2025年3月最新!結婚相談所の人気フランチャイズランキング!

最終更新日:2025年03月28日

未婚率の上昇が問題視されている日本。ただ、「良い出会いがあれば結婚したい」という人は少なくありません。実際に婚活市場は拡大しており、婚活サービスを通じて結婚した人の割合は15.3%に達し、直近3年間横ばいが続くも、10年前の2013年から+10.6%となっています。

結婚相談所の市場

参照:婚活実態調査2024 | リクルートブライダル総研

結婚相談所フランチャイズ事業はまさに、「結婚願望はあるけれど良い出会いがない」という人が多い今の時代に合ったビジネスだと言えるでしょう。

そこで本記事では、結婚相談所フランチャイズの開業に役立つ情報を紹介しています。人気の最新フランチャイズランキングや本部選びで失敗しない方法、開業資金、収入、儲かるためのポイントなどをまとめているので、最後までご覧ください。

2025年3月最新!結婚相談所で人気のフランチャイズランキングを資料請求数の多い順に発表!

以下は、結婚相談所で人気のフランチャイズランキングです。同ランキングは2025年2月の最新情報で、資料請求数が多い順に掲載しています。

【まとめて比較したい方はこちらから!】人気の結婚相談所フランチャイズを比較する

結婚相談所フランチャイズ本部の失敗しない選び方

結婚相談所フランチャイズに興味はあるものの、どのような仕事なのかイメージがわかない方も多いのではないでしょうか。以下は、結婚相談所フランチャイズの主な特徴です。

  • 開業資金が安く客単価が高い
  • 資格不要で未経験者でも始められる
  • 知名度や実績が重視される

結婚相談所というと、店舗を構えて顧客と対面で会話するビジネスをイメージする方もいるかもしれません。確かにそういったスタイルの本部もありますが、オンラインでのやりとりがメインの本部の場合は店舗不要です。たとえば日本最大級の会員数を誇る『IBJ』は、パソコンとスマホさえあれば開業できます。

また、入会金や成婚料として数十万円の報酬が発生するため、他業種と比べて客単価が高いのも特徴。たとえば業界トップクラスの実績を誇る『Nozze』の場合、顧客が1人入会すると、入会時収益10万円、月会費収益1万円、お見合い料収益1万2,000円、そして成婚すれば成婚料20万円が発生します。

そのほか、結婚相談所フランチャイズの仕事は資格が不要で、未経験者でも始めることができる点が特徴です。ただし、顧客の人生に大きな影響を与える仕事のため、店舗の実績や知名度などが重視される傾向にあります。

知名度の高い結婚相談所フランチャイズの資料をまとめて比較する

フランチャイズ本部の選び方で失敗する人とは?

開業資金が安く未経験者でも挑戦しやすい結婚相談所フランチャイズですが、本部の選び方を間違えてしまえば、失敗の確率は高まります。

ここでは、結婚相談所フランチャイズ本部の選び方で失敗する人の特徴を3つ紹介します。

運営資金の見積もりが甘いまま本部を選んでいる人

開業資金の安さで本部を選んだものの、実際に開業してみたら運営資金が予想外に高く、経営が苦しくなってしまったというケースもあります。

「システム利用料など毎月本部に支払う費用の負担が大きい」や「ロイヤリティの割合が高く、売上げに比例してロイヤリティの金額も上がるから利益が増えない」というコメントを寄せる方もいました。

開業資金だけでなく、運営資金も非常に大切な項目であり、この部分の見積もりが甘いまま本部を選べば失敗する可能性は高いです。

求められるスキルを理解せず本部を選んでいる人

結婚相談所フランチャイズは未経験でも始められる点が魅力ですが、求められるスキルが全くないわけではありません。たとえば顧客の要望を聞き出すヒアリング力や、契約締結にまで持っていくクロージング力など、主にコミュニケーション能力が求められます。

