなければいけないケースも少なくありません。
気に入った物件をすぐに契約するのではなく、そのエリア周辺にはどういった人が生活をしているのかなど、市場調査をしたうえで契約を結ぶことが大切です。

店舗

新たに物件を購入するのか、それとも賃貸にするのかなど、本部に相談をしながら納得のいく物件を見つけるようにしてください。
最近では閉店したカラオケ店の居抜き物件を再利用しているところが多く、その場合は工事費用や備品の購入費用などの初期費用を抑えることができおすすめです。

物件を決めた後は、カラオケの機材や什器に加え、厨房の設備などを揃えることになります。
これらの大型設備のほかにも、店舗の装飾品や食器などの細々とした備品の準備も必要です。

店舗準備に必要な費用をすべてオーナーが自費で支払うことは少なく、ほとんどの場合は本部がいくらか負担をしてくれます。

採用・教育

店舗の準備が整い始めたら、スタッフの採用を始めることになります。
店の規模にもよりますが、どんなに小さなカラオケ店でもオーナー1人で接客から調理まで担うのはほぼ不可能です。
カラオケ店のスタッフには特別なスキルは必要ないため、応募者の人柄や希望のシフトなどを考慮しながら総合的に判断し採用するようにしてください。

オーナーは開業前に本部で研修を受けることができますが、本部によってはオーナーだけでなくスタッフにも手厚い教育制度を用意していることがあります。
接客やポスシステムのオペレーション、厨房でのマニュアルなど、開業前の時間に余裕があるうちにしっかりと覚えるようにしましょう。

カラオケフランチャイズ本部選びのポイント

フランチャイズでカラオケを始める際、以下の3つのポイントに留意して本部を選ぶことを推奨します。

  • 費用や契約内容に無理はないか
  • お店のテイストやサービスに納得がいくか
  • 本部と良好な関係を築けそうか

何度もお伝えしている通り、フランチャイズで店舗を運営する場合は費用に無理がないことが前提条件です。
また費用だけでなく、勤務時間やロイヤリティなど、本部の契約内容に納得がいくかどうかも吟味するようにしましょう。

店舗の開業を目指す人のなかには、「自分の理想のお店作りをしたい」という夢を抱えていることが少なくありません。
せっかく自分のお店を経営するなら、内装を好みのデザインにしたり、自分で考えたサービスを提供したりしたいはず。
フランチャイズで経営をする以上、すべてオーナーの思い通りに店作りをするのは難しいですが、できるだけ自分の理想を叶えられるような本部を選ぶことが大切です。

また本部を選ぶ上で、長期に渡って良好な関係を築けそうかどうかもよく考える必要があります。
たとえどんなに素晴らしいサービスを展開しているフランチャイズでも、会社の社風や担当者との相性が悪ければ、円滑に経営をすることは難しいです。
不要なストレスやトラブルを避けるためにも、「この本部で長く経営を続けられそうか」をよく想像してみるようにしてください。

おすすめのフランチャイズ

カラオケCLUB DAM

カラオケフランチャイズ_カラオケCLUB DAM

カラオケCLUB DAMは、国内有数の大手カラオケチェーン「ビッグエコー」の姉妹店です。
このフランチャイズの特徴としては、大手ならではの実績とノウハウが豊富な点が挙げられるでしょう。

カラオケCLUB DAMでは、オーナーに向けて「フランチャイズパッケージ」という研修から集客まで一通りサポートをするプランを提供しているのが特徴です。
店舗運営のノウハウや集客の方法などを細かく指導してくれるため、初めて開業する方にとっては心強く感じるはずです。

また自己資金300万円から開業が可能など、初期費用の安さにも定評があります。

カラオケCLUB DAMについて詳しく見る

カラオケCLUB DAM」の資料をもらう

カラオケハウスぎんのゆめ

「健康寿命を延ばす」がテーマのカラオケハウスぎんのゆめは、地域密着型のアットホームなお店作りを目指しています。

都会で大型店を経営したい方よりも、地域の人々に愛される小さな店舗を運営したい方にピッタリのフランチャイズでしょう。
大手のカラオケチェーンと違い、スナックのような地域の人々が落ち着ける場を提供しているのがカラオケハウスぎんのゆめの特徴です。

概算の初期費用は100~500万円ほどで、比較的安価に店舗を開業をすることが可能です。

カラオケハウスぎんのゆめについて詳しく見る

カラオケアーサー

カラオケアーサーは、主に首都圏に展開するフランチャイズです。
料理が美味しいことで評判で、飲み放題コースや宴会プランなどレストランのような食事を提供しています。

加盟金は50万円と少し高めな一方で、ロイヤリティが無料な点が特徴です。
契約期間は5年間で、経営が上手くいけば延長をすることもできます。

店舗の運営や機材の調達、メンテナンスなど、本部が幅広いサポートをしてくれるため、カラオケ業界で働いた経験がない方でも安心して開業をできるでしょう。

公開日:2020年05月25日