買取のフランチャイズを始めるのに必要な準備
最終更新日:2023年04月05日
断捨離ブームやエコ意識の高まりなどによって、年々ニーズが高まっている買取ビジネス。
低リスクで参入しやすいビジネスとして、フランチャイズでも人気を集めています。
そこで今回は、買取フランチャイズの費用や特徴、準備、本部選びのポイントなど、買取フランチャイズを始める前に知っておきたい情報をまとめました。実際に挑戦した方の事例やおすすめのフランチャイズ本部もぜひ参考にしてみてください。
目次
買取フランチャイズの費用
ここでは、買取のフランチャイズでかかる開業資金(初期費用)と運営資金について解説していきます。
取り扱う商品もさまざまで、費用もフランチャイズ本部によって特徴があります。
よりご自身に合う本部選びの参考にしてみてください。
開業資金(初期費用)
買取フランチャイズを始めるために必要な開業資金(初期費用)は、約1,900万円です。
本部に支払う加盟金のほか、物件取得費や内装工事費などの店舗関連費、営業許可取得費、研修費などが必要です。
買取と一言で言ってもそのジャンルは多岐にわたり、貴金属や時計、ジュエリーやブランド品をはじめ、着物やカメラ、パソコンなどの家電製品や家具、楽器など、多品目を扱うフランチャイズも少なくありません。
フランチャイズ本部が取り扱っているジャンルや規模などによっても費用が大きく変わるので、事前にしっかり確認することが大事です。
運営資金
買取フランチャイズの運営資金は、3ヵ月分で算出すると約1,400万円です。
買取のフランチャイズの場合、オーナー1人でも営業できるので、他の業種と比べて人件費の負担が少なく済みます。
また、ロイヤリティに関しては、月額固定制が採用されていることが多いです。月々10~30万円の支払いが発生しますが、どれだけ売上を上げても変動しないので、オーナーの頑張り次第でより多くの利益を出すことができます。
買取後の品物をすぐに現金化することができる本部も多いので、大量の在庫を抱えたり、資金繰りに苦戦したりといったリスクも少ないです。
こちらの記事でも買取フランチャイズの開業資金(初期費用)や運営資金について詳しく解説しています。
買取フランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る
買取フランチャイズの特徴
ここでは買取フランチャイズの特徴として、サービス内容やメリット・デメリットについて解説していきます。
サービス内容
買取フランチャイズの主なサービスは買取査定ですが、ほかにも
- 買取品の換金
- 広告関係の事務作業
- 台帳記入
- 買取品の保管
など、細かな業務があります。
1日の来店客数は平均が5~10名ほどとそれほど多くないので、無理のない運営ができることも特徴です。
メリット
買取フランチャイズで開業する場合のメリットを3つご紹介します。
■ 在庫リスクが少ない
買い取った品物を自分の店舗で販売しなければいけないとなると、在庫リスクが伴います。
ですが、買取フランチャイズの場合、多くが本部が買い取ってくれるので、ほかの業種と比べて在庫リスクが少ないです。
■ 開業資金(初期費用)が抑えられる
開業資金(初期費用)が抑えられるという点も、買取フランチャイズのメリットの一つ。
在庫を抱える必要がない買取フランチャイズは、5坪前後の小スペースで開業できるので、物件取得費や内装工事費などを最小限にできます。
本部への売却以外にも、委託販売や海外輸出、ネット販売などのルートもあるので、店舗販売を行う場合でも、比較的小規模の店舗で開業することが可能です。
オーナー1人でもスタートできるので、採用・教育費も抑えることができます。
■ 未経験者でも始めやすい
買取というと査定ノウハウがないと難しいと思われがちですが、買取フランチャイズの場合はフォローやサポート体制が整っている本部が多いので、未経験者でも始めやすいというメリットがあります。
マニュアルや研修で学び、実際の現場では商品名やコードからの相場検索や本部による照会サポート、代理査定などもあります。
デメリット
次に、買取フランチャイズのデメリットを2つご紹介します。
■ 競合が多い
フランチャイズでも人気の買取ビジネスは、競合が多く競争が激しいというデメリットがあります。
その中で売上を出し続けるには他店舗との差別化が重要ですが、買取金額以外で違いを出すというのはなかなか難しいのが現実です。
フランチャイズであれば、ほかにはない強みを持った本部もありますし、店舗づくりに関する悩みを相談することもできるので、安心して開業できるでしょう。
■ ロイヤリティが負担になることも
買取フランチャイズでは、ロイヤリティの支払いが負担になってしまうこともあります。
月額固定で設定している本部も多く、売上によってはロイヤリティの支払いで赤字になってしまうというケースも少なくありません。
一方で、赤字補填をしてくれる本部もあるので、費用面でのサポートもしっかりしているところに加盟すると安心でしょう。
成功・失敗のポイント
買取フランチャイズの成功・失敗のポイントを3つご紹介します。
■本部の手厚いサポート
買取フランチャイズでの成功は、本部の手厚いサポートが受けられるかどうかにかかっていると言っても過言ではありません。
利用者の信頼を得るためにも、査定ノウハウのサポートが充実しているかをよく確認しましょう。
簡単なマニュアル程度しかなく、あとはオーナー任せという本部の場合、査定の結果次第では利用者が不満を感じ、リピートしてくれなくなるだけでなく、ネットなどでの口コミ評価も下げてしまう可能性があります。
未経験でなくても、相場に基づく査定ができるためのフォローシステムやサポート体制が整っている本部を選ぶようにしましょう。
■買取のジャンルや品目数
また、どんなジャンルの買取販売するのか、取り扱う品目数などもよく確認しておきましょう。
