美容モニターの副業サイト5選!仕事内容や美容モニターで稼ぐコツも解説
最終更新日:2024年09月20日

美容モニターの副業は、エステサロンなどで施術を受けて美容のお手入れをしながらお金を稼ぎたい方に人気がある副業です。今回は、美容モニターの副業の仕事内容や効率良く稼ぐためのコツを解説します。ほかにも、所得の種類や所得金額・所得税額の計算方法を詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
美容モニターの副業とは
美容モニターの副業は、大きく分けて体験型と商品のお試し型の2種類があります。体験型の美容モニターは、エステサロンやヘアサロンなどで美容サービスを体験する仕事です。商品のお試し型の仕事内容は、美容に関する健康食品や化粧品などの新商品を試すことです。
モニターとしてサービスの体験や商品を利用して、感想をアンケートなどに回答するだけで謝礼金などの報酬を受け取れます。美容モニターの主な仕事内容は、以下の通りです。
- エステの施術を体験する
- 脱毛の施術を受ける
- ネイルアートのサービスを体験する
- 健康・美容に関連する商品のお試し(サプリメント・美容グッズなど)
美容モニターは休日をはじめ、本業や家事・育児などの隙間時間にも気軽にできる副業として人気です。美容モニターの副業をするメリットとして、美容サービスを体験して自分磨きをしながらお金を稼げることが挙げられます。
どのようなサービスや商品のモニターになるのかは自由に決められるため、自分が興味のあるものを選ぶと良いでしょう。
女性におすすめの副業とは?選ぶコツや注意点・トラブル事例も紹介
美容モニターの副業が探せるサイト5選
美容モニターの副業は、モニターを募集しているサイトに登録することで仕事を探せます。代表的なサイトを以下で紹介します。
1.ヴィーナスウォーカー
ヴィーナスウォーカーは在宅でできる美容モニターの副業を豊富に取り扱っているサイトです。サイトはモニターを実施している会社が運営しているため、安心して利用できるでしょう。ヴィーナスウォーカーで募集されている美容モニターの副業には、次のようなものが挙げられます。
- 大手エステサロンの施術サービスや健康食品のお試し
- 商品のお試し(スキンケア用品、化粧品、サプリメント)など
オンライン説明会で、サイトの利用方法や謝礼金の引き出し方などのレクチャーを受け、気になる案件に申し込むことで美容モニターの副業を始められます。
サービスなどの体験後は、ヴィーナスウォーカーのサイトからアンケートを提出すれば、2~3ヵ月後を目安に謝礼金を受け取れる仕組みとなっています。
2.ECナビ
ECナビは美容モニターをはじめ、商品購入やカードの発行、口座の開設などの多様な案件を募集している大手のポイントサイトです。サイトの運営実績は15年以上になり、登録会員は700万人を超えています。ECナビで募集されている美容モニターの案件の一例は、以下の通りです。
- 有名ブランドの化粧品のお試し
- サプリメントのお試しなど
ほかにも、スキンケア用品や化粧品を購入するとポイントが付与され、貯まったポイントは現金・ギフト券などに交換できます。ECナビを経由して提携するサイトで買い物をした場合にもポイントが還元されます。報酬の支払いは案件によって異なりますが、2週間以内にポイントが付与されるものも多いです。
3.dジョブ スマホワーク
dジョブ スマホワークは、携帯電話のキャリア会社として知られるNTTドコモが運営するアンケートモニターサイトです。認知度がある会社が運営しているため、安心して利用できます。dジョブ スマホワークで募集されているモニターの案件には、次のようなものがあります。
- 接骨院・整骨院の施術を体験する
- まつげパーマの施術を受ける
- ヘアサロンのサービスを利用するなど
dジョブ スマホワークはNTTドコモのスマホ・携帯電話を持っていない方でも気軽に利用できるでしょう。サービスの体験を受けた後にアンケート回答をすると、報酬を得られます。報酬は現金もしくはdポイントのどちらかから選べます。
4.ファンくる
ファンくるは、モニターだけでなくミステリーショッパー(覆面調査)などの案件を募集している美容モニターサイトです。ファンくるの運営は、顧客満足度や従業員満足度などを調査する会社が行っています。ファンくるで募集されている案件の一例は以下の通りです。
- ヘアサロンのサービスを体験する
- ボディケアの施術を受ける
- ネイルサロンの施術を体験するなど
ファンくるでは体験型の美容モニターの案件が多数あり、謝礼金は上限金額が設定されているものの、支払った利用料金の50%が受け取れる場合もあります。7年以上モニターを経験している方の口コミなども掲載されているので、案件を選ぶときに役立ちます。
5.美トリ
美トリは、美容専門のモニターサイトです。美容に関する案件が多数募集されており、エステの施術体験や化粧品などの商品をお得にお試しできます。サイトは、インターネットメディア事業やリサーチ・プロモーション事業などを展開する会社が運営しています。
美トリで募集されている美容モニターの案件の一例は、こちらです。
- エステの施術を受ける
- ダイエット献立・グッズを利用する
- 健康系サプリメントのお試しなど
ほかにも、無料で体験できる案件が募集されている場合もあるので、お得に美容モニターをしたい方は定期的に新着案件を確認すると良いでしょう。謝礼金は案件によって異なりますが、数百円~1万円前後の案件が比較的多く見られます。謝礼金が付与されるまでの期間は、最大で90日程度となっています。
美容モニターの副業で得た所得の計算方法
美容モニターの副業で収入を得た場合は、所得の確定申告が必要です。確定申告をするためには副業で得た所得を計算して給与所得などのほかの所得と合算し、所得税を差し引いた上で総合課税の所得金額を出す必要があります。
