バーのフランチャイズを始めるのに必要な準備
最終更新日:2020年07月13日
お酒が好きで飲食店に興味はあるけれど接客業の経験がなくて不安という方も多いのではないでしょうか。
バーフランチャイズで開業すればそんな不安も払拭できるでしょう。フランチャイズ本部から商品知識、接客のオペレーションについてはしっかり学ぶことができます。
そこで今回は、バーフランチャイズの費用や特徴、準備、本部選びのポイントなど、バーフランチャイズを始める前に知っておきたい情報をまとめました。おすすめのフランチャイズ情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
バーフランチャイズの費用
ここでは、バーのフランチャイズでかかる開業資金(初期費用)と運営資金について解説していきます。
フランチャイズ本部や店舗の形態、規模などによって費用は異なります。
開業資金(初期費用)
バーフランチャイズを始めるために必要な開業資金(初期費用)は、約800~5000万円です。
主な初期費用は、加盟金、店舗関連費、保証金、研修費などが挙げられます。
加盟金や保証金、研修費はフランチャイズ本部によって異なりますのでよく確認することが必要です。
また、経営する店舗の規模により店舗関連費が大きく変わってきます。
10坪以下の小さな店舗で立ち飲み形式で軽食のみを提供する場合は厨房設備など少なく済みますが、着席型で料理もしっかり提供する店舗ですと店舗関連費が必要になると考えられます。
運営資金
バーフランチャイズの運営資金は、1ヵ月で約1,700万円です。
運営資金のなかでも割合が大きいのは原材料費と人件費です。
ただ、こちらも店舗の規模や形態によって大きく変化します。
立ち飲み形式ではカウンターからの接客が一人でできる場合もあります。その場合、人件費は少なくなります。着席型では注文を受け、料理を運ぶ必要もあるため人件費がかかることになります。
また、原材料費については、フランチャイズ本部によっては本部から安く仕入れることができたりと工夫しているフランチャイズ本部がありますのでよく確認することが必要です。
こちらの記事でもバーフランチャイズの開業資金(初期費用)や運営資金について詳しく解説しています。
バーフランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る
バーフランチャイズの特徴
ここではバーフランチャイズの特徴として、サービス内容やメリット・デメリットについて解説していきます。
サービス内容
バーフランチャイズでは、お酒だけを扱う場合もあれば、居酒屋のように料理も合わせて提供する形態の場合もあります。
日本酒と焼き鳥、ワインとイタリアン料理などお酒をおいしく味わうために料理を提供する場合もあります。もちろんお酒がメインで軽食のみという形態もあります。
どのフランチャイズ本部に加盟するかによって、運営形態もさまざまですのでよく検討しておくことが必要でしょう。
また、オーナーの仕事は、原材料の仕入れ、接客、売上管理、在庫管理、集客などが挙げられます。とくに、原材料の仕入れや在庫管理については各フランチャイズ本部によって特徴が異なる場合があるので確認する必要があります。
メリット
ここでは、バーフランチャイズで開業するメリットを3つご紹介します。
■未経験からはじめられる
フランチャイズ本部に加盟することのメリットの一つに開業前、開業後のサポートがあります。
バーフランチャイズ本部のほとんどは研修をしっかり設けているため、飲食業、接客業が未経験の方も約1ヵ月ほどの研修で必要な知識や運営方法をしっかり学ぶことができます。
また、開業後のフォローもしてくれるので未経験者にも心強いポイントになります。
■仕入れ、メニュー開発などの手間がかからない
加盟するフランチャイズ本部にもよりますが、サポートの一つに仕入れルートの提供があります。
バーで扱うお酒等は、なるべく安く仕入れることで利益にもつなげる必要があります。
各本部の仕入れルートをよく確認し、仕組みを利用することでオーナーの手間も省けます。
また、メニューについても既存店などですでに提供しているメニューがあるため、オーナーが一から開発する必要がありません。
■本部のブランドを利用できる
開店時からしっかり売上をあげるためには、フランチャイズ本部のブランド力を利用することがポイントといえるでしょう。
フランチャイズ本部でこれまで培ってきた販促活動を十分に生かし、開店前の販促活動に力を入れ、しっかりと集客し、リピーターを増やすことが安定した経営に繋がることでしょう。
デメリット
次に、バーフランチャイズのデメリットをご紹介します。
■加盟金、ロイヤリティが発生する
フランチャイズに加盟すると、加盟金や保証金が発生しますが、毎月のランニングコストとなるロイヤリティも発生します。
ロイヤリティには、集客や開業後の教育といった本部からのサポート料も含まれています。加盟する本部を選ぶ際は、ロイヤリティの安さだけで選ばず、内容を確認し自分に合ったフランチャイズを見つけましょう。
