【2012年10月開催】名古屋で気になるフランチャイズ一度に比較!フランチャイズ&起業・独立フェア
公開日:2015年12月25日
2012年10月に開催されたフランチャイズショーin名古屋。有力フランチャイズ35社が集合しました。その他、「独立・起業前の確認事項」や「法定開示書面の見方」など、様々なセミナーが行われたフランチャイズショー。その模様をレポートいたします。
第一回 フランチャイズ&起業・独立フェアin名古屋
フランチャイズ比較ネットがおススメするフランチャイズ・代理店など、『35社』集まったフランチャイズショーを名古屋にて開催いたしました。普段からフランチャイズ比較ネットにて、様々な情報を収集されている加盟希望検討者が足を運んでくださり、大変熱気のあるフランチャイズショーとなりました。その様子をレポートいたします。
目次
フランチャイズショー概要
開催日時:2012年10月19日(金)
開催場所:ウインクあいち
出展社数:35社
来場者数:917人
出展社/フランチャイズブランド名
◆株式会社いーふらん/おたからや
◆株式会社日本介護福祉グループ/茶話本舗
◆株式会社トータルサービス/トータルリペア・インテリアリペア
◆グロービート・ジャパン株式会社/らあめん花月嵐ほか
◆長谷川興産株式会社/おそうじ本舗
◆長谷川興産株式会社/マイスターコーティング
◆日本介護事業株式会社/だんらんの家
◆株式会社セブン-イレブン・ジャパン/セブン-イレブン
◆株式会社やみつきのした/やみつきのした
◆株式会社N・Sマネージメント/北の綿雪、エビスティック
◆マルシェ株式会社/八剣伝
◆株式会社東洋堂/はんこ広場
◆株式会社ヒューマンリンク/カラダラボ
◆株式会社デイリーヤマザキ/デイリーヤマザキ
◆株式会社ハークスレイ/ほっかほっか亭
◆株式会社城南進学研究社/城南コベッツ
◆株式会社介護NEXT/GENKI NEXT
◆株式会社松野軍団
◆芙蓉商事株式会社/芙蓉ガラスアート工房
◆株式会社名学館/個別指導塾名学館
◆株式会社THB JAPAN/光温浴「THB」
◆株式会社ファクトリージャパングループ/カラダファクトリー
◆株式会社ファクトリージャパングループ/カラダストレッチ
◆株式会社メディケア・ステーション/デイサービス和ごころ
◆株式会社ONE’Sホールディングス/cpSTYLE
◆有限会社ダイタク/張替本舗 金沢屋
◆有限会社ダイタク/Wall Maker 塗人
◆株式会社将軍ジャパン/クイックカットBB
◆株式会社ファミリーマート/ファミリーマート
◆株式会社ジェリーズポップコーン/ジェリーズポップコーン
◆株式会社アルペン/アルペンクイックフィットネス
◆芙蓉フーズ株式会社/焼き鳥「とっと庵」
◆株式会社きっずえんじぇる/きっずえんじぇる
◆株式会社アクロス/樹楽 団らんの家
◆株式会社VLフィナンシャル・パートナーズ/SBIマネープラザみつばち保険ファーム
◆株式会社ゴルフパートナー/ゴルフパートナー
◆株式会社セイワ/DCF事業
◆株式会社京進/京進スクール・ワン
◆株式会社やまねメディカル/ホームケアセンター
◆株式会社ナオシス/ドクターレザー
◆株式会社シニアライフクリエイト/宅配クック123
◆税理士事務所Bricks&UK
◆株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業
◆一般社団法人東京都中小企業診断士協会フランチャイズ研究会
開催セミナー一覧
フランチャイズ加盟時の情報収取の“肝”とは? ~法定開示書面と開業提案書の見方・読み方について~
講師:一般社団法人東京都中小企業診断士協会フランチャイズ研究会 中小企業診断士 山下 哲博
FC加盟を考えている人はいろいろな情報を収集しますが、それでも加盟後に「こんなはずではなかった!」と後悔される方もいます。事前に備えができているかどうかで経営成績は大きく違ってきます。本セミナーでは、本部から示される法定開示書面、開業提案書をうのみにせずに、ご自身で積極的に内容を判断するために必要な見方、読み方の“肝”となる部分について徹底伝授します。
知って得する!創業時の資金調達 ~金融機関の審査担当者の考え方~
講師:日本政策金融公庫 国民生活事業 名古屋創業支援センター 所長 宮原 大和
事業を始めるにあたり、避けて通れないのは資金調達です。政府100%出資の政策金融機関であり、創業者向けの融資をおこなっている日本政策金融公庫の内容、利用方法について説明します。また、創業時の融資申込のチェックポイントや審査担当者が判断するポイントなど、数多くの融資審査を経験した講師が実例を交えて解説します。
加盟交渉時の法律テクニック ~初心者がフランチャイズ契約を失敗しないために~
講師:弁護士法人心斎橋パートナーズ 弁護士 神田 孝
フランチャイズ契約は難解でどこに注意したらよいか分かりません。しかも、交渉相手は百戦錬磨のフランチャイズ本部。「本当に加盟していいんだろうか?」と不安もよぎります。そこで、本講座では、フランチャイズ法務を専門とする講師が、加盟者のタイプや希望業種に応じて、FC本部と加盟交渉をする上での法律テクニックをご説明します。
これだけは知っておきたい!知らないと損する!独立・起業前の確認事項
講師:税理士事務所Bricks&UK 税務コンサルタント 久田 純也
起業して経営者になる方は、「最低限これだけは知っておかないと損をする、リスクが高い」という事がたくさんあります。今回はその中から特に知っておいたほうが良い【創業融資】【助成金】【青色申告】について、年間50名以上の起業・独立を支援している税理士事務所が、現場で培ったノウハウをベースにわかりやすくご説明いたします。
運営担当者所感
今回のイベントには「低資金」「無店舗」等のビジネスが多く出展していました。とは言っても、リペアビジネスやハウスクリーニング、保険代理店や移動販売など、その業種は多岐にわたります。個人の方からの注目をよく浴びていましたね。法人の方はやはり介護事業への関心が高かったようです。