修理(リペア)のフランチャイズを始める方法!必要な資金とおすすめ本部5選

最終更新日:2022年11月29日

車や住宅・家具・衣類・携帯などの修理(リペア)ビジネスは、リサイクル意識の高まりにより、年々ニーズが拡大しています。
また、無店舗または小スペース、さらには1人で始めることができ低資金開業や高利益経営が実現しやすいことから、フランチャイズでも人気のビジネスです。

そこで今回は、修理フランチャイズの費用や特徴・準備や本部選びのポイントなど、修理フランチャイズを始める前に知っておきたい情報をまとめました。
おすすめの修理フランチャイズ情報も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

修理事業で独立はできるの?

修理(リペア)フランチャイズを始める準備

修理(リペア)フランチャイズにかかる費用

修理(リペア)フランチャイズの特徴

修理フランチャイズで成功する・失敗するポイント

修理(リペア)フランチャイズ本部選びのポイント

修理(リペア)フランチャイズの成功事例

おすすめの修理フランチャイズ5選

修理(リペア)のフランチャイズについてまとめ

修理(リペア)の関連記事はこちら

修理事業で独立はできるの?

修理やリペアの事業は、数ある事業の中でも独立してやっている人が多い業種です。
個人事業主として1人でも開業しやすいので、修理が好きな人はぜひフランチャイズで開業してみましょう。

修理フランチャイズ一覧を見る

修理(リペア)フランチャイズを始める準備

修理(リペア)フランチャイズを始める準備

まず始めに修理フランチャイズを始めるときの主な準備を、店舗・採用と教育・資格や免許の3つのポイントに絞ってご紹介します。

修理事業に必要な資格・免許

修理フランチャイズは特別な資格がなくても始めることができます。

ただし、車での移動が発生するので運転免許を持っていることが大前提です。まだ免許を持っていない場合にはまず教習所に通い、運転免許試験所で行われる試験を受けて取得してください。

店舗は要る?

修理フランチャイズは無店舗でも開業できるので、必ずしも店舗が必要になるということはありません。

ですが、洋服や靴、バッグ、携帯などの修理フランチャイズでは店舗を構えているケースもあります。その場合でも受け付けや作業を行うためのスペースが確保できれば良いので、比較的低資金で開業可能です。

修理にスタッフは必要?

オーナー1人でも開業可能な修理フランチャイズは、従業員を雇用しない限り採用・教育は不要です。
しかし専門的な知識や修理の技術を身につけるために、オーナー自身がフランチャイズの研修に参加して教育を受ける必要があります。

修理(リペア)フランチャイズにかかる費用

ここでは、修理フランチャイズでかかる開業資金(初期費用)と運営資金について解説していきます。
フランチャイズ本部や取り扱うジャンルなどによって費用は異なります。

開業資金(初期費用)

修理フランチャイズを始めるために必要な開業資金(初期費用)は、約430万円です。

主な費用として、加盟金や車両費、材料費、機材費、研修費が挙げられます。

加盟金と研修費は本部によって異なり、加盟金は0~300万円、研修費は25~40万円くらいが目安です。

修理フランチャイズは出張型のサービスが多く、店舗がなくても開業できます。移動のための車両費が必要になりますが、50万円前後で準備することが可能です。
店舗を構える場合でも小スペースで始められるので、他業種より開業資金を抑えることができます。

また、修理フランチャイズにはサービスを提供するために必要な材料や機材の購入費が必要です。目安は70~300万円と、取り扱うジャンルによって大きな差があります。

運営資金

修理フランチャイズの運営資金は、1ヵ月で約40万円です。(売上が月間150万円ほどの店舗、1人での開業と仮定した場合)

