薬局・ドラッグストアのフランチャイズを始めるのに必要な準備

最終更新日:2021年04月09日

専門知識が必要なイメージのある薬局・ドラッグストア業界ですが、フランチャイズへ加盟すれば業界未経験者でも安心して開業できます。

こちらでは、薬局・ドラッグストアフランチャイズを始めるのに必要な費用や準備、本部選びのコツなどをまとめているので、開業準備を始める際はぜひ参考にしてみてください。

目次

薬局・ドラッグストアフランチャイズの費用

薬局・ドラッグストアフランチャイズの特徴

薬局・ドラッグストアフランチャイズを始めるときの準備

薬局・ドラッグストアフランチャイズ本部選びのポイント

薬局・ドラッグストアフランチャイズの費用

はじめに、薬局・ドラッグストアフランチャイズの開業・独立に必要な初期費用と運営資金を紹介します。

開業資金(初期費用)

薬局・ドラッグストアフランチャイズを始めるために必要な開業資金(初期費用)は、810~2,960万円です。

主な開業資金としては、加盟金、保証金、店舗関連費、調剤機器や医薬品の購入費、広告宣伝費、研修費、各種申請費などが挙げられます。

上記の資金のなかでも最も大きな割合を占めるのが店舗関連費で、物件の取得から工事まで一通り行う場合は600~2,000万円が目安です。
店舗関連費を少しでも抑えたいのであれば、すでに物件を所有している本部へ加盟したり、居抜き物件を活用したりするのが良いでしょう。

また、フランチャイズへ加盟する際は加盟金や研修費を本部へ支払います。
ただ、具体的な費用の情報を公式サイトに掲載している本部は少ないため、資料請求や説明会で各本部の契約条件を比較してみてください。

開業資金は、小さな調剤薬局か大型ドラッグストアか、医薬品以外の商品も取り扱うのかなどの条件によって変わるため、これから始める事業の形態や規模をイメージしながら資金計画を立てましょう。

運営資金

薬局・ドラッグストアフランチャイズの運営資金は、1ヵ月で130~260万円です。

主な運営資金としては、人件費、賃貸料、医薬品・消耗品の仕入れ費、ロイヤリティなどが挙げられます。

人件費は運営資金のなかでも割合が大きく、薬剤師を1人増やしただけで利益がほとんど出なくなるケースもあるため注意してください。
本部のなかには繁忙期に薬剤師や事務スタッフを派遣してくれるところがあるので、忙しいときだけ応援を要請するなど工夫しながら人件費を調整する必要があります。

また、薬局・ドラッグストアフランチャイズでは医薬品や消耗品を加盟店同士で共同購入することで、通常より仕入れ費を安く済ませやすいのが魅力です。

こちらの記事でも薬局・ドラッグストアフランチャイズの開業資金(初期費用)や運営資金について詳しく解説しています。

薬局・ドラッグストアフランチャイズの開業・運営に必要な資金について詳しく見る

薬局・ドラッグストアフランチャイズの特徴

こちらでは、薬局・ドラッグストアフランチャイズのサービス内容や開業するメリット・デメリット、事業を成功させるコツなどをまとめています。
どれも開業前に知っておきたい基礎知識なので、確実に押さえましょう。

サービス内容

薬局とドラッグストアでは業務内容が異なる点が多く、例えば調剤薬局では処方箋の受付や薬の調剤、服薬指導など薬に関する業務がメインです。

薬局のフランチャイズは「専門知識のある薬剤師でないと開業できない」というイメージがありますが、実際は未経験者の加盟を受け入れている本部も少なくありません。

未経験から開業する場合は上記の薬に関する業務を薬剤師に任せ、経営者は売上管理や集客などの経営業務に従事することがほとんどです。

また、ドラッグストアのような薬以外にも幅広い商品を取り扱う事業形態では、薬に関する業務はもちろんですが、レジや商品の品出し、発注業務などの比重が大きくなります。

メリット

薬局・ドラッグストアフランチャイズを開業するメリットは、主に下記の3点です。

  • 医薬品の仕入れ費を抑えられる
  • 採用活動や人手不足時のサポートを受けられる
  • 出店先選びのアドバイスをもらえる

費用削減や手厚いサポートなど、フランチャイズには個人経営にはないメリットがあります。

■医薬品の仕入れ費を抑えられる

病院から処方された薬をお客様が受け取るとき、お客様が調剤薬局へ支払う薬代は保険自己負担にあたる3割分の料金のみです。
残りの7割はひとまず調剤薬局が負担し、審査機関へ申請してから約1~2ヵ月後に薬局へ入金される仕組みとなっています。

このような支払いシステムの関係上、最初の2~3ヵ月間は医薬品による売り上げが期待できないため、経営者はできるだけ出費を抑えることを意識しなければいけません。

出費を抑える方法はいろいろありますが、薬局・ドラッグストアフランチャイズでは本部がまとめて医薬品を調達するため、スケールメリットを活かして仕入れ費を安く済ませられるのがポイントです。