ロイヤリティは売上歩合方式の場合もあれば、定額固定の場合もあります。
■経営の自由度が低い
フランチャイズに加盟することで開業サポートや仕入れ、メニュー開発、集客など未経験者にありがたいサポートがたくさんあります。一方で、基本的には本部の方針に従う必要があるため、経営の自由度は下がってしまいます。
自分でオリジナルのメニューを開発したい人などは、契約前にフランチャイズ本部とルールを確認しましょう。契約期間や解約に関するルール等も細かくチェックしておきましょう。
成功・失敗のポイント
バーフランチャイズの成功・失敗のポイントを3つご紹介します。
■本部による研修の充実
フランチャイズ本部による研修は、バーフランチャイズの経営を成功させるためにとても重要と考えられます。
しっかりと接客オペレーションを学び、必要な商品知識をしっかり身につけることで、バーでお酒を楽しむお客様に満足していただくことができるため、経営成功のポイントの一つになると考えられます。
本部により、研修施設や実際の店舗での実習が用意されているので研修しっかり学んで店舗運営や経営に生かしていきましょう。
■SNSや口コミの活用
バーフランチャイズを成功させるためには、リピーターを増やすことが重要になります。
リピーターを増やすためには、商品の品揃えを充実させること、満足な接客ができていることが大切になります。また、お店や従業員の雰囲気もポイントになるでしょう。
お客さんがお店を気に入ることで、SNSで良い口コミが広がれば、お金をかけずに新規集客することができ、安定した経営につなげることができるでしょう。
ただし、SNSはトラブルにつながる可能性もありますので十分に注意しましょう。
バーフランチャイズを始めるときの準備
バーフランチャイズを始めるときの主な準備を市場調査・店舗、採用・教育、資格・免許の3つのポイントに絞ってご紹介します。
市場調査・店舗
バーを経営するためには、店舗が必要です。また、繁盛店を経営するためには立地がとても重要となります。
バーはお酒を飲む場所なので、サラリーマンや学生が多く行き来するような立地が望ましいと考えられます。住宅街などでは新規集客は厳しくなる可能性があります。
立地については、フランチャイズ本部によく相談し、市場調査を徹底してお店にお客さんが入りやすい場所を選ぶようにしましょう。
採用・教育
ほとんどのフランチャイズ本部では、未経験者でも経営できるように開店前に約1ヵ月ほどの研修を実施しています。
加盟先のフランチャイズ本部の研修スケジュールをよく把握し、しっかりと取り組みましょう。
研修では接客に必要なスキルや商品知識を学べるため、今後の経営にも結びつく大事な研修となります。
また、オーナーだけでなく一緒に働くスタッフの教育も必要になりますので、事前研修に何人参加できるかなどもよく確認しておくとよいでしょう。
資格・免許
飲食店など調理や食品を扱うお店では、「食品衛生責任者」の資格所有者を置く必要があります。在籍しているスタッフに資格所有者がいない場合は、オーナー自らが資格を取得する必要があります。「食品衛生責任者」の資格は、1日程度の講習で取得できます。
また、収容人数が30人以上の店舗になると「防火管理者」の資格も必要となります。こちらの資格は3~4日程度の講習で取得できます。
さらに、バーでは深夜0時以降にアルコール類を提供する場合もありますので、その場合は警察署に「深夜酒類提供飲食店営業開始届」を提出する必要もあります。必ずフランチャイズ本部に確認するようにしましょう。
バーフランチャイズ本部選びのポイント
バーフランチャイズの本部選びで重要なポイントは、大きく以下の3つが挙げられます。
- 研修・サポート体制が整っているか
- 本部の経営方針に共感できるか
- 差別化を図れる強みをもっているか
未経験者から開業しても安心できるためにも開業前の研修はとても重要です。
各本部がどれくらいの期間どのような内容の研修を行うのかよく調べておきましょう。
開業してからの本部によるサポートやアドバイスもお店を繁盛させるためには必要です。どこまでサポートしてくれるのか確認しておくとよいでしょう。
また、フランチャイズでは本部の方針に従う必要があります。開業後に不満を抱えないためにも本部がどのような経営をしているのか実際の店舗をみたり、説明会で詳しく確認することが大切です。
また、競合も多くなるバーや飲食店では他店と異なる強みを持っている本部であることもとても重要になります。
提供するお酒の価格や、お酒の種類、お店の雰囲気などもお店を経営する上で集客にも関係する大事なポイントとなるためしっかり調べておく必要があります。
おすすめのフランチャイズ
お酒の美術館
お酒の美術館は低コスト、高回転率の立ち飲みバーです。
ワンオペも可能なため人件費も抑えられ、低コストで開業が可能です。
また、独自の仕入れシステムにより希少なお酒をワンコインで提供できるため、幅広いユーザー層に支持されています。本部による研修やサポートも手厚いため未経験からでも安心して開業することが可能です。
公開日:2020年07月07日