課税所得金額を算出した後は、所定の税率を乗じて計算すると所得税額が出せます。所定の税率は課税所得の金額に応じて異なり、5~45%の範囲内で計算することが原則です。以下では、所得の種類と所得税額を計算する手順を紹介します。自分の所得金額に置き換えて計算してみましょう。
まずは所得の種類を確認しよう
所得にはさまざまな種類があり、副業に関連する種類は給与所得と雑所得です。給与所得とは、勤務先の会社から労働の対価として受け取った給与のことです。また副業でアルバイトをして得た収入も勤務先の会社から直接受け取る給与のため、給与所得に含まれます。
一方で、雑所得とは、ほかの区分の所得に該当しない所得のことです。美容モニターの副業で得た所得は雑所得として取り扱われます。
ただし、副業で得た所得の金額が大きくなると、雑所得ではなく事業所得とみなされる場合もあります。事業所得は事業によって得た所得を意味しますが、実際には雑所得との明確な基準が設けられていないため、判断に迷う場合は管轄の税務署に確認しましょう。
所得税額を算出してみよう
所得税額を算出する手順は、まず所得金額を計算して課税所得金額を求め、所定の税率を乗じて所得税額を算出します。
手順1.所得金額の計算式
まずは美容モニターの副業で得た所得金額を計算します。所得金額の計算式は次の通りです。
- 所得金額=収入-経費
たとえば、美容モニターの副業で得た所得金額を計算する場合は、以下のように計算します。
- 所得金額=美容モニターの副業で得た収入-(サービスの体験費用+自宅から店舗までの交通費など)
収入は美容モニターの副業で得た謝礼金などが挙げられ、経費は、店舗に出向いてサービスなどを体験した場合の自宅から店舗までの交通費や、サービスの体験費用などが当てはまります。副業で得た所得金額は、本業の給与所得と合算して求めておきましょう。
手順2.課税所得金額を求める
課税所得金額を求めるには、合算した所得から所得控除を差し引く必要があります。所得控除とは、所得金額から該当する控除金額を差し引ける制度です。所得控除は全ての人に適用されるわけではありません。定められた条件を満たした人だけが適用されます。所得控除の一例は、こちらです。
- 配偶者控除:控除対象の配偶者がいる納税者が受けられる控除
- 医療費控除:納税者と生計を一にする配偶者、親族が支払った医療費が一定額を超えた場合に受けられる控除
- 生命保険料控除:納税者が支払った生命保険料・介護医療保険料などに対する控除
自分や配偶者などに該当する控除制度を利用しましょう。
手順3.税率を用いて所得税額を計算する
所得税額の計算式は、以下の通りです。
- 所得税額=課税所得金額×所得税率-控除額
課税所得金額別の所得税率と控除額は、法律で決められています。いずれも一覧表にまとめたので、確認して見ましょう。
課税所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
4,000万円以上 | 45% | 479万6,000円 |
1,800万円~3,999万9,000円まで | 40% | 279万6,000円 |
900万円~1,799万9,000円まで | 33% | 153万6,000円 |
695万円~899万9,000円まで | 23% | 63万6,000円 |
330万円~694万9,000円まで | 20% | 42万7,500円 |
195万円~329万9,000円まで | 10% | 9万7,500円 |
1,000円~194万9,000円まで | 5% | 0円 |
※2013~2037年度の確定申告は、所得税と復興特別所得税(その年分の基準所得税額の2.1%が原則)を合わせて申告・納付が必要です。
例えば、課税所得金額が500万円とした場合、一覧表の課税所得金額が330万円~694万9,000円までの範囲にあるため、所得税率は20%、控除額は42万7,500円であると分かります。前述の計算式に当てはめると、次の通りになります。
- 500万円×20%-42万7,500円=57万2,500円
副業で得た収入の所得税額は57万2,500円となり、さらに本業で源泉徴収されている所得税を差し引くと納税額を計算できます。
美容モニターで上手に稼ぐコツ
美容モニターの副業で効率良く稼ぎたい場合は、月間スケジュールの作成やアルバイトの応募などを試してみましょう。下記でもっと詳しく解説していきます。
1ヵ月のスケジュールを決めて効率よく副業する
効率良く美容モニターの副業をするなら、1ヵ月のスケジュールを立てておくことが大切です。複数の美容モニターサイトに登録し、常にスケジュールが案件で埋まっている状態にすることで空いた時間を有効活用でき、作業効率アップにつながります。
アルバイトで応募してみる
美容モニターのアルバイトに応募すれば勤務先の会社がスケジュールを組んでくれる場合もあるので、自分でスケジュールを組む手間を減らせます。アルバイトに応募する場合は、覆面調査員の仕事を探してみましょう。
在宅美容モニターと掛け持ちをする
美容モニターは、自宅で化粧品などの商品を試してアンケートに回答する、在宅でできる副業もあります。店舗に出向いて美容サービスを体験する仕事と在宅のアンケート案件を掛け持ちすれば隙間時間も有効活用できて、効率良く稼げます。
美容モニターの副業についてのまとめ
美容モニターの副業は、エステサロンなどの施術を体験したり、化粧品などの商品を試したりできる仕事です。自分磨きをしながらお金を稼ぐことができるため、美容に関心がある方に向いている副業といえるでしょう。
副業で得た収入は確定申告が必要な場合もあるので、上記の計算方法を参考にして所得税額を算出してみてください。美容モニターで効率良く副業をしたい場合は在宅の案件を掛け持ちしてみたり、工夫して空いた時間を有効に活用しましょう。
公開日:2022年09月26日