開業後の数ヵ月間は大きな売り上げが見込みにくいことを考えると、医薬品を安く手に入れられる共同購入システムは経営者にとって大きな安心につながるでしょう。

■採用活動や人手不足時のサポートを受けられる

スキルが必要ない職種と違い、薬剤師のような有資格者の採用活動は難易度が高いです。
募集をかけたからといってすぐに人が集まるわけではなく、仮に応募があったとしても条件が合わず採用に至らないことも珍しくありません。

しかし、薬局・ドラッグストアフランチャイズであれば、適切な人材が集まるように本部が募集広告を出してくれたり、担当者が面接へ同行してくれたりするため安心です。

採用活動だけでなく、繁忙期で人手不足のときは、薬剤師や事務スタッフを臨時で派遣してくれることもあります。
1日単位で薬剤師を派遣してくれる本部もあるため、急な体調不良などで欠勤が出たとしても心配ありません。

■出店先選びのアドバイスをもらえる

薬局やドラッグストアの売上高は、立地に大きく影響されます。

病院の近くに開業すれば高い売り上げが見込めるように思えますが、実際はすでにほかの薬局が開業していることが多く、予想より売り上げが伸びないケースが少なくありません。
またドラッグストアの場合は、ファミリー層の多い住宅街と会社員が多いビジネス街では求められる商品が変わるでしょう。

初めて薬局やドラッグストアを開業する方は立地選びに苦戦しがちですが、フランチャイズへ加盟すれば本部が最適な立地を提案してくれるのがメリットです。

立地だけでなく店舗物件のアドバイスもしてくれるので、今まで薬局・ドラッグストア業界で働いたことがない方でもスムーズに開業できます。

デメリット

上記のメリットに対して、薬局・ドラッグストアフランチャイズには「本部のブランド力を活用しにくい」や「本部や加盟店の影響を受けやすい」などのデメリットがあります。
普段の店舗運営でデメリットを強く意識することはほとんどありませんが、どのような点に気をつけるべきなのか知識として覚えておきましょう。

■本部のブランド力を活用しにくい

飲食店やコンビニのようなブランド力が重視される業界と違い、薬局やドラッグストアを知名度で選ぶ方はあまり多くありません。

ブランド力を求めてフランチャイズへ加盟する方もいますが、薬局・ドラッグストアの場合はほかの業界ほど恩恵を受けられないため、しっかりと集客活動を行うことが大切です。

例えば大手薬局・ドラッグストアフランチャイズの「スギ薬局」は、無料の健康相談会を行うことで地域の人々から支持を集めています。

ブランド力に頼らなくても集客に成功している薬局・ドラッグストアフランチャイズの加盟店は多くあるので、まずは成功事例を研究するところからぜひ始めてみてください。

■本部や加盟店の影響を受けやすい

フランチャイズへ加盟して開業する以上、本部やほかの加盟店が不祥事や問題を起こせば、自身の薬局やドラッグストアも影響を受けることになります。
特に薬局・ドラッグストア業は健康に関する事業のため、世間からの信頼を一度失えば回復に時間がかかるでしょう。

一つの事例ですが、過去に大手薬局・ドラッグストアフランチャイズが突然倒産し、その影響で多くの加盟店が閉店に追い込まれ話題になったことがあります。

このような本部が急に倒産する事例はめったにありませんが、フランチャイズへ加盟するのであれば「本部やほかの加盟店に経営が影響されるリスクがある」ということを踏まえ、もしものときの対策を考えておくことが求められます。

成功・失敗のポイント

薬局・ドラッグストアフランチャイズを成功させるためには、集客が見込める立地へ出店したり、お客様のニーズに応えるサービスを考えたりなどさまざまな工夫が必要です。
こちらでは、事業運営の成功・失敗のポイントを3つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

■集客が見込める立地へ出店する

薬局・ドラッグストアフランチャイズの経営を成功させるためには、開業前の立地選びが大きく関係します。

薬局の出店では病院の近くを狙うのが一般的ですが、事前に開院予定の病院を調べておき、ほかの薬局が出店する前に好立地を確保するのも戦略の一つです。

一方、品揃えの豊富さが売りのドラッグストアを開業するのであれば、駅前や商業施設内、住宅街など幅広い選択肢のなかから、データに基づいて立地を検討する必要があります。

ただ、いくら立地がよくても、魅力的な見た目の店舗でなければ集客は成功しません。
特に大きな病院の近くは薬局が横並びになっていることが多いので、「この薬局に入りたい」と思わせる明るい外装や清潔感のある内装を心がけることも重要です。

■医薬品以外のサービスにも力を入れる

薬局・ドラッグストアフランチャイズは薬の販売がメインのイメージがありますが、最近は少し事情が変わりつつあります。

特にドラッグストアは化粧品や食料品の売り上げが高く、薬以外の商品を求めて訪れるお客様がかなり多いです。
コンビニやスーパーより低価格で食料品を販売しているドラッグストアも多いですが、食料品の安さでまずはお客様を集め、ついでにほかの商品も購入してもらう狙いがあります。

