フランチャイズビジネスで「成功する人」、「失敗する人」 【9/9】
公開日:2015年12月27日

【セミナー内容】
「フランチャイズ&起業・独立フェア」で大好評だった、講師陣のセミナー内容をまとめてお伝えする企画です。
第一弾は「株式会社ディライト・ジャパン フランチャイズ研究家 川上健一郎氏」のセミナー内容を【全9回】に分けてお届けさせていただきます。
加盟希望者にとって、フランチャイズ本部の選択は今後の人生をかけた重要な決断になります。これまで1万人以上のフランチャイズビジネスの加盟希望者を面談してきた経験をもとに、フランチャイズ本部を選ぶ際に必ず知っておきたいポイントをご案内します。加盟希望者は必見です。
【バックナンバー】
9. FC本部を選ぶ5つの基準 【その4・5】
9-1. 基準4つ目 「単月黒字化までの期間」
これは単純に、単月で黒字が出るまでの期間はどれくらいかかるのかということです。
みなさんどうでしょう? 黒字になるまで、十ヶ月も一年も時間がかかるようですと、少し資金的に大変ではないかと思います。
私が考える基準でお話すると、大体三ヶ月から半年でやはり最低限、単月黒字にならないと厳しいです。当然資金の問題もありますが、一番厳しいのが多店舗展開ができない点です。多店舗展開が進められない。
やはり単月黒字になる期間が短い業種・業態を選んだ方が、圧倒的に多店舗展開しやすいと言えます。ですので、そこは自身の資金状況とあわせてしっかり検討して下さい。
9-2. 基準5つ目 「収益性・投資の回収期間」
先ほど、こういったお話をさせていただきました。
「あまり共感できないが儲かりそうな仕事」と「実際やりがいを感じる仕事」どっちがいいですか? 私は後者が良いですよとお話をしました。
但し、収益性があまりにも厳しいビジネスというのはお勧めできません。
理由は先ほどと同じですが、一つは展開のスピードが遅いということ、もう一つは収益面での苦労がかなり出てくるのではないかなという点です。
周りの環境は常に変わっていきますから、今の時点で既に厳しいようでしたら、将来的にちょっとした事で倒れるということも起こりうると思います。ですので、事業を継続させにくいというのが一番の理由ですね。
つまり、フランチャイズビジネスで成功するためには「社会性」と「経済性」の両面が必要になるのかなと思ってます。ちなみに初期投資の回収期間、目安は二年から三年。できれば二年以内の方が安心です。
9-3. まとめ
以上の五つの視点を元にしっかりと基準をもって本部選びをしていただければ、少しでも成功の確率は高まるのではないかと思ってます。
時間となりましたので締めさせていただきますが、最後に私の好きな言葉をお贈りさせて頂いて終了とさせて頂こうと思います。
やったことは例え失敗しても二十年後は笑い話にできる。しかし、やらなかったことは二十年後には後悔するだけだ。と。
ちなみに、これは僕が独立する時に聞いた言葉です。僕はこの言葉を聞いて独立しようと思いました。一回しかないですからね、人生は。後悔がないように、頑張って頂ければと思います。
みなさんの成功をお祈りさせて頂きまして、本日は終了とさせて頂きます。
どうもありがとうございました。