車や家具などを修理するための材料費が運営資金のなかで最も割合が大きく、1ヵ月あたり売上の5~20%が目安となります。

無店舗かつオーナー1人で開業する場合、店舗の賃貸料や人件費は不要ですが、移動のための車両が必要なので毎月ガソリン代や駐車場代がかかります。

そのほか、フランチャイズに加盟することで発生するロイヤリティも運営資金として確保しておく必要があります。
こちらの記事でも修理フランチャイズの開業資金(初期費用)や運営資金について詳しく解説しています。

修理フランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る

修理(リペア)フランチャイズの特徴

修理(リペア)フランチャイズの特徴

ここでは修理フランチャイズの特徴として、サービス内容やメリット・デメリットについて解説していきます。

修理のサービス内容

修理フランチャイズの主なサービス内容は、携帯電話や洋服などの身の回りのものや車、住宅、家具などの傷や凹みといった破損部分を修繕することです。

どんなものを修理するのかによって異なりますが、オーナーの業務としては、

  • 営業
  • 仕入れ
  • 顧客管理
  • 売上管理

などが挙げられます。

以下で、修理フランチャイズで取り扱いのある主なジャンルをご紹介します。

携帯の修理

iPhoneやスマートフォンなどの携帯電話を修理するビジネスです。機種を限定している店舗もあれば、iPhone・スマートフォンのほかにパソコンにも対応している店舗もあります。

修理をすることだけでなく、アクセサリー販売も行うことでプラスαの収入を得ることができます。また、小スペースで開業できるので、既存店舗の空きスペースやスキマ時間を活用した運営も可能です。

洋服・靴・バッグの修理

洋服のほころび補修や靴のかかとの交換、バッグの破れなどの修理を行うビジネスです。革製品に特化したフランチャイズ本部もあります。

店舗を構えて運営するタイプが多いですが、小スペースで開業できるので物件にかかる費用を抑えることが可能です。

車の修理やリペア

車のボディーやホイール、内装の修理を行うビジネスです。「カーリペア」「ホイールリペア」といったサービス名で提供されています。

作業用のスペースがあれば、無店舗で開業することが可能です。また、一つのサービスに対する単価が高めなので、利益が残りやすいです。

住宅・家具の修理と復元

住宅のフローリングや階段、ふすま、水廻り、ソファー、テーブル、棚などの修理を行うビジネスです。そのほか、住宅の壁や駐車場のコンクリートを修繕・復元するサービスを提供している本部もあります。

全て出張型のサービスなので店舗を構える必要がなく、物件取得費や賃貸料などの費用を抑えることが可能です。
修理の幅が広く、一度の依頼で大きな売上につなげることもできます。

全てのジャンルにおいて共通するのが、開業前に技術研修を受けることができること。しっかり技術を習得してから開業できるので、未経験者でも安心です。

修理フランチャイズのメリット

修理フランチャイズのメリット

修理をフランチャイズで開業するメリットを3つご紹介します。

低資金で開業できる

修理フランチャイズのメリットは、低資金で開業できることです。

出張先や小スペースで作業できるサービスが多く、移動のための車両があればオーナー1人で始められるので、飲食店などの広いスペースや大きな設備投資が必要な業種より少ない資金で開業可能です。

未経験者でも専門技術を習得できる

未経験者でも専門技術を習得できることも、修理フランチャイズのメリットの一つ。

車や住宅、家具など修理に関する専門的な知識・技術が必要なビジネスのため、開業前に研修を実施しているフランチャイズ本部がほとんどです。
5日前後の研修で開業できるところもあれば、1ヵ月以上かけて研修を実施するところもあります。