こういった結婚相談所フランチャイズに求められるスキルを理解せず、たとえば営業が苦手なのに営業サポートが薄い本部を選んでしまえば、加盟後に後悔するでしょう。

フランチャイズ本部選びで失敗しない3つのポイント

それでは実際に、結婚相談所フランチャイズで失敗しないためには何に気を付ければ良いのでしょうか。ここでは、失敗しない本部選びの3つのポイントを紹介します。

売上が伸びるのに時間がかかることを念頭に入れる

結婚相談所フランチャイズ開業後、すぐにたくさんの顧客を獲得できるとは限りません。集客活動の効果が出るまでには一定の期間が必要なので、十分な収益を得るまでには時間がかかることを念頭に本部を選ぶ必要があります。

たとえば運営資金に余裕がないにも関わらず、ロイヤリティやシステム利用料が高い本部や、毎月の家賃が発生する本部を選んでしまうと、途中で資金繰りが苦しくなることが予想されます。

そのため、先述の『IBJ』のような店舗不要でロイヤリティも0円の本部を選ぶなど、毎月の出費を抑えられる本部を選択することが大切です。

自分に足りないスキルを理解する

結婚相談所フランチャイズ事業で本部を選ぶ前に考えたいのが、自分にはどのようなスキルが足りないのかということ。そして、自分に足りないスキルを理解したうえで、それを補ってくれる本部を選ぶことが大切です。

たとえば結婚相談所フランチャイズを始めたい方のなかには、「この仕事に興味はあるけれど、今まで営業の仕事をしたことがないから不安」という方もいるかもしれません。

そういった方は、営業を代行してくれる本部を選ぶのもおすすめ。たとえば『ライフスタイルソムリエ』では、契約のクロージング業務を本部が代行しているので、営業に自信がない方でも安心です。

今までの口コミや実績などを総合的に見る

知名度やブランド力に加えて、実績や利用者の口コミなどもチェックしましょう。そして、本部を選ぶ際は1社だけでなく、複数の本部の資料を取り寄せたり、説明会に参加したりするのがおすすめです。

また、いくら条件面が魅力的であっても、本部と自分の価値観が合わなかったり、担当者と信頼関係が築けなかったりすれば、経営は上手くいきません。

そのため、担当者が不安ごとや不明点についてしっかりと答えてくれるかなど、本当に信頼できる本部なのか総合的に判断することが必要です。

結婚相談所フランチャイズの開業資金は約100万円以下?

結婚相談所の開業資金

結婚相談所フランチャイズの開業資金は、以下の通りです。

<初期費用の目安>

項目 金額
加盟金 約100万円
物件関連費 約100万円
保証金 約100万円
研修費 約50万円
広告宣伝費 約30万円
合計 380万円

※開業資金・運営資金ともに、上記の項目は本部によって変動があります。

上記の開業資金は物件を新たに取得することを想定しています。そのため、無店舗で開業できる本部を選ぶ場合は、物件関連費がかかりません。

たとえば『Nozze加盟店』を開業した方のなかには、加盟店システム登録料・データベース料・公式サイト作成料・販促物などすべて支払ってわずか77万円という例もあります。

また、『ライフスタイルソムリエ』の開業資金は、30万円~170万円の価格帯のなかからプランを選ぶことができ、さらに分割払いにも対応しているので、開業資金に余裕がない方にもおすすめです。

結婚相談所フランチャイズの加盟金や保証金、研修費などは本部によって費用に差があるので、複数の本部をぜひ比較してみてください。

人気の結婚相談所フランチャイズの費用をまとめて比較する

開業資金は高い?コストを抑える方法も紹介

結婚相談所フランチャイズの開業資金は、ほかの業種と比べて安いと言えます。

「個人で始めるよりも費用が高くつくのでは」と感じる人もいるかもしれませんが、フランチャイズではすでに完成されているシステムを使うことができたり、業界の経験が豊富なプロの研修を受けられることができたり、費用に見合うメリットが多いです。

開業資金をできるだけ抑えたい方は、事業が大きくなってからスタッフを雇ったり、必要に応じて店舗を出店したり、事業規模に合わせて運営スタイルを変えるのがポイントです。

また、結婚相談所フランチャイズ本部の多くは融資のサポートや分割払いの相談などを引き受けているので、費用面に不安がある方は詳しい話を聞いてみてください。

業界におすすめな人の特徴は?

