大黒屋 フランチャイズの年収公開!事業の強みから先輩オーナーの声まで

最終更新日:2024年12月25日

近年のリユース市場は拡大傾向にあります。

環境省の調査によると、2022 年における、国内の消費財における販売額を示したリユース市場規模は2兆円8,976億円。
2009年の1兆1,274億円から250%以上の成長をしています。
今後も市場規模が増加していくことが予測されていて、2025年には3兆2,500億円を突破することが見込まれています。

その中で、大黒屋に加盟してフランチャイズでの開業を検討しているけど「実際の年収はいくらなのか?」「必要な資金はいくらでどれくらいの期間で回収できるのか?」ということが気になるのではないでしょうか。

本記事では、大黒屋のフランチャイズオーナーとしての具体的な年収、投資回収期間、実際に開業したオーナーの事例まで詳しく解説していきます。

参照:リユース市場規模調査等 | 環境省

まずは大黒屋の資料を無料ダウンロード!

大黒屋FCオーナーの年収は?

ここでは、大黒屋の収支モデルから、必要な開業資金、投資回収の期間までについて詳しく解説します。

項目 金額
売上 1,249万円
買取高 1,000万円
粗利 249万円
ロイヤリティ・システム利用料 44万円
その他経費 68万円
営業利益(月間) 137万円

週5日で1日7〜8件の買取で年収1000万円!

大黒屋の収支モデルは上の通りです。

買取の客単価が50,000円と仮定すると、年収1,000万円に向けて1ヶ月あたりに必要な案件数は約157件となります。
そのため週5日、月20日稼働した場合、1日あたり平均7〜8件を買取を行うことができれば年収1,000万円を得ることができます。

買取ビジネスの場合、買い取る際には売値がいくらか事前に把握した上で買値を定めることができます。
また、大黒屋の場合、売り先は本部が確保しているため在庫リスクも無いため比較的安定したビジネスといえます。

そのため、年収1,000万を目指すにあたって重要なことは、いかに買取数を増やすかという点と、客単価を上げられるかという点になります。

【大黒屋】年収1000万円も夢じゃない?
まずは無料の資料請求から!

開業資金とその内訳

大黒屋の開業に必要な資金は、約600万円です。詳細は以下の通りです。

項目 金額
加盟金 330万円
スタートアップ費用 270万円
開業資金 600万円
契約期間 3年

大黒屋の開業時の特徴として、不動産取得費、工事費、工事施工管理費が負担をしてもらえるという点です。

通常、それらの費用を自分で負担した場合、平均約500万円かかります。
フランチャイズや買取ビジネスに興味はあるが、なるべく低資金での開業を検討している人にはおすすめのフランチャイズ本部です。

※賃料は自己負担

1年以内の投資回収も十分可能

大黒屋は開業資金が600万円、収益モデル通りに月間137万円の営業利益を実現できれば1年以内の投資回収も可能です。

先ほど説明したように、大黒屋は本部からの開業時の資金サポートがあるため、開業資金が比較的低額であることから、投資回収までの期間を短くできるのが特徴です。

また、運営を素早く軌道に乗せるため、ベテランの実務経験豊富な本部の担当者も配置してもらえます。
担当は、店舗状況や周辺状況などを把握しているため、開業時や開業後の集客に感する相談や提案をもらえることも可能です。

買取ビジネスや経営を初めて行う人には非常にメリットの大きいサポートを受けることができるためおすすめのフランチャイズ本部です。

【大黒屋】たった1年で可能?
まずは無料の資料請求から!

大黒屋の3つの強み

大黒屋の3つの強み

大黒屋は「研修の充実」「ブランドの知名度」「本部のサポート体制の充実」の3点に大きな特徴があります。
それぞれ詳細に解説をしていきます。

実物品と基準外品を見分ける14日間の研修

買取ビジネスを行うことにとって、実物品と基準外品を見分ける能力が事業の成功に非常に重要です。
しかし全くの未経験から個人で見分ける力を養うことは難しいのではないでしょうか?

