中古車・自動車・バイク・自転車のフランチャイズを始めるのに必要な準備

最終更新日:2021年10月18日

中古車・自動車・バイク・自転車ビジネスは、営業形態によって必要な費用や特徴、準備などが異なるので、事前にしっかり確認しておくことが大事です。

そこで今回は、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの費用や特徴、準備、本部選びのポイントなど、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズを始める前に知っておきたい情報をまとめました。おすすめのフランチャイズ情報もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの費用

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの特徴

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズを始めるときの準備

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズ本部選びのポイント

おすすめのフランチャイズ

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの関連記事

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの費用

ここでは、中古車・自動車・バイク・自転車のフランチャイズでかかる開業資金(初期費用)と運営資金について解説していきます。
フランチャイズ本部や営業形態などによって費用は異なります。

開業資金(初期費用)

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズを始めるために必要な開業資金(初期費用)は、約804万円です。

開業資金には、加盟金や物件取得費・内装工事費・設備費といった店舗関連費、保証金、資格取得費、研修費などが挙げられます。

加盟金はフランチャイズ本部によって異なりますが、約200万円が目安となります。

中古車・自動車・バイク・自転車の販売を行う場合、車両の保管とあわせて展示スペースも確保する必要があるので、物件取得費や内装工事費、設備費などの店舗関連費が高めです。店舗の広さのほか、立地や店舗の有無などにも左右され、費用の目安は約100~900万円と大きな差があります。

また、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズでは、中古車両を取り扱う場合に「古物商の営業許可」の取得が必要で、約2万円の費用が発生します。そのほか、取得しておいたほうが経営に有利な資格もあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。

運営資金

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの運営資金は、1ヵ月で約450万円です。

運営資金には、人件費や賃貸料、水道光熱費、車両買取・購入費、広告宣伝費、ロイヤリティなどが挙げられます。

人件費は1ヵ月あたり売上の10~15%程度で、オーナー1人で開業できるフランチャイズ本部もあるので、比較的人件費を抑えやすいビジネスだと言えます。

また、店舗の規模などにもよりますが、賃貸料が1ヵ月あたり売上の10~20%、水道光熱費が売上の1~2%程度かかります。

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズで車両の売買を行う場合、車両の買取・購入費も運営資金として準備しておくことが必要です。車両の種類や台数などによって異なりますが、1ヵ月あたり売上の60~70%程度で見積もっておくと良いでしょう。

そのほか、ほとんどのフランチャイズ本部で1ヵ月あたり売上の2~3%程度のロイヤリティの支払いが発生します。

こちらの記事でも中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの開業資金(初期費用)や運営資金について詳しく解説しています。

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの特徴

ここでは中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの特徴として、サービス内容やメリット・デメリットについて解説していきます。

サービス内容

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズのサービス内容は、営業形態などによって異なります。

例えば、中古車買取・販売店の場合は、

  • 車の買取・販売
  • 売上管理
  • 接客
  • 集客

などがオーナーの業務となります。

以下で、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの主な営業形態をご紹介します。

買取・販売

買取・販売は、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズのなかでも多い営業形態です。
特に中古車を対象にした買取・販売店が多く、近年では無店舗・無在庫で情報販売を行うビジネスも増えてきています。

販売まで行う店舗の場合、展示スペースの確保のために店舗関連費が高くなる傾向にありますが、買取専門であれば比較的費用を抑えることが可能です。

レンタル

中古車・自動車・バイク・自転車のレンタルサービスを提供する営業形態です。

開業前に一定数の車両を準備しておく必要があるので、ジャンルによっては開業資金が膨らむ可能性があります。
ただし、毎月車両の買取・購入が発生するビジネスではないので、ランニングコストを抑えられるというメリットが挙げられます。

修理・整備

修理・整備サービスを提供する中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの営業形態です。
車検や車両の買取・販売、塗装など、幅広いサービスを取り扱っている本部もあり、複数の収入源を確保することができます。

駐車場

駐車スペースを貸し出しするサービスも、中古車・自動車・バイク・自転車の営業形態の一つとして挙げられます。

中古車・自動車・バイク・自転車を所有している必要がないので、買取・販売やレンタルサービスと比べて開業資金を抑えることが可能です。顧客の大事な車両を預かるビジネスになるので、セキュリティ対策にも力を入れる必要があります。

関連用品販売

車やバイクのホイールやライト、マフラーなど、関連用品を販売する営業形態です。工具や整備用の機器類を販売するフランチャイズ本部もあります。

このように、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズにはさまざまな営業形態がありますが、ほとんどの本部で研修やサポートを受けることができるので、未経験者でも安心して始めることが可能です。