結婚相談所フランチャイズは未経験でも始められるため、さまざまな業種のなかでも独立のハードルが低いと言えます。基本的に誰でも挑戦できますが特に以下の方々にはおすすめです。

  • 費用を抑えて開業したい人
  • コミュニケーション能力を活かしたい人
  • 人のサポートをするのが好きな人

何度もお伝えした通り、結婚相談所フランチャイズは開業資金が安いため「自分でビジネスを始めたいけれど予算を抑えたい」という方におすすめです。

また、仲人業が主な仕事となるので、顧客の要望を聞き出したり、適切なアドバイスをしたりするコミュニケーションを活かしたい、あるいは磨きたい方にもぴったりです。結婚相談所フランチャイズに限らず、コミュニケーション能力はすべての仕事に必要な能力であり、ほかの業種でも活かせる一生モノのスキルが身につきます。

そのほか、他人のサポートをするのが好きな人や、他人の気持ちに寄り添うことができる人であれば、特にやりがいを持ってこの事業に取り組めるはずです。

結婚相談所フランチャイズの年収は約1,320万円

結婚相談所フランチャイズの年収目安は1,320万円です。

<年収の目安>

項目 金額
年間売上 約1,560万円
宣伝広告費・システム利用料など 約120万円
ロイヤリティ 約120万円
年間利益 1,320万円

上記の年間売上1,560万円(月間売上130万円)という数字は、『TMS 全国結婚相談事業者連盟』の以下の収益シミュレーションを参考にしています。

<月間売上130万円の内訳>

(専業で開業、週5日稼働、会員数60名、新規入会2名、成婚1名)

項目 金額
入会金 20万円
月会費 60万円
お見合い費 30万円
成婚料 20万円

ただ、上記のように年収1,000万円超えを目指すこともできますが、そこまで高収入を目指していない方は、稼働時間を減らして副業として始めるなど柔軟な働き方も可能です。

儲かるためのポイント

結婚相談所フランチャイズは利益を比較的出しやすいビジネスですが、それでもやはり成功するためにはコツが必要です。そこでここでは、結婚相談所フランチャイズで儲かるためのポイントを紹介します。

運営資金を抑えて高収益を目指す

儲かるためには「とにかく売上を伸ばすことが大切」と考える方もいるかもしれませんが、売上げと同じくらい大切なのが運営資金を抑えることです。

結婚相談所フランチャイズは、顧客が入会すれば月会費として毎月安定的に収入が得ることができるストック型ビジネス。そのため事業を続けるほど収入も上がる点が魅力ですが、顧客がまだ少ない開業当初は運営資金を抑え、資金繰りに余裕を持てるよう意識することが大切です。

信頼第一で口コミの評価を上げる

結婚相談所フランチャイズは、人と人が長期間かつ親密に関わる仕事です。商品を1度売ればそれで終わりの物販業などと比べて、信頼関係が強く求められます。

顧客から「成婚料が欲しいから無茶なお見合い組まれる」や「必要のないオプションまで勧められる」などと思われるような行動をとれば、信頼を失い、結果として売上の低下にもつながります。

一方で、良い仲人として顧客と良好な関係性を築くことができれば、口コミでの評価は上がり、新規顧客の獲得にもつながります。収益を上げるためにも、目先の報酬にとらわれず、長期的な信頼関係を築くようにしましょう。

資格を取得してスキルを高める

結婚相談所フランチャイズの仕事に特別な資格は不要ですが、仕事に役立てることができる資格として以下が挙げられます。

  • 仲人士
  • カウンセラー
  • ファイナンシャル・プランナー

資格は顧客に安心感を与える材料にもなるので、自店舗の強みを作るという意味でも、資格の取得をぜひ検討してみてください。

結婚相談所フランチャイズの関連記事を見る

結婚相談所の開業準備・資金・年収とおすすめのフランチャイズ

人気の結婚相談所フランチャイズの資料をまとめて比較する

公開日:2025年02月17日

関連するタグ

目次に戻る