ケータリングのフランチャイズを始めるのに必要な準備

最終更新日:2020年07月13日

ケータリングというとパーティーや法事の食事が頭に浮かびますが、最近ではバーベキュー会場への食材、機材のケータリングや、撮影現場へのコーヒーマシンを車に搭載して現場で提供する形式のケータリングなどさまざまなジャンルがあります。

そこで今回は、ケータリングフランチャイズの費用や特徴、準備、本部選びのポイントなど、ケータリングフランチャイズを始める前に知っておきたい情報をまとめました。おすすめのフランチャイズ情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ケータリングフランチャイズの費用

ケータリングフランチャイズの特徴

ケータリングフランチャイズを始めるときの準備

ケータリングフランチャイズ本部選びのポイント

おすすめのフランチャイズ

ケータリングフランチャイズの費用

ここでは、ケータリングのフランチャイズでかかる開業資金(初期費用)と運営資金について解説していきます。

フランチャイズ本部やケータリングのジャンルによって費用は異なります。

開業資金(初期費用)

ケータリングフランチャイズを始めるために必要な開業資金(初期費用)は、車両でのケータリングサービスの場合、約510万円です。

主な初期費用には、加盟金、店舗・車両関連費、保証金、研修費などが挙げられます。

加盟金や保証金、研修費は各本部により異なりますので事前に内容も合わせてよく確認しておきましょう。

店舗関連費については、料理をどこで作るのかによってきく異なります。店舗を構えて調理設備をしっかり整える必要があれば、店舗関連費の負担は大きくなりますが、本部の用意する工場で作られる料理をケータリングする場合は店舗を構える必要はなく費用を抑えることが可能です。

車両のみを使ったケータリングの場合は、車両取得費や内装工事費、設備費などの車両関連費が必要になります。

運営資金

ケータリングフランチャイズの運営資金は、ケータリングのジャンルにより大きく異なりますが、コーヒーのケータリングの場合は1ヵ月で約50万円を見込んでおくとよいでしょう。

運営資金の中でも原材料費と人件費は割合が大きくなりますが、人件費は、規模によってはオーナーが一人で対応できるためその場合費用を大きく削減することができます。

ケータリングの場合、車やバイクを使って料理や食材を運ぶため、車両維持費も考慮しておく必要があります。

また、本部へ毎月支払うロイヤリティも発生します。ロイヤリティは各本部により異なりますので、集客や開業後のサポートはどのような内容になっているのかしっかり把握しておくとよいでしょう。

こちらの記事でもケータリングフランチャイズの開業資金(初期費用)や運営資金について詳しく解説しています。

ケータリングフランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る

ケータリングフランチャイズの特徴

ここではケータリングフランチャイズの特徴として、サービス内容やメリット・デメリットについて解説していきます。

サービス内容

ケータリングのサービス内容は、ジャンルにもより異なりますが、主にパーティー会場や行事、法事のお食事の場などで飲食を提供するサービスです。
お料理を用意し提供する場合もありますが、その場で料理をよそったり運ぶウェイターとしての内容が含まれる場合もあります。

また、最近ではバーベキュー会場へ必要な機材と食材を提供し、終了したら片づけるというサービスも出てきました。
その他にも、イベント会場や、撮影現場などへ出向き車に搭載したマシンからコーヒーを提供するケータリングもあります。

このようにケータリングのジャンルはさまざまありますが、オーナーの仕事は主に、原材料の仕入れ、調理、盛り付け、宅配、売上管理、在庫管理、集客です。

原材料の仕入れや調理については、フランチャイズ本部によっては本部で料理されたものを用意してくれる場合もありますので、各本部の特徴をよく確認しておきましょう。

メリット

ケータリングをフランチャイズで開業するメリットを3つご紹介します。

■低資金で開業できる

ケータリングのフランチャイズには店舗を構える必要がないジャンルもあり、低資金で開業しやすいというメリットがあります。

自宅を事務所とし、提供する料理は本部が提供する工場や店舗で作る場合もあります。その場合は、料理を提供する車両のみの準備で済みます。

また、規模によってはオーナー1人で開業できるので、開業前の採用・教育コストを大幅に削減することが可能です。

■未経験者でも開業できる

ほとんどのフランチャイズ本部では、開業前にしっかりと研修を行います。

そのため、商品知識や、接客マナー、オーナーとして必要な売上管理などを身につけてから開業できるので、未経験者でも安心です。

また、開業後も集客のフォロー、ノウハウの提供などのサポートをしてくれる点も、未経験者にとっては心強いポイントになります。

■仕入れ、メニュー開発などの手間がかからない

加盟するフランチャイズ本部にもよりますが、仕入れ先の提供や、お客様に提供するメニューの開発を行っているところもあります。

その場合、オーナーが自ら仕入れ先の開拓やメニュー開発をする必要がないので、オーナーは集客や経営に集中することが可能です。

デメリット

次に、ケータリングフランチャイズのデメリットを2つご紹介します。

■加盟金、ロイヤリティが発生する

フランチャイズ本部に加入すると、初期費用としての加盟金が発生します。

また、毎月のランニングコストとなるロイヤリティも発生します。

これらは、本部のノウハウ提供やブランドの使用料などさまざまなサポート面が含まれるため
金額だけで判断するのではなく、しっかりとロイヤリティの内容を把握してから本部を決める必要があります。

