本部担当者と話せる!フランチャイズイベントへ行ってみよう!
公開日:2016年02月25日

フランチャイズ加盟の検討には、本部担当者から直接話しを聴くのも有効です。
ここでは、担当者と会うことのメリットや、フランチャイズイベントの活用について解説をします。
目次
1. 本部担当者と会う事の大切さ
1-1. 資料に掲載されている情報が全てではない
1-2. 本部の雰囲気を肌で感じることができる
1-3. 本部担当者だからこそ知っていることがある
2. フランチャイズイベントとは?
2-1. フランチャイズイベントについて
2-2. 本部の人と気軽に話せることがイベントの醍醐味
2-3. イベントでしか積極募集をしないフランチャイズもある
3. まとめ
1. 本部担当者と会う事の大切さ
フランチャイズ本部と会うことで何が得られるのか。そのメリットについてお伝えします。
1-1. 資料に掲載されている情報が全てではない
フランチャイズ本部を正しく比較するために、大きく3つの視点が必要です。
1つは、ブランドがお客様に提供している「サービスの内容」。
2つ目は、フランチャイズ加盟することで受けられる「研修制度やサポート内容」について。
そして3つ目は、モデル収支や開業資金、ロイヤリティーをはじめとした「シミュレーションに必要な数字」です。
次に、各視点ごとに共通のチェック項目を設けます。
例えば「自己資本はいくら必要か」「初期投資回収期間は?」など、具体的に比べられるチェック項目を用意し、各フランチャイズ本部を検討してみることで、集めた情報から客観的に本部を比較をすることができます。
ただ、比較検討に必要な情報を資料から全て集めることができるかと言えば、必ずしもそうではありません。
フランチャイズ本部によって、公表している情報量は異なります。
また、同じサポート内容だとしても、本部ごとに項目名が違うため「同じように比較をして良いか分からなかった」など、比較したくても検討が進まない状態が起こります。
情報が不十分な中で検討をすること程、危険なことはありません。
後悔のない加盟契約をするためにも、不足している情報は本部担当者へ直接訪ねてみましょう。
1-2. 本部の雰囲気を肌で感じることができる
フランチャイズ加盟をするということは、本部が最も身近な「ビジネスパートナー」となります。
だからこそ「このフランチャイズ本部とは良い関係が築けるか」という「肌感覚」も重要です。
実際に働いている姿やフランチャイズ本部内の風景をはじめ、中の様子は「フランチャイズ比較ネット」や本部のフランチャイズ募集ページから確認することができます。
しかし、社内の活気や挨拶、コミュニケーションの取り方など、サイトや資料からだけでは分かりかねる情報もあることでしょう。
だからこそ、担当者と直接話しをしてみることは、フランチャイズ本部を検討する上でとても大切なことなのです。
1-3. 本部担当者だからこそ知っていることがある
担当者と直接会って話すことの一番のメリット。
それは「担当者だからこそ語れる、加盟へのリアルな情報」です。
本部の担当者は、多くのフランチャイズオーナーや加盟を検討している人と会っています。
その中で、加盟して良かった点や注意すべきところ、検討中の人から受けた質問など、資料では伝えきれない情報を数多く持っています。
一方、各本部を比較する情報は集めたものの、それだけでは決め手に欠けるという方もいることでしょう。
本部担当者と会うことは、フランチャイズ本部の比較に必要な「何かが足りない」を埋める貴重な機会です。
2. フランチャイズイベントとは?
続いて、フランチャイズ関連のイベントとは何かをみていきましょう。
2-1. フランチャイズイベントについて
フランチャイズ本部の担当者と会うにはいくつかの方法があります。
各本部がおこなっている「加盟検討者向け説明会」。
特定の業界数社が集まり、各本部の担当者がプレゼンテーションをおこなう「業界別セミナー」。
業界問わず、複数の本部とその場で話せる「フランチャイズフェア」。
これらのイベントを通じて、担当者と話しをするのが一般的です。
「フランチャイズ加盟は検討しているが、どの本部と決めている分けではない」という方は、まずはたくさんのフランチャイズ本部と話せる「フランチャイズフェア」へ足を運んでみると良いでしょう。
その後、気になる本部が具体的になった際に、本部主催の説明会や個別面談へ行き、より詳細な情報を集めることがフランチャイズ選びをスムーズに進めるポイントです。
2-2. 本部の人と気軽に話せることがイベントの醍醐味
フランチャイズイベントの醍醐味。
それは、加盟を検討している本部が具体的でなくても担当者の話しが聴ける「気軽さ」です。
担当者は、自分たちのブランドがどんな魅力を兼ね備えているのか分かりやすく説明をしてくれます。
なので、ちょっとでも疑問に思うことは遠慮なく質問をしてみましょう。
イベントへ訪れる際には、比較項目を予めリスト化しておくと、聴きもれることもないでしょう。
2-3. イベントでしか積極募集をしないフランチャイズもある
フランチャイズ本部によっては、ホームページやフランチャイズ比較媒体では募集をせずに、イベントでのみ加盟者を募る本部もあります。
そのため、フランチャイズイベントを確認することは、加盟候補を広げるきっかけになります。
フランチャイズイベントは全国各地で行われていますから、イベント情報は積極的に集める方が良いでしょう。
「FCフランチャイズ&起業・独立フェア」をはじめ、フランチャイズフェアの多くが「入場無料」「入退場自由」なので、できる限り多くのフランチャイズフェアへ参加し、1社でも多くの本部から直接話しを聴いてみてください。
3. まとめ
本部担当者と会う大切さ、話すために有効なフランチャイズイベントについてまとめます。
フランチャイズ加盟を決断するには、多くの「検討材料」が必要です。
そしてその情報は、インターネットや資料だけでは全てを揃えるのがとても難しいものでもあります。
一方、フランチャイズ本部担当者は、足りていない情報を埋めてくれる可能性が非常に高いです。
しかし、担当者と会うのは、ハードルが高いように聞こえるかもしれません。
そんな時は、各地でおこなわれているフランチャイズフェアをはじめ、気軽に相談できるイベントへ足を運んでみてください。
ブランドについて知り尽くした担当者が余すところなく丁寧に説明をしてくれます。
後悔のないフランチャイズ選びをするために、フランチャイズイベントを積極的に活用しましょう!
この記事を読んだアナタにおすすめ
フランチャイズショー運営50回以上の担当者が語る!イベント活用術