トランクルームフランチャイズの開業・運営に必要な資金とは
最終更新日:2020年05月11日
トランクルームフランチャイズの費用は、屋内・屋外型などの営業形態や加盟する本部よって大きく変わります。
そこで今回は、トランクルームのフランチャイズを始めるために必要な加盟金や店舗関連費、資格取得費などの開業資金(初期費用)、地代・賃貸料や水道光熱費、ロイヤリティなどの運営資金を詳しくご紹介。
トランクルームフランチャイズでの独立・開業を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
トランクルームフランチャイズのキャッシュフローシミュレーション
トランクルームフランチャイズ開業と運営に必要な資金の目安
トランクルームフランチャイズの開業に必要な資金の目安は、約860万円です。
この費用は、開業資金(初期費用)と運営資金3ヵ月分を合算した金額で、あくまで目安の一つです。
加盟金やロイヤリティが発生しないフランチャイズ本部もあり、営業形態などによっても費用は大きく変わります。
<開業資金(初期費用)の目安>
項目 | 金額 |
---|---|
加盟金 | 70万円 |
店舗関連費 (物件取得費・内装工事費・設備費など) |
700万円 |
資格取得費 | 9万円 |
合計 | 779万円 |
<運営資金の目安 ※3ヵ月分用意した場合>
項目 | 金額 |
---|---|
地代・賃貸料 | 48万円 |
水道光熱費 | 3.6万円 |
セキュリティ対策費 | 6万円 |
ロイヤリティ | 24万円 |
合計 | 81.6万円 |
※50坪程度の屋外トランクルーム、売上が月額40万円ほどの店舗と仮定し、各項目を計算しています。
以下で一つずつ項目を解説していきます。
トランクルームフランチャイズ開業に必要な資金(初期費用)
トランクルームフランチャイズの開業に必要な資金(初期費用)には、加盟金や店舗関連費、資格取得費などが挙げられます。
加盟金は本部によってさまざまで、屋内・屋外型などトランクルームの営業形態によって店舗関連費が大きくことなります。
加盟金
トランクルームフランチャイズの開業に必要な加盟金は、約70万円です。
なかには加盟金0円のところもありますが、加盟金ありのフランチャイズ本部が多い傾向にあります。
店舗関連費(物件取得費・内装工事費・設備費など)
トランクルームフランチャイズで必要な店舗関連費は、約700万円です。
屋外での営業の場合、土地の取得やコンテナの購入が必要になり、1基あたり約100万円かかります。また、コンテナを設置するための整地費用も必要です。
屋内の場合は、物件の取得や内装工事、設備費などが必要で、20坪くらいの規模で約300万円かかります。
営業形態に問わず、外観だけではトランクルームサービスを提供していることが分かりにくいので、看板の設置も必要です。看板台は20万円程度で考えておくと良いでしょう。
資格取得費
トランクルームフランチャイズを開業するにあたって、特別な資格は不要です。
ですが、寄託契約という利用者から預かった荷物を保管・管理するトランクルームを経営する場合には「倉庫業の登録」が必要で、申請費として9万円必要になります。
トランクルームフランチャイズに必要な運営資金
トランクルームフランチャイズに必要な運営資金は、主に以下の4つです。
- 地代・賃貸料
- 水道光熱費
- セキュリティ対策費
- ロイヤリティ
開業資金と同じく、トランクルームの営業形態や土地・物件の所有などによって費用が異なります。
地代・賃貸料
土地や建物のスペースを利用してサービスを提供するトランクルームのフランチャイズでは、毎月地代や賃貸料が必要になります。
立地や規模などにもよりますが、売上の30~40%程度を想定しておくと良いでしょう。
水道光熱費
トランクルームフランチャイズでは、水道光熱費も運営資金として必要です。
毎月、売上の3%程度と少額ではありますが、エアコンなど空調設備を設置している場合には、水道光熱費が高めになります。
セキュリティ対策費
トランクルームフランチャイズは荷物を安全に管理するためにセキュリティ対策も万全にしておく必要があります。
セキュリティ対策の内容にもよりますが、毎月売上の5%程度を運営資金として確保しておくと安心です。
ロイヤリティ
トランクルームフランチャイズでは、毎月ロイヤリティの支払いが必要になります。
フランチャイズ本部にもよりますが、売上の10~20%程度で設定しているところが多いようです。
トランクルームフランチャイズのキャッシュフローシミュレーション
全国450拠点以上で展開している「スペースプラス」の場合、キャッシュフローシミュレーションは以下の通りです。
(必ずしも当てはまるわけではないので、参考程度にしておいてください。)
今回は、1ヵ月あたりの売上高が約40万円の店舗をモデルに算出しています。
総粗利益高
39万円
=40万円(売上高)ー1万円(ロイヤリティ)店利益
29万円
=39万円ー10万円(地代など)
低資金で開業でき、利回りの高いトランクルームビジネスにおいて、本部サポートも受けられるフランチャイズでの開業は大きなメリットだと言えます。
複数のフランチャイズ本部を比較し、最適な本部をしっかり見極めましょう。
トランクルームフランチャイズの関連記事
公開日:2020年04月27日