■経営の自由度が低め

フランチャイズ本部では、未経験者にはありがたい魅力的なサポートやフォローが整っていますが、一方で基本的には本部の方針に従う必要があります。

メリットとなる本部によるメニュー開発などは、逆に言えば、本部が決めたメニューを提供することにもなりますので、自分でオリジナルのメニュー開発をしたい人は事前に本部のルールを細かく確認しておく必要があります。

契約期間や解約に関するルールなども本部により異なりますので、しっかり確認しておきましょう。

成功・失敗のポイント

ケータリングフランチャイズの成功・失敗のポイントを2つご紹介します。

■トラブル対策が万全か

ケータリングのフランチャイズの場合、料理や飲み物をお客様に提供します。その際に、配達漏れや誤配達、ドライバーの事故、食中毒などのトラブルが発生する可能性があります。

これらのトラブルが発生した場合や利用者からのクレーム対応に関してはマニュアル化し、迅速かつ誠意ある対応をする必要があります。経営に大きく影響しないよう十分な対策をしておきましょう。

■収支シミュレーションを徹底できているか

ケータリングフランチャイズでは、さまざまな行事やイベント会場への飲食の提供などを行いますが、これらは不定期に開催されることも多くなると考えられます。

原材料の仕入れや在庫管理をしっかりと行い、集客の見込みを計画立てることも必要です。経営に支障が出ないよう収支シミュレーションを徹底させましょう。

ケータリングフランチャイズを始めるときの準備

ケータリングフランチャイズを始めるときの主な準備は、店舗・車両、採用・教育、資格・免許の3つです。

店舗・車両

店舗は、提供する料理を用意する場合は必ず必要になります。
ケータリングですので店舗の立地にはそこまでこだわらなくてもよいでしょう。
必要な厨房設備などを整えられれば、店舗の規模は最小限でも可能です。

また、ケータリングでは車やバイクを使って料理や食材を運びますので、常に利用できる車両を用意する必要があります。

車にコーヒーマシンを搭載して移動するケータリングもありますので、その場合は店舗は不要となり、店舗取得費や賃料などを抑えられます。

採用・教育

ケータリングフランチャイズを始める際の準備には、採用・教育も必要です。

ケータリングには接客も含まれますので、従業員・オーナーともに扱う商品の基本知識の習得、接客サービス、店舗運営のノウハウをしっかり学びましょう。

資格・免許

ケータリングフランチャイズでは主に、以下の資格・免許が必要です。

  • 運転免許
  • 営業許可
  • 食品衛生責任者の資格

車やバイクなどの車両を使って配達を行いますので、運転免許は必ず必要です。

また、扱うケータリングのジャンルにもよりますが、食品衛生責任者の資格も必要です。保健所が実施している講習会を受けなければなりません。

そして、開業する際は地域の保健所で営業許可を取得することも必要となります。

必要な資格・免許については、扱うケータリングの内容によっても違いがありますので、フランチャイズ本部によく確認して早めに準備を進めましょう。

ケータリングフランチャイズ本部選びのポイント

ケータリングフランチャイズの本部選びで重要なポイントは、大きく以下の3つが挙げられます。

  • 開業資金や運営資金がどれくらいかかるのか
  • 商品・サービスの品質管理が徹底されているか
  • 必要な研修・サポートが受けられるか

ケータリングのフランチャイズは、ジャンルによって開業資金や運営資金が変わってきます。
フランチャイズ本部が工場で料理を用意してくれる場合は、店舗の初期費用や毎月の賃料が大幅に抑えられます。
車両に機材を載せてコーヒーなどを配達する場合も同様に、店舗の費用は不要です。

予算に対して開業資金や運営資金をどれだけ抑えられ調整できるかを、よく確認しておきましょう。

また、扱う商品やサービスの品質管理も、顧客の信頼を得て長期的に経営していくためにはとても重要なポイントになります。

ケータリングでは、顧客の満足度を上げてリピーターを増やすことができれば、売上を安定させることが可能です。
そのためにも、開業前のフランチャイズ本部による研修やサポートでしっかりと基本を身につけ、開業後の経営に生かしていく必要があります。なるべく手厚いサポートを受けられる本部を探し出すことも、経営の安定につながるでしょう。

おすすめのフランチャイズ

なないろ弁当

なないろ弁当

なないろ弁当は、既存の厨房施設を利用するビジネスモデルのため、新たに設備を整える必要がありません。調理済みのものを仕入れて盛りつけるため、仕込み作業もありません。

また、お弁当の販売先は法人のオフィスがほとんどなので、すでに飲食店を経営している場合は、お弁当の配達時に一緒にチラシを渡して既存店のアピールも可能です。

加盟金、保証金も0円で開業資金を低く抑えることができるのも魅力です。

なないろ弁当について詳しく見る

なないろ弁当の資料をもらう

公開日:2020年07月13日