失敗から学ぶフランチャイズ加盟のポイント 【1/10】

公開日:2015年12月27日

【セミナー内容】

「フランチャイズ&起業・独立フェア」で大好評だった、講師陣のセミナー内容をまとめてお伝えする企画です。

第二弾は「株式会社Biz Rise 代表取締役 小林肇氏」のセミナー内容を【全10回】に分けてお届けさせていただきます。

新規事業の選択肢の一つとして検討するフランチャイズ加盟。しかし、数あるフランチャイズの中から自分に最適なビジネスを選ぶこと、信頼のおける本部を選択することは至難の業です。このセミナーでは経験者の失敗例を活かす方法、フランチャイズ選びの際に重視するポイントを紹介します!

目次

1. 成功に方程式はない。先人の失敗に学ぶことで、少しづつ成功に近づく

1. 成功に方程式はない。先人の失敗に学ぶことで、少しづつ成功に近づく

みなさん、こんにちは。株式会社Biz Rizの小林でございます。
今日はお忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます。

短い時間ではございますけれども、新規事業を検討されているみなさまのために少しでも、参考になるような材料をお伝えできれば良いなと思っております。

今日は「フランチャイズビジネス参入のポイント攻略」ということで、このような内容のお話をさせていただこうと思っております。

先ずは私、Biz Rizの活動内容簡単にお話させていただきます。
その後に、今日の話の中核でございます「フランチャイズ選びのポイント」
それからですね、昨今、フランチャイズ業界も日に日に進化、変化しておりますので
「今後の注目のビジネスから見るちょっと新しいポイント」というもの。
最後に今日の肝ではあるのですが一番大事な「情報収集方法」ですね。
こういった4つのパートでお話をしたいと思います。

1-1. 幅広い経験を経て

先ずは私、小林の講師経歴から簡単にお話をします。

私、大学卒業後に外資系の自動車メーカーに勤めました。
当然メーカーですので、販促や物流等の仕事をやっていたんですが、
一番自分の中で経験になった仕事はと言いますと「日本全国にディーラー網を構築していく」という仕事です。フランチャイズとは少し違いますが、分かりやすく言えば「代理店を作る」というところですね。

みなさんもご存知の通り、日本市場では日本車が強いです。
そのため、私が勤めていたのはアメ車のメーカーだったのですが、アメ車を売るというのは非常に至難の業だったんですね。その時に全国の各店の名士の方々にお願いをして、ディーラー網を築いていくという仕事を致しました。

その後、某フランチャイズ本部にて新しくオープンする店舗のインストラクター、店舗の売り上げ指導をするスーパーバイザー、それから新しく加盟になっていただくための営業活動などを経験しております。

1-2. フランチャイズ本部での経験を活かしてBiz Rizを設立

次に転職しまして、サービス系のフランチャイズ本部の新規構築に携わりました。
それからまた、飲食系のフランチャイズ本部で店舗開発や指導を行いました。そこでちょっとした転機を迎えて自分自分で会社を作りました。

その会社はマルチフランチャイジーでして、加盟店として「サービス」、「小売り」そして少し「飲食店」の経験も致しました。

そういった経験を得てですね。コンサルティング会社にてフランチャイズ本部構築新規事業のアドバイザーを行いまして、3年前に株式会社Biz Rizを設立して今に至ります。

日々、何を行っているかと言いますと「フランチャイズ本部を作りたい」という方々のコンサルティング。そして新しい事業に取り組みたいという、今日はみなさんの大半がそういう方なのかなと勝手に思ってますけれども、個人の方であったり法人の方のアドバイザリーを行っております。

1-3. 「成功のロジック」はない

定期的にセミナーも行っていまして、よく私がやってるセミナーって言うのは「加盟店の失敗話」だったり「フランチャイズ本部の失敗話」だったりします。

私の持論なのですが「成功」という言葉を私はあまり好きではなくて、「失敗」という言葉の方が好きなんです。なぜならば「成功のロジック」というものはないという風に思っているんですね。「これやったら必ず成功するよ」というロジックがあれば、どんな手段でもどこからかお金を借りて突っ込めば必ず成功しますよね。

当然、成功した方の話は非常に役にも立つし、勉強にもなるんですけど、本当にその人と同じ境遇の人がいるかって言ったらいないんですね。なので成功の要因を100%答えるのは不可能だなと思っています。

しかしです。先人が失敗したことを聞いて、同じ失敗をしなければ、ちょっとづつですが成功に近づくんじゃないかなという風に思っています。

そのため、私は「私が経験した失敗です」とか「私に相談に来た方からの失敗談」みたいなのをずっと喋り続ける形式のセミナーを行っております。

今日も「3つのポイントのお話」をしますけども、裏返せばそういった失敗は、同じ失敗はしないで下さいと言った中身になっています。

▶ 続きを読む