どちらにしても、修理サービスを提供するために必要な知識や技術をしっかり身につけたうえで開業できるので、未経験者でも安心してチャレンジできます。

利益を残しやすい

修理は技術を提供するサービスなので、在庫を抱える必要がありません。

オーナー1人で開業すれば人件費もかからず、修理をするための材料費20%程度が運営費のメインとなるので、利益が残りやすいというメリットがあります。

客単価が高く、一度にさまざまなサービスを提供できる修理のジャンルを選ぶことで、より利益を増やすことができるでしょう。

修理フランチャイズのデメリット

次に、修理フランチャイズのデメリットを2つご紹介します。

専門的な知識・技術を習得する必要がある

修理フランチャイズでは、専門的な知識・技術の習得が必須なので、取り扱うジャンルによっては難易度が高く感じる方もいます。

未経験者からでも始めやすい研修制度を整えているフランチャイズ本部もありますが、オーナー自身の意欲も大事です。少しでも興味を持てるジャンルを選ぶことで、モチベーションを維持したまま知識や技術を蓄えていけるでしょう。

ロイヤリティの支払いが負担になることも

修理フランチャイズはロイヤリティが固定されている本部が多いので、売上によってはロイヤリティの支払いが負担になってしまう可能性もあります。

開業後にそのような事態に陥ることがないよう、売上や利益が出せるビジネスモデルになっているかを確認する、収益シミュレーションを十分に行うなどして見極めることが大事でしょう。

修理フランチャイズで成功する・失敗するポイント

修理フランチャイズの成功・失敗のポイントを3つご紹介します。

集客が見込めるか

修理フランチャイズは無店舗での開業が多く、必要な時に利用してもらうスタイルのビジネスです。そのため、なかには開業したものの思うように顧客が増えないと、集客の壁にぶつかる方も少なくありません。

ニーズがあるジャンルかどうかを見極めることはもちろん、チラシやホームページ、SNSなどを活用した本部による集客サポートを受けることができるかも確認したいところです。

複数のサービスを提供できるか

修理は、複数のサービスを提供することでさらなる売上向上が期待できるビジネスです。

住宅一つにしても、フローリングや壁、扉、水廻り、家具などサービスの対象となるものがたくさんあるので、より多くの技術を習得し開業したほうが売上につなげやすくなります。

収支シミュレーションが現実的か

低資金・高利益と言われている修理フランチャイズですが、加盟する本部や取り扱うジャンルによっては、加盟金・ロイヤリティ・機材費・技術習得までの経費・材料費などが想定以上にかかってしまうケースも少なくありません。

フランチャイズ本部が提示している収支モデルに惑わされることなく、集客や仕入れなど細かな部分までしっかり考慮した収支シミュレーションを行い、現実的な数値を出しておくことが重要です。

修理(リペア)フランチャイズ本部選びのポイント

修理フランチャイズの本部選びで重要なポイントは、大きく以下の3つが挙げられます。

  • 修理フランチャイズの実績が豊富か
  • 材料の仕入れ・使用ルールが厳しくないか
  • 本部サポートが万全か

まずは、修理フランチャイズの実績が豊富な本部であるかどうかです。
実績が多いフランチャイズ本部であるほど、成功するためのノウハウが確立されている、つまり成功しやすい本部と判断することができます。

また、材料の仕入れや使用ルールが厳しくないかという点も確認したいところ。
基本的にフランチャイズは本部の指示に従って経営しなければいけないですが、ルールが厳しい本部だと、仕入れ価格が高く経営を圧迫していたとしても改善することが難しくなります。材料費は店舗の利益に大きく影響する費用でもあるので、オーナーの判断で変更できるなどある程度自由度のあるフランチャイズ本部を選ぶほうが得策でしょう。

そして、本部サポートが万全であるかも選ぶ際に忘れてはいけないポイントです。
ノウハウや技術習得のための研修をはじめ、営業同行や顧客紹介など、受けられるサポートは本部によってさまざまです。本当に必要なサポートが受けられるかを考えながら探してみることをおすすめします。

修理(リペア)フランチャイズの成功事例

修理フランチャイズでの独立・開業を決断する前には、実際に挑戦した方の成功事例を参考にしてみるのもおすすめです。

「好きな車」で独立!『家族との時間』と『一生モノの技術』を手に入れました

修理(リペア)フランチャイズ事例1

地元の繁華街でイタリアンレストランを6年やっていましたが、流行廃りがあってお金がかかるわりに儲かりませんでした。店に縛られ、家族との時間もとれない…。資金繰りも悪化したので閉めました。