大黒屋では本部に蓄積された買取ノウハウがあります。加盟後はそのノウハウを14日間の研修で伝授してもらうことができます。
実際に実物品と基準外品を見比べながら受けることができるので、より実践的なスキルを身につけることが可能です。

さらに、万が一、品物が偽物だったときは、本部が加盟店に返金する偽物保証制度もあります。偽物を見分けることができることに越したことはありませんが、もしもの時も安心です。

開業初日から来店を獲得ができる知名度

大黒屋には買取ビジネスのパイオニアとしての高い知名度があります。
現在では、全国260店舗以上で展開されています。

実際、買取ビジネスの開業当初は集客苦戦してしまう人もいます。ですが、大黒屋では初日からお客様が来店するということも少なくありません。
もちろん、お客さんを集めるためにビラ配りやHPでの集客も重要ですが、知名度があるということはお店の信頼性にも繋がり、ビジネス成功のために非常に重要なことです。

完全未経験でも成功させる本部のサポート体制

大黒屋は開業前後のサポートが充実しています。

先ほども紹介したように、開業時に最も費用負担の重い、物件取得費、工事費用は本部が負担してくれるため、通常約500万円かかる不動産に関する開業資金を0円で開業することができます。

もちろん、開業場所を選定する際にも充実したサポート体制があります。
開業時には、本部から大黒屋の厳しい出展条件に当てはまる優良テナントを選りすぐった上で紹介してもらえます。
オーナーが納得いくテナントが見つかるまで複数紹介してもらうことも、もちろん可能です。

また、開業後には、5分で査定が完了するLINE査定サポートも受けることができます。
買取ビジネスを行っていると買取価格が判断し切れない商品と出会うことも当然あります。
そのような場合、LINEで写真を送るだけで、簡単にプロ鑑定士の査定結果を受けることができる仕組みが存在します。

このように、大黒屋には買取ビジネスや経営未経験者が成功するためのサポート体制、なるべく低資金で開業したい人向けの本部からの資金負担などには非常にメリットのあるフランチャイズ本部といえるでしょう。

【大黒屋】未経験でも本部のサポートで成功率UP!
まずは無料の資料請求から!

先輩オーナーがリアルを語る!

ここまで具体的な収益モデルや投資回収期間などを紹介しましたが、ここでは実際に大黒屋で開業した人のリアルな体験談をご紹介します。

大手企業から未経験で独立、期待以上のリターンを実感

大黒屋オーナー:坂東 知隼さん

白金台店
オーナー:坂東 知隼さん

大黒屋で独立する前は、大手の自動車販売店で新車の営業をしていました。

実は交通事故で2ヵ月半もの間、意識不明になってしまったのはその会社で忙しく働いていた時でした。幸いにも回復したのですが、足に軽い障害が残り今までと同じ仕事をするのが難しくなってしまいました。

もともと私はブランド物が好きだったので、買い取りビジネスには興味がありました。大学生の時には、就職活動で採用試験を受けていたこともあり、真っ先に頭に浮かびました。
そんな中で一番の決め手となったのは、大黒屋は圧倒的な知名度を誇っていたからです。
ブランド品やチケットなどの買い取りで大黒屋といえば、本当に多くの人が知っていますから。

開業前の研修も充実していましたが、開業後のサポートも非常に手厚いと感じています。
取り扱い商材の相場はパソコンのシステムでいつでも確認することができますし、持ち込まれた商品の適正価格が分からない時はすぐに教えてもらえます。

広告やチラシ、ポップなども本部の方につくってもらえるので手間がかかりません。ちなみに、私の店では本部のアドバイス通りに宣伝コストを割くことで、期待以上のリターンを得られています。「さすが大黒屋!」ですよね。

この仕事をする上で最もやりがいを感じる瞬間は、お客様の笑顔を見られることですね。
お客様に「この店で売ってよかったな」と思っていただけるよう、交渉後は必ず笑顔でお見送りするなど自分なりに気を配っています。結果的にリピート率につながればうれしいですね。

圧倒的な知名度と手厚いサポートで、安心して独立することができました!

大黒屋が気になったなら!
まずは無料の資料請求から!

このFC本部の詳しい情報

大黒屋

株式会社大黒屋 / 買取・リサイクルショップ・古着屋、買取販売(ブランド・貴金属)

さらに詳細を見る

創業40年以上の『大黒屋』が長年蓄積された成功するためのノウハウをご紹介!

開業お祝い金 100,000

創業40年以上の『大黒屋』が長年蓄積された成功するためのノウハウをご紹介!

全国に260店舗以上の『大黒屋』がフランチャイズ加盟店を募集!『大黒屋』は物件工場費用・物件取得費が0円!真贋、買取など充実したサポート体制をご用意!市場規模が拡大しているリユース事業に参入したい方、低資金で開業したい方におすすめです!

  • 【業種】 買取・リサイクルショップ・古着屋、買取販売(ブランド・貴金属)
  • 【対象】個人・法人 【募集地域】※別途、... 【開業資金】300 万円
大黒屋

公開日:2021年03月23日

\「大黒屋」が気になる方へ/
資料をダウンロードする