そのためこれから薬局・ドラッグストアフランチャイズを開業する方は、薬以外でどのようなサービスを提供できるのか考えることが大切です。

特にオーガニック系の食料品やサプリメントなどは薬局・ドラッグストアと相性が良いため、客層なども加味しながら仕入れの是非を検討しても良いかもしれません。

■予算に見合った本部を選ぶ

開業資金が数百万~数千万円とかなり高額な薬局・ドラッグストアフランチャイズの開業では、予算に見合った本部を選ぶことが不可欠です。

開業後すぐに集客が成功するとは限らないので、運営資金に余裕を持たせるためにも、予算内で無理なく開業できる本部を選びましょう。

また、開業資金だけでなく、本部によって物件の条件やサポートの手厚さが異なるため、契約内容に納得がいかない場合はいくつかの本部を比較するのが良いです。

薬局・ドラッグストアフランチャイズを始めるときの準備

薬局・ドラッグストアフランチャイズを始めるためには、ただ店舗を用意すれば良いわけではありません。
開業手続きや広告宣伝、採用・研修などすべきことがたくさんあるので、まずは開業までの大まかな流れを把握しましょう。

店舗

薬局・ドラッグストアフランチャイズには、自分で物件を探さなければいけない本部もあれば、あらかじめ物件が指定されている本部もあります。
開業準備にあまり時間をかけたくない方は、すでに物件が用意されている本部へ加盟するのも一つの選択肢です。

物件を調達した後は、業務で使う下記の調剤機器や設備を準備します。

  • 医薬品
  • レセコン(診療情報明細書を作成するシステム)
  • 電子薬歴(患者の服用歴などを管理するシステム)
  • 分包機
  • 薬剤の保冷庫
  • 調剤棚
  • 作業台
  • POSシステム
  • 電話・FAX・コピー機 など

上記はあくまで参考例のため、詳細に関しては本部へ確認する必要があります。
ドラッグストアのような商品の種類が多い業種では、調剤機器以外にも仕入れるアイテムがたくさんあるはずです。

各種申請・手続き

薬局・ドラッグストアフランチャイズを始めるためには、管轄の保健所へ「薬局開設許可新規申請書」を提出します。
店舗の平面図や業務体制の概要が分かる確認表などを添付しなければいけないため、早めに書類の準備を進めましょう。

また、個人で開業する場合は税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」、法人として開業する場合は法人設立の手続きをします。
個人と法人どちらにするか自分で選べる本部が多いので、手続きにかかる労力や税制面などを考慮しながら自分に合った開業方法を決めることが大切です。

そのほかには処方箋を扱うための「保険薬局」の指定を受けたり、「薬剤師会」へ入会したりする場合は入会届の提出が発生します。

広告宣伝

薬局・ドラッグストアフランチャイズは健康に関わる商品を取り扱うことから、広告宣伝方法に決まりがあります。

医薬品の効果を誇張する表現が禁止されていたり、特定疾病用の医薬品に関する広告が制限されていたりするので、自己判断で行動せず本部のプロへ相談しましょう。

ただ、ほかの業種と比べて派手な広告宣伝はできないものの、薬局・ドラッグストアフランチャイズではそれぞれの本部が独自の取り組みを行っています。

例えば地域密着型の「うさぎ薬局」では、内覧会という形で開業前に地域の人向けの健康チェックを実施しているようです。

そのほかには栄養・食事セミナーや健康相談などで集客効果を狙う本部などもあるので、チラシやWeb広告などの一般的な宣伝方法にとらわれず、ぜひいろいろな集客方法を実践してみてください。

採用・研修

小さな調剤薬局では薬剤師と事務スタッフが1人ずつでも十分なことがありますが、それなりの規模のドラッグストアではレジや品出しに従事するスタッフも必要です。
今まで従業員を採用した経験のない方は、採用面接を手厚くサポートしてくれる本部を選ぶのが良いでしょう。

また、開業前の研修では経営や資金繰り、調剤業務などの基本的な知識を学んだり、調剤機器を使った実地研修を受けたりします。

研修期間や内容の充実度は本部によって異なるため、いろいろな本部を比較した上で、自身のレベルに合った研修を用意している本部を選ぶのがおすすめです。

薬局・ドラッグストアフランチャイズ本部選びのポイント

薬局・ドラッグストアフランチャイズの本部選びで重要なポイントは、大きく以下の3つが挙げられます。

  • 資金面に不安がないか
  • 本部のサポート方針が合っているか
  • 過去に大きなトラブルを起こしていないか

予算に見合う本部を選ぶことはもちろん、毎月の運営資金が負担にならないかよく考える必要があります。
ロイヤリティが高すぎる本部や仕入れ費のサポートが手薄な本部などは、たとえ初期費用が安くても毎月の支払いが経営を圧迫するリスクがあるため注意してください。

また、費用面についてよく考えるのと同時に、サポート内容が自身の希望に合っているか検討することも不可欠です。
経営者が比較的自由に事業を運営できる本部もあれば、物件探しから採用活動まで厳しく決められている本部もあります。

そのほかにも、薬局・ドラッグストアフランチャイズは人々の健康に関わる業種であることから、過去に本部が大きなトラブルを起こしていないか調べることも重要です。

公開日:2021年04月09日