メリット

中古車・自動車・バイク・自転車をフランチャイズで開業するメリットを3つご紹介します。

■本部の知名度を活かした集客ができる

中古車・自動車・バイク・自転車をフランチャイズで開業するメリットは、本部の知名度を活かした集客ができることです。

信頼が大事なビジネスでもあるので、個人で一から開業するより知名度のある本部に加盟したほうが信頼してもらいやすく、集客面で非常に有利だと言えます。

ただ「みんなが知っている」というだけでなく、フランチャイズの展開実績を持っているかもあわせて確認すると安心です。

■利益を残しやすい

中古車・自動車・バイク・自転車ビジネスでは、買取・仕入れ価格と販売価格のバランスが重要で、設定を間違ってしまうと利益が残しづらいです。

ですが、フランチャイズの場合は、本部の運営ノウハウを提供してもらえるので、適正な価格設定が可能になります。

また、オークションやインターネットを活用して効率的に買取・販売を行うことでランニングコストを抑えるなど、利益を残しやすいビジネスモデルが確立されているという点も、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズのメリットだと言えます。

■開業前後のサポートを受けられる

開業前後のサポートを受けられることも、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズのメリットの一つです。

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの開業にはさまざまな手続きや準備が必要ですが、本部のサポートを受けながら進めることができます。
また、開業前には営業研修や査定研修など、店舗運営に必要な知識・技術を身につけるための研修も実施されるため、未経験者でも安心です。

開業前だけでなく、開業後にも定期的に研修や勉強会などを実施したり、業務効率化のためのツール提供や集客支援を行ったりして加盟店をサポーしているフランチャイズ本部もたくさんあります。

デメリット

次に、中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズのデメリットを2つご紹介します。

■加盟金やロイヤリティの支払いが発生する

中古車・自動車・バイク・自転車をフランチャイズでは、加盟金やロイヤリティの支払いが発生することがほとんどなので、開業資金や運営資金を圧迫してしまう可能性もあります。

フランチャイズ本部によって金額もさまざまなので、サポート内容などとのバランスも考慮して本部を選ぶことをおすすめします。

■自由度が低め

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズは、店舗名や仕入れ先、販売先などさまざまな点において、本部が定めたルールに沿って経営していくことが必要です。

「好きな車やバイク、自転車を取り扱って自由に経営したい」と考えている方にとっては、自由度が低いと感じてしまう可能性があります。

自由度が低い一方で、本部のノウハウやサポートを提供してもらえて安定した経営が目指しやすいというメリットもあるので、オーナーにとって何が一番大事なのかを明確にしたうえで決めることが必要だと言えます。

成功・失敗のポイント

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの成功・失敗のポイントを3つご紹介します。

■ニーズがあるかどうか

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズは、買取・販売をはじめレンタル、修理、駐車場などさまざまな営業形態があります。

交通機関が発達している都会とそうでない郊外ではニーズが異なることがほとんどなので、開業エリアでニーズがあるかどうかをしっかり見極めたうえで始めることが成功のポイントとなります。

フランチャイズの場合は市場調査からサポートしてくれる本部もあるので、ぜひ活用してみてください。

■根拠のある損益計画

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズから提示された収支シミュレーションを鵜呑みにせず、オーナー自身で損益計画をしっかり立てておくことも成功させるために重要なポイントです。

「平均単価×販売台数」などのように、ある程度根拠のある計算を行うことで、より現実的な損益計画を立てることができます。

フランチャイズ本部と相談しながら進めていくと、初めて独立する方でも安心です。

■インターネットを活用する

中古車・自動車・バイク・自転車ビジネスでは、車両の保管・展示用のスペースや維持費の確保に苦戦するケースが多々あり、在庫リスクに頭を抱えるオーナーも少なくありません。

そこで有効な手段として挙げられるのが、インターネットの活用です。
オークションなどでの仕入れから販売までをインターネット上で済ませることができれば、車両を手元に置くことなく売上をあげられるので、無店舗での経営も可能になります。

また、ホームページやSNSなどを使用したプロモーションもおすすめ。
無料で使えるサービスもあるので、費用を抑えて効率的な集客が実現できます。

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズを始めるときの準備

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズを始めるときの準備を、店舗、採用・教育、資格・免許の3つのポイントに絞ってご紹介します。

店舗

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズを始めるにあたって、店舗の準備が必要です。

新しく物件を借りる・購入する方法のほか、居抜き物件や自宅を活用する方法があり、店舗にかかる費用を抑えることもできます。

中古車・自動車・バイク・自転車の買取・販売を行う場合は、車両を保管・整備するスペースや、展示用スペースの確保が必要です。レンタルサービスを提供する場合は、事務所や車両を保管する車庫の準備が発生するなど、営業形態によって必要な広さが異なります。

