
フランチャイズ だんらんの家の開業・独立・起業に役立つおすすめポイント
だんらんの家
日本介護事業株式会社 / 介護・デイサービス・訪問看護
充実した支援で健全経営!月間利益100万円も可能なデイサービス業
ここがポイント!
月間利益100万円も可能!戸建て民家の賃貸活用により、【低資金】で開業できます!売上の9割は地方自治体より入金され、【景気に左右されない】運営も魅力です。
充実した支援で健全経営!月間利益100万円も可能なデイサービス業
目指すのは全事業所の黒字化! やみくもに事業所を増やすことはせず、「全国100社・300店舗まで」と限定。質を高めることを重視したデイサービス業です。月間利益100万円が可能な秘密は、30年以上のノウハウが蓄積されたサポート体制にあります。
だんらんの家のフランチャイズ詳細
【安定した需要】景気に左右されない!過当競争になりにくい地域密着型通所介護。
介護保険制度が始まった2000年度における市場規模は3.6兆円でしたが、その後年々増加し続け、2017年度には10.8兆円にまで達しています。団塊の世代が全員75歳以上となる2025年度(約3年後)には21兆円にまで膨れ上がる見込みです。
地域に密着したデイサービスはますます必要とされています。
売上の約9割は行政からの入金ですから、未回収リスクがありません。
地域密着型通所介護は、市区町村が指定することにより乱立や偏りを調整、過当競争になりにくいというメリットがあります。
地域に必要な社会インフラ事業です。
介護職不足や定着率UPの目的で介護職の賃金を上げるためのお金(処遇改善加算)が国から支給されます。

【独自の方針で高い収益性】月間利益100万円も可能! 質を重視した運営で全事業所の黒字化を目指す
だんらんの家では全事業所の黒字化を目指しています。だんらんの家は、むやみに事業所数を増やさず「全国100社・300店舗まで」に限定することで、加盟店様への高いご支援の質を保っています。また、各事業所の1日の定員を10名に設定。職員を3名配置することで、利用者3.3名あたり職員1名という手厚い介護サービスを実現しました。
開業費用が徹底的に抑えられていることも魅力です。使用する設備・備品類はスケールメリットを生かし低コストで調達するほか、店舗は戸建て民家を活用。手すりを設置するなどの、最小限の改装費用でオープンすることが可能です。
こうした独自の運営方法により、月間利益は約80~100万円を達成。1日平均9.5人の利用者を確保すれば、約100万円以上の利益を確保することも可能です。

【未経験・無資格でも開業可能】30年以上のノウハウがつまった充実のサポート制度
だんらんの家は、全事業所の黒字化を目指すために人材育成にも非常に力を入れています。代表的なのが、毎月2日間にわたって行われる無料の研修です。オーナーや現場の職員に向けて、自己啓発や人格形成、数値管理やマネージメントなど、多岐にわたる内容で実施。30年以上の人材育成ノウハウが集約されているので、介護未経験・無資格であってもスムーズに開業し、経営者スキルまで身につけることが可能です。
「みんなで過ごす大きな家族」をコンセプトとしたデイサービス「だんらんの家」。自宅のような温かな雰囲気のなか、利用者の方の笑顔を生み地域に貢献する仕事をしてみませんか。

こんな方にピッタリです!
介護の知識、経験、資格は不要。新規事業や脱サラ開業、永く安定した事業経営を目指される方に。
社会性、将来性、収益性が高く、価格競争が一切無いビジネスをご検討されている方へ。
オ-ナ-様が現場に入って仕事をするスタイルではありませんので、現在のご本業をお持ちの方は、事業の多角化やもう一つの柱として介護事業経営が出来ます。
脱サラ開業の方も多くご加盟されています。
資金調達に関しては、国策により介護起業は最優遇金利特別利率Cで調達できます。日本政策金融公庫のご紹介、事業計画書作成等のご支援をさせて戴きます。
担当者のコメント
オ-ナ-様の声を動画にしてありますのでご覧ください。
http://danrannoie.com/owner.html

こんな資料が届きます!
まずは、メ-ルにて素早く資料をお送りいたします。
資料ご確認後、ご興味ございましたら是非とも一度、事業収支等含め 詳しいご説明と、実際稼働している介護事業所の現場見学をしていただき、ご検討をお願いできればと存じます。
■ 介護事業説明&施設見学のスケジュール(例)
PM 13:00 だんらんの家 介護事業説明
PM 14:00 事業所見学(2カ所予定)
PM 16:00 終了予定
※個別説明会ですので、開始時間、終了時間はご都合により調整できます。
日本介護事業株式会社 FC開発本部 電話 03-5608-3636
加盟契約情報
ブランド概要
ブランド名 | だんらんの家 |
---|---|
業種 | 介護・デイサービス・訪問看護 |
種別 | 個人・法人 |
加盟店舗数 | 230 |
収益モデル
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
雇用者数 | 正社員3名アルバイト5名 |
月商 | 340 万円 |
年商 | 4,000 万円 |
粗利益 | 340 万円 |
営業利益 | 100 万円 |
人件費 | 160 万円 |
その他経費 | 食材費、水光熱費、交通費、通信費等 |
ロイヤリティ | 13万 |
開業資金
開業資金 | 1,000 万円 |
---|---|
内訳 | 加盟金280万円、物件取得費100万円、改装費80万円、消防設備400万円、車両100万円、備品70万円等 |
募集要項
年齢 | 年齢、経験等は不問 |
---|---|
対象 | 個人・法人 |
その他 | オーナー様の介護経験や資格は不要です。 |
契約タイプ | フランチャイズ |
契約条件
契約期間 | 5年 |
---|---|
自己資金 | 500 万円以上 |
ロイヤリティ | 13万 |
その他 | ※自己資金「500万円」が目安となります。資金に関してのご相談も承ります。※国からの支援制度(コロナ助成金など)の利用も可能。 |
だんらんの家 フランチャイズの口コミ・評判
民家を施設として利用するという発想と全店舗黒字経営という収益性が魅力的。 [加盟検討者]
全店黒字経営という収益性です。民家を施設として利用するという発想→ローコストでもあるが高齢者にとっては自宅にいるようなくつろぎ感がある。実際自分の親や回りの話をきいてもデイサービスに行きたがらない方が多いというが、民家で安心感があるのでは?という2点です。
4 | 田中 | 女性 | 50代
シンプルなビジネスモデルだが、金額勝負にならないので安定した収入が見込める。 [加盟検討者]
成功事例がたくさんあり、ビジネスモデルもシンプルでわかりやすく、他社との比較も金額勝負にならず収入も落ちる事もなく安定するのかなと思いました。最終的には人と人のビジネスでその人材の育成に力を入れているので魅力を感じました。
3 | シバタ | 男性 | 30代