この仕事を選んだポイントは、無店舗でお金がかからず自由な時間働けることが一番でした。小学生と幼稚園の息子の成長を感じながら仕事をしています。
会社勤めやお店をやっていたらこうはならなかったでしょうね。

あとは、営業経験がなくてもできる、創業35年以上の本部の実績に裏付けられた信頼性と手厚いサポートをしてもらえそうな雰囲気も決め手です。

全部読む

おすすめの修理フランチャイズ5選

それでは修理フランチャイズの中でもおすすめの本部を5つ紹介します。
フランチャイズはどこを選べばいいのか迷っている人もこちらから検討してみてください。

1.トータルリペア

トータルリペアは、車をはじめ住宅や家具などの修理を行っているフランチャイズ本部です。

必要な時に問い合わせてもらう解決型のサービスで、必要な営業活動はパンフレットを渡してくるだけ。営業未経験者でも安心して始めることができます。

また、粗利率は90%を誇り、売上のほとんどが利益になるので短期間の作業でも高利益が期待できます。なかには、年商3,000万円を達成しているオーナーも!

融資サポートを利用することで、頭金0円で開業することも可能です。

トータルリペアについて詳しく見る

トータルリペアの資料をもらう

2.ふすま・障子・網戸の「金沢屋」

金沢屋は、ふすまや障子、網戸の修理サービスを提供しているフランチャイズ本部です。

未経験者でも習得できる独自の新工法を開発。基本的な技術から営業ビジネスのノウハウまで伝授してもらえるので、異業種からの参入も可能です。

また、金沢屋はリフォームサービスにも対応しており、ふすま修理とあわせて依頼を受けることでさらに売上を伸ばすことができます。

ふすま・障子・網戸の「金沢屋」について詳しく見る

ふすま・障子・網戸の「金沢屋」の資料をもらう

3.カメレオン

カメレオンは、コンクリートの修理を行うフランチャイズ本部です。
独自の技術とノウハウにより、全国12,000件の施工実績とリピート率92%を誇っています。

技術を身につければ開業できるビジネスで、未経験者でも約10日の研修でコンクリート修理のノウハウと技術を習得することが可能です。

無店舗での開業が可能で、開業資金は300万円からと少ない投資で始められます。

カメレオンについて詳しく見る

カメレオンの資料をもらう

4.インテリアリペア

インテリアリペアはソファやテーブル、車の内装などさまざまなインテリアを修理し直して差し上げる修理サービスを行っています。
飲食店やホテル、美容院などで活躍できる事業です。
開業資金は390万円からと業種の中でも安価で始められます。

インテリアリペアの資料をもらう

5.スマホ修理工房

スマホ修理工房

スマホ修理工房はスマートフォンを修理して作業代をもらうサービスを行っています。
総務省の「インターネットの利用動向」によると2019年の時点でスマホユーザーは83%にものぼっています。
日本の8割がスマホユーザーの中、公式より安価で修理できるサービスは非常に需要が高いです。
需要と供給を意識して事業を行いたいなら、ぜひこのスマホ修理工房でスマートフォンの修理フランチャイズを行うのがおすすめでしょう。

スマホ修理工房の資料をもらう

修理(リペア)のフランチャイズについてまとめ

今回は修理やリペア系のフランチャイズについて用意するものや資金を解説しましたがいかがでしょうか。
フランチャイズを始めるのも不安という方は、おすすめのフランチャイズから自分にあった修理事業を始めてみると良いでしょう。

修理(リペア)の関連記事はこちら

公開日:2022年11月29日

よくある質問

Q 修理フランチャイズで失敗する要因はなんですか? 回答を見る
Q 修理やリペアをするのに資格は要りますか? 回答を見る