採用・教育

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズでは、ある程度の規模の店舗を構える場合、従業員の雇用が必要になるため、開業前に採用・教育を行います。

レンタカービジネスでバスやトラックなどを使用する場合や、乗用車を10台以上営業所に配置する場合は営業所ごとに専任の整備責任者を配置しなければいけないなど、営業形態によって有資格者の採用・教育が必要です。

1人で開業する場合でも、オーナー自身が店舗運営ノウハウなどを学ぶために研修へ参加し、教育を受ける必要があります。

資格・免許

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズは基本的に資格・免許がなくても始められるケースが多いですが、取り扱う車両や営業形態などによって取得が必要なものもあります。

資格・免許 概要
古物商の営業許可 中古車を取り扱う場合に必要で、店舗を管轄する警察署で申請します。【手数料:19,000円】
自動車リサイクル法引取業登録 廃車予定の車両の買取・引取を行う場合に必要です。都道府県または保健所の担当窓口で手続きを行います。【手数料:6,100円】
自動車リサイクルシステムへの事業者登録 廃車予定の車両の買取・引取を行う場合に必要です。登録することで、廃車の確認・報告をするための専用のシステムが利用できるようになります。【手数料:無料】
自動車整備士 レンタカービジネスでバス・トラックの使用や乗用車を10台以上所有する場合に必要(有資格者の配置でも可能)です。1級整備士・2級整備士・3級整備士のいずれかの資格であることが定められています。【検定料:7,200円】

その他、必須ではありませんが、中古車・自動車・バイク・自転車ビジネスで役立つ資格として「中古自動車査定士」や「安全運転整備士」などが挙げられます。オーナーまたは従業員が資格を持っていることで「安心して利用できるお店」として認識され、利用してもらいやすくなるというメリットもあるので、取得を検討してみるのもおすすめです。

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズ本部選びのポイント

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの本部選びで重要なポイントは、大きく以下の3つが挙げられます。

  • 知名度があるか
  • 利益が残せるビジネスモデルか
  • 必要なサポートが受けられるか

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズ本部選びのポイントとしてまず挙げられるのは、知名度があるかどうかです。
車両の売買やレンタル、修理など、信頼が大事なビジネスなので、より知名度の高いフランチャイズ本部のほうが信頼を得やすく、開業直後でもある程度の集客が期待できます。

また、利益が残せるビジネスモデルであるかどうかも本部選びのポイントの一つ。
近年では、無店舗・無在庫で中古車・自動車・バイク・自転車の情報販売を行うなど、ランニングコストを抑えて利益をあげるビジネスモデルも増えています。現実的なものであるかという点にも注意して確認すると良いでしょう。

そして、必要なサポートが受けられるかどうかも確認しておきたいポイントです。
営業や査定など、知識・技術を身につけるための研修や集客支援など、サポート内容は本部によって異なります。中古車・自動車・バイク・自転車ビジネスを成功させるために、自分にとって必要なサポートは何かを明確にしたうえで検討していきましょう。

おすすめのフランチャイズ

ハッピーカーズ

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズ_ハッピーカーズ

ハッピーカーズは、中古車買取サービスを提供しているフランチャイズ本部です。

出張型の買取サービスなので、無店舗でも開業することができます。
また、ロイヤリティが一切かからず、獲得した利益は全てオーナーの手元に!

車両価格の相場ツールや共有アプリの提供など、サポート体制も万全なので、未経験者でも安心して始められます。

ハッピーカーズについて詳しく見る

ハッピーカーズの資料をもらう

車買取専門店 ユーポス

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズ_車買取専門店 ユーポス

車買取専門店 ユーポスは、中古車の買取を専門にしたフランチャイズ本部です。

TVCMなどでのメディア戦略によって、関西圏では圧倒的な知名度を誇っています。

店舗運営に必要な知識は研修によって習得することが可能です。
また、本部が買取資金を立て替えてくれるので、多額の買取資金を確保するなど、資金繰りに不安を抱えることなく経営に専念できます。

車買取専門店 ユーポスについて詳しく見る

車買取専門店 ユーポスの資料をもらう

カースタレンタカー

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズ_カースタレンタカー

カースタレンタカーは、軽自動車からトラック、スポーツカー、バイクまでさまざまな車両の貸し出しを行っているフランチャイズ本部です。

「送客機能」「支援機能」「分析機能」「ネットワーク機能」と「車両売却益」を組み合わせた独自のビジネスモデルによって、高い利益率を実現しています。

開業から経営アドバイスまでしっかりサポートしてもらえるので、車やバイクの知識がなくても安心してチャレンジできます。

カースタレンタカーについて詳しく見る

カースタレンタカーの資料をもらう

中古車・自動車・バイク・自転車フランチャイズの関連記事

公開日:2020年06月22日