消費者のニーズに合ったジャンルかどうかという点はもちろんのこと、ずっと続けていくことを考えれば興味のあるジャンルにチャレンジしたほうが良いです。
ジャンルや品目が限定的でも、メーカーやブランドは多数ありますので、それぞれの特徴を掴む必要があります。
それぞれのアイテムの査定ノウハウを、品目数の分だけ覚えなくてはなりません。
一方で、品目数が多ければさまざまなニーズに対応できるので、より多くの利用者を獲得できるというメリットがあります。
何を優先させていくのか、十分な検討が必要でしょう。
■ロイヤリティ制度
買取フランチャイズ本部が定めているロイヤリティ制度についても、しっかり確認することが大事です。
固定制の場合、どんなに売上が上がってもわずかで済むメリットがありますが、逆に売上がない場合や少ない場合でも、一定額の支払いが発生します。
思ったような売上が出なければ、ロイヤリティの支払いだけで赤字になってしまう可能性もあり、中には資金繰りがうまくいかずに廃業してしまうという失敗も珍しくありません。
ロイヤリティ制度をしっかり把握したうえで、十分なシミュレーションを行ってから開業に踏み切ることをおすすめします。
買取フランチャイズを始めるときの準備
買取フランチャイズを始めるときの準備は、比較的負担少なく始めることが可能です。
といっても、最小限の店舗や査定に関する研修、ツールの導入など、準備すべきものはあります。
それぞれ詳しく説明します。
店舗
比較的準備の負担は少ないものの、店舗の準備は必要です。
サービス内容によって、探すべき店舗が異なります。
買取のみを行う場合は2、3坪のわずかなスペースがあれば始められるので、店舗にかかる費用は最小限で済みます。
一方、店舗での販売も行う場合は在庫のためのスペースが必要になるので、その分だけ費用もかかります。
採用・教育
買取フランチャイズはオーナー1人でも始められるビジネスなので、必ずしも従業員を雇用する必要はありません。
雇った場合でも少人数での運営が可能なので、採用・教育にかかる手間やコストは少ないと言えます。
ただし、専門性が必要な業務もあるので、開業前の研修や査定ツールは必須です。
資格・免許
買取ビジネスには専門的な資格は必要ありませんが、「古物商の営業許可」が必要です。
警察署に、許可申請書と添付書類の提出を行うことで取得できます。
取得手数料として19,000円が必要になりますが、住民票などの公的書類取得のための費用も合わせると、20,000円程度かかります。
許可が出れば店舗に古物商プレートを掲示でき、買取ビジネスが開始できるようになります。
買取フランチャイズ本部選びのポイント
買取フランチャイズの本部選びで重要なポイントは、大きく以下の3つが挙げられます。
- 知名度
- 本部のサポート
- 買取後の販売ルート
買取フランチャイズ本部を選ぶ際、本部の知名度はとても重要なポイントになります。
買取サービスの利用者は、貴金属やブランド品などの高価品を査定してもらって売るわけですから、全国展開していて誰もが知っているようなお店が信頼性も高く、利用しやすいはずです。中古品を購入する側にとっても同じです。
そのため、知名度が高い本部であれば、オーナーの査定実績が少なくても、開業直後からある程度の集客が見込めます。
また、本部サポートが充実しているかも買取ビジネスには大事なポイント。
査定ノウハウの丁寧な研修はもちろん、相場を調べるシステムや代理査定など、サポート内容も本部によってさまざまです。自分にとって必要なサポートが受けられるかを十分に確認しておきましょう。
本部サポートとあわせて、買取後の販売ルートについても確認しておくと安心です。
買取後の商品を全て自分のお店で販売する場合、在庫を抱えるリスクがあります。サポートが充実しているフランチャイズでは、本部による買取や海外輸出のアシストなどもしてくれるので、リスクを大幅に減らせます。
買取フランチャイズに挑戦した方の事例
買取フランチャイズでの独立・開業を決断する前には、実際に挑戦した方の事例を参考にしてみるのもおすすめです。
52歳からのチャレンジでしたが、開業もスムーズで経営も順調です
52歳という年齢での独立は不安でしたが、買取フランチャイズの「大吉」は本部のバックアップ体制がどこよりも整っていたので加盟を決意できました。
何よりも良かったのが、開業初月にSVが店舗に足を運んで指導してくれたことです。未経験者でしたが何とかやっていけると思えました。
店舗も本部が探してくれて、加盟から5ヵ月で開業することができました。おかげさまで初月から黒字が続いていて経営も順調です。
おすすめの買取フランチャイズ
最後に、おすすめの買取フランチャイズをご紹介します。
買取大吉
『買取大吉』は、全国に12年で550店舗の展開実績を持つ買取専門店のフランチャイズ本部です。
本部の手厚いサポートが大きな強みで、店舗継続率99.1%を誇っています。
2坪~の小スペース開業によって、物件取得費用や内装工事費用を抑えることが可能。即日~1週間で現金化できる在庫リスクのないビジネスなので、買い取れば買い取るほど売上が上がる仕組みになっています。
体力を使う業務ではなく、年齢や性別の条件もないので、女性オーナーも活躍できます!
大判小判
『大判小判』は催事出店に特化した買取専門店のフランチャイズ本部です。
無店舗型の買取専門店のため、低資金での開業が可能。固定費を抑えるからこそ実現できる高額査定により、最短1ヵ月での投資回収が目指せます。
いくらや
『いくらや』は、間借り・併設店舗での開業が可能な買取専門店のフランチャイズ本部です。
「査定ができない」「集客ができない」「場所が選べない」などの買取専門店でよくあるリスクを本部サポートによって解決。在庫リスクもなく、未経験者でも安心して開業できます。
公開日:2019年10月25日