フランチャイズの成功事例とは

最終更新日:2020年05月11日

最近では副業を始めたり、サラリーマンを卒業したりと、自分で事業を開始する方も増えてきています。
しかし「自分で事業を開始」と言っても、やはりそこにはリスクが伴うもの。

中には1年・5年…といったスパンで、事業を撤退する方も一定数います。
数ある事業の始め方として、有名なものの一つとしてあげられるのはフランチャイズ。
フランチャイズ開業を検討しており、情報収集をしている方も多いのではないでしょうか。開業は人生における一大決心です。開業するなら成功を掴みたいところ。
そこで今回は「フランチャイズ本部の選び方や注意点」「成功しているオーナーの条件」を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

目次

フランチャイズが成功しやすいのはなぜか

フランチャイズで成功するオーナーと失敗するオーナー

フランチャイズで成功しているオーナーの事例

フランチャイズで成功するために重要なことは

まとめ

フランチャイズが成功しやすいのはなぜか

一般的に個人で事業を始めるよりも、フランチャイズは成功しやすいと言われています。
そこで「なぜフランチャイズは成功しやすいのか」という疑問を持つ方も多いでしょう。

その秘密はフランチャイズのシステム。
フランチャイズとは、一般的に知名度の高いチェーン名やブランドロゴの利用ができます。開業当初から消費者からの信頼を得ることも可能なのです。

このブランド力は大きく、集客面でのメリットがあることから、それだけでもフランチャイズを利用する価値があると言えます。
もちろん、それだけではなく、以下のようなフランチャイズならではのメリットがあります。

  • 事業経験がなくても本部からの指導のもと起業できる
  • 事業の運営には欠かせない税務会計法務といった分野の経営指導が受けられる
  • 本部が蓄積してきた実績経験ノウハウに基づいた運営ができる。
  • 本部による一括仕入れによって、通常よりも質の高い商品や材料を安い価格で購入できる
  • 本部との連携によってスケールメリットを活かした販促活動ができる

このように、仮に個人で事業を始めようとするとつまずいてしまうようなポイントを、フランチャイズであればカバーできます。
このような徹底的なサポートによって、フランチャイズ事業は必然的に成功しやすい仕組みになっていくのです。

フランチャイズで成功するオーナーと失敗するオーナー

フランチャイズが成功しやすいと言っても、もちろん成功するオーナーと失敗するオーナーが存在しています。ここからは「成功するオーナーの特徴」と「失敗するオーナーの特徴」を解説していきます。
どんな人が成功しやすいのかを知ることは、あなたの事業の成功への第一歩にもなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。

成功するオーナーの特長

成功するオーナーの特徴としては以下のようなものが考えられます

  • 経営感覚を持っている
  • 会計や経理などの数字感覚がある
  • 世の中のニーズや変化に敏感

これらは事業を継続していくのに必要になってくる能力や感覚であり、成功するオーナーのほとんどが持っているものです。
ひとつずつ解説していきます。

経営感覚を持っている

ビジネスを始めると、雇用されていた時と違い、事業主として一つのお店を運営していくことになります。
経営ノウハウや知識などは、フランチャイズからアドバイスを受けることもありますが、実際に経営するのは自分自身。
経営に対して受け身でいると、なかなか売上を伸ばすのも難しいかもしれません。

自分自身で経営に関する本を読んだり、日々の情報収集を欠かさなかったりといった意欲を持つことが大切です。
コストをコントロールしつつ、自分なりにどうすればもっと集客をできるかを常日頃から考えることが成功の秘訣の一つかもしれません。

会計や経理などの数字感覚がある

コストコントロールの土台となるのは、会計や経理などの数字感覚です。
フランチャイズで事業を行う方の経験職種は様々で、必ずしも経理や会計の経験が必要ということではありません。

しかし、自分で事業の経理の管理やお金の流れは知らなくてはいけないもの。
もちろん、フランチャイザーによっては自動会計システムを導入しているところもあり、会計や経理への管理負担は少ないかもしれません。
その中でも、売上利益が伸びた原因の分析やさらに伸ばすためにはどうすればいいか、といった数字の管理ができる必要があります。

世の中のニーズや変化に敏感

世の中のニーズは時代とともに変わります。
そこに敏感であることも、フランチャイズ成功の秘訣です。

特にコンビニはニーズに敏感で、フランチャイザーはどんどん新しいサービスや商品を用意してくれます。
そういったサービスや商品は緻密なマーケティングの結果に生まれてくるもの。

新しいものを積極的に取り入れていく姿勢は、売上を大きく左右するかもしれません。
もちろん、世の中のニーズや変化をつかむために、SNSの活用やニュースを確認しておくといった日々の積み重ねも大切です。

失敗するオーナーの特長

上記のように成功するオーナーには特徴があります。
反対に失敗するオーナーにも特徴があり、以下のようなものが当てはまるかもしれません

  • 主体性がない
  • 人材教育をしない
  • 宣伝不足

ひとつずつ解説していきます

主体性がない

フランチャイズは未経験でも挑戦しやすいもので、本部が提供するノウハウや提案を遵守していくのは前提です。
とはいえ、全てを本部に任せてしまうのは考えもの。

オーナーとして、主体性や責任を持って事業に取り組む必要があり、地域の特徴や客層などを考慮した経営も求められています。
そういった重要な要素は、自ら動き発見していく必要があります。

人材教育をしない

上記のようにオーナーの仕事は経営です。
自分でやるべきときはやる必要がありますが、人に任せることも大切です。

特に店舗運営の場合では、毎日準備から片付けまで自分がいるわけにもいきません。
お店のあるべき姿をしっかり教育した後は、適材適所な人材に任せる必要があります。

全て自分一人で抱え込んでしまうと、身体を壊したり精神的に疲れてしまったりしてしまい、結果的に事業の継続ができなくなってしまうこともあります。

宣伝不足

フランチャイズ本部では、積極的にテレビコマーシャルやネット広告を打ち出し、宣伝の部分でもサポートしてくれます。
とはいえ、自分の店舗の集客が難しくなってしまうこともあり、その場合は自らも宣伝を行っていく必要があります。

最近ではSNSを使った集客方法の効果が高く、自らアカウントを作り運用していく必要がある時も。
フランチャイズ本部に全て任せることなく、自分自身でも積極的に宣伝をしていく必要があるのです。

フランチャイズで成功しているオーナーの事例

ここからは、より具体的にフランチャイズで成功しているオーナーの事例を2つ紹介します。
紹介するのは前職をそのまま活かした開業と、差別化の一つとして経験を取り入れたパターン。
どちらの事例もぜひ参考にしてみてくださいね。

培った接客経験をコンビニで活かす

あるオーナーの方の前職はデパートでの接客業。地域密着型の小売店に興味があり、コンビニFCに転身しました。
説明会に積極的に参加したり、開店資金余裕がある本部を選んだりして開業。

今では接客のノウハウを活かし、複数店舗を運営するまでになりました。
マネジメントをメインにしたことで、家族との絆も以前より深まっているそうです。

介護サービスを基盤にハウスクリーニング

ある方は、夫婦でデイサービス経営の独立を目指していました。
しかし、当時は制度も整備されておらず、費用も高めな時期で断念。その代わりに、将来性のあるハウスクリーニングFCに加盟したのです。

介護サービスで培ったきめ細かい気遣いとフランチャイズ本部の認知度によって、顧客からの信頼を次々と積み重ね収入が倍増しているそうです。

フランチャイズで成功するために重要なことは

フランチャイズで成功するために重要なことは、大きく分けて以下の3つです。

  • フランチャイズ選び
  • 本部との関係性
  • 開業後の体制づくり

これらはどれも大切なことで、フランチャイズで成功するためにぜひ参考にしていただきたいことばかりです。
ひとつずつ解説していきます。

フランチャイズ選び

フランチャイズ募集の広告では「未経験歓迎!業界経験不問」といったフレーズをよく見かけます。
とはいえ、それぞれに職業の適性はあるものです。

勇気を出して経験ゼロで参入したのはいいものの、やはり自分には向いていなかったと思い廃業する方も一定数います。
先ほど紹介した成功事例のように、自分が経験した業種をベースにフランチャイズを選ぶ方がリスクは少なくなります。

また、フランチャイズ本部の中にはOJT制度を実施していることも。
全く新しい業種にチャレンジしてみたい場合は活用してみるといいかもしれません。
いずれにせよ、あこがれやイメージだけではなく「自分のどんな能力が活かせるか」をしっかり分析してフランチャイズ選びをしましょう。

本部との関係性

ほとんどのフランチャイズでは加盟したあと、開業前研修を実施してくれます。
その時から本部との関係性は始まっており、特に現場に近いスーパーバイザーとの関係性は大切です。
スーパーバイザーに対して決して上からにならず、かといって下からでもなく、協力して事業を反映させていく関係性を築きましょう。

もちろん、経験が浅い状況であれば全ての指示に徹底して従う覚悟は必要です。
加盟後のサポートはロイヤリティに含まれており。ノウハウを購入しているようなもの。
ノウハウを吸収して、アドバイスを守り、自分の色を出しつつ、困った時には相談するといった関係性を作ること。
これが、事業の成功には重要なのです

開業後の体制づくり

先程説明した、失敗するオーナーの特徴の「人材教育をしない」との関連になるのですが、開業後の体制づくりにも注力しましょう。
経営者には、立場を考え目線を引き上げた思考や行動が必要です。
目の前のことにかかりきりにならず、任せるところは任せ、長期的な視野を持つことが必要とも言えるでしょう。

例えば、アルバイトを採用するならリーダーや業務の担当を明確にして、それに向けて教育するといった強い組織づくりが重要な要素となってきます。
言い換えれば、自分がいなくても現場が回る体制づくりを少しずつ行なって行くべきなのです。

まとめ

フランチャイズは未経験でも参入できるので、個人で事業を始めるよりはハードルが低いと感じるものです。
確かに個人で始めるよりはハードルが低いのですが、それでも成功する人・失敗する人はいます。

経営者意識を持ち、強い組織を作って自分にマッチしたフランチャイズ選びが成功の秘訣。この記事を参考に、フランチャイズ事業成功への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

公